• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shink3の愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2023年12月10日

スタビリンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
CX-5 KE2AWのスタビリンクの交換をしました。14メガネレンチ、六角レンチ、ハンマー、ラスペネ使用です。運転席側からコトコト音が鳴っていたので確認したところスタビリンクでガタが発生していたので交換する事にしました。
走行距離約14万キロになります。
2
Yahoo!ショッピングで購入。フロント2こで¥2980でした。自分が購入したのはGMBで1003-03001です。マツダ純正はKD3534170になります。
3
以前リフトアップでバラしていた事もあったので固着はそんな酷くてないだろと😁と思っていたのですが…甘かった❗作業開始して即効でラスペネ使用しました💦556もあるのですが以前ラスペネ使用してからもうラスペネの虜になってしまいました😅
4
ラスペネが浸透するまで時間を置き、14メガネレンチとハンマーでコンコン❗あっさり緩みました。スタビリンクのジョイント部分はボール状になっているので、ある程度ナットが緩むと供回りする為、六角レンチを入れつつメガネレンチで外す必要があります。六角レンチを入れる所も長年の錆で入り難いことがあるので注意です。
5
自分は上ジョイント、下ジョイントの順番で外しました。
6
新品と比較したところ問題のあった運転席側のジョイント部は指で弾くだけでグラグラ動きました😅普通は多少力を入れないとうごかないのですが💦
7
ボールジョイントの下に車載ジャッキを入れ、スタビリンクの穴位置が合うように調整。
8
スタビリンクを入れナットを閉め終了となります。
作業終了後試しに乗ってみたらコトコト音も解消されていました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

CX-5 タイロッドエンドブーツ ロアアームブーツ 交換

難易度: ★★

左側リアからの異音 ( ̄▽ ̄;)💧

難易度:

ロアアームとタイロッドのダストブーツ交換

難易度: ★★

スタビブッシュ(リア)交換♪

難易度: ★★★

スタビリンク交換 ¥9000

難易度:

【KF5P】ボールジョイントブーツ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

shink3です。よろしくお願いします。 ディーゼルウェポン、スートルしています。 R3、8月14日にワコーズディーゼル2施工。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPFハロゲンフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 20:23:41
前のスマホの中身をみていたら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 20:09:31
マツダ(純正) 北米純正ノーズマスク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/22 19:31:00

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5に乗っています。 今までの相棒はS14→DYデミオ→CX-5-20S→BKアクセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation