• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃいみみの"ファイブくん" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2024年6月1日

ロアアームとタイロッドのダストブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今年の8月に9年目の車検満了日を迎えます。
今年1月のマツダのパックdeメンテの定期点検でフロントロアアームジョイントカバーの劣化 小 とタイロッドエンドジョイントカバーの劣化 中の指摘があり、車検の時に交換しましょうと提案がありましたが4箇所交換だとかなり高額(7.2万円ほど)なので、安く済ませるために自宅から近くの自動車整備工場で車検前に交換してもらいました。
2
マツダディーラーで交換するとロアアームジョイントカバーについては、ロアアーム一式でしか部品が出せないそうで、ダストカバーブーツだけの交換が出来ないとの回答でした。
以前、インテグラに乗っていた時はそんなことなかったです。

みん友でCX-5に乗られているぐれんふぃでぃっく30Yさんがミヤコ自動車工業からダストカバーブーツ単品で部品が出ているから自分で交換できない場合は、部品持ち込みなどで町の整備工場で替えてもらったら?とアドバイスをいただき、近くの整備工場で交換してもらうことにしました。

ちなみにミヤコ自動車工業のCX-5 KE用の
タイロッドエンドカバー(カシメタイプ) 品番TBC-108 定価590円
ボールジョイントカバー(ロア)
品番 TCB-109 定価1,000円です。

※ミヤコ自動車工業のダストブーツカバーの価格は平成30年11月当時なので今は値上がりしているかもしれません。
3
交換前 左前輪
ロアアームブーツカバー 見る限りひび割れ等は見当たりません。
4
交換前 右前輪
タイロッドエンドブーツカバー
ひび割れ等は確認できません。
5
交換前 左前輪
タイロッドエンドブーツカバー
ひび割れが確認できました。
6
交換前 右前輪
ロアアームブーツカバー 見る限りひび割れ等は見当たりません。
7
ナカムラオートで代車を貸してくれました。カローラアレックス 155,000km位の走行距離の車両でした。5ナンバーなので、うちのアパートの狭い駐車場も切り返ししなくてもすんなり駐車できました。
8
交換後 右前輪
ロアアームブーツカバー 新品になりました。
ロアアームの防錆のノックスドールが剥がれてサビが😞(赤矢印部分)
今年の車検で防錆補修してもらいます。
9
交換後 左前輪
タイロッドエンドブーツカバー 新品になりました。
10
交換後 右前輪
タイロッドエンドブーツカバー 新品になりました。
11
交換後 左前輪
ロアアームブーツカバー 新品になりました。
こちらにもロアアームの防錆のノックスドールが剥がれてサビが広がっています(赤矢印部分)😞
今年の車検で足廻りを防錆補修してもらいます。
12
外しダストブーツカバーをもらってきました。ひび割れが確認出来ます。
13
こちらにも亀裂がありました。
14
残り二つはひび割れ等はありませんでした。

ボルトが固着して外すのに難儀したとナカムラオートの社長が話していました。自分では出来ない作業なので助かりました。

中村社長から今の状態なら貫通していないので車検通すけどなとも。

今回、ダストブーツカバー2つははっきりとひび割れがあり交換すべきかと思いましたが他の2つのカバーはもう少し使えそうな気もします。
ただ、ファイブくんをこれからも長く乗るつもりなので、今回安く交換してもらえて一安心です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャンバーボルト取り付け後サイドスリップ調整

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

スタビライザーリンク交換。

難易度: ★★

トヨタ純正キャンバーボルト(ZN6用)取り付け

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

フロントスタビリンク交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月1日 19:11
おつかれさまです♪
今度記事にしますが排気管やタイコって高熱がかかるし塩カリなんかでサビサビになるじゃないですか。
北海道だと顕著で毎年耐熱シルバー塗料で防錆していたんですが、持たなかったんです。
で、昨年春に亜鉛塗料(ジンクスプレー塗料)で塗ってみたんですけどかなりいい感じなんです♪
もうすぐ車検とのことですからそれまでには記事をアップしますね。
DCMなんかのホームセンターで売られているので車検の時にスプレーしてってお願いすればやってくれると思います♪
おすすめできます😊
コメントへの返答
2024年6月1日 20:36
お疲れ様です♪
排気管や太鼓部分、確かにそうですね。うちのファイブくんが新車の時、ノックスドールの防錆塗装と一緒に排気管とタイコも耐熱シルバー防錆塗装をしてもらったのですけど、何年かしたら熱でパラパラ剥がれていました。

ジンクスプレーはタイヤ交換でハブに塗布していますが、ぶつけて剥がれなければ、翌春になってもがっちりと錆から守れていますよね。車検の時お願いしてみます😊

2024年6月2日 14:48
お疲れ様です😃
安く出来て良かったですね。
毎度ディーラのチェック基準が解りません

ヒビが無くてももうそろそろと言われると心配になりますし。

指で揉むと確かにやれてきているなとは思いますが、車検には問題ないだろうと言うレベルの指摘が多い。

そう言う風に言ってくれると自分のセルフチェック状況と一致するのでしっかり見てくれているなと良い感じもしますが、もうそろそろと言われて1万キロ走ってもまだ貫通しないと、金儲けと言うことはさすがに無いと思いますが、基準がキビシい整備士さんも居ますね😋
コメントへの返答
2024年6月2日 22:54
厳しくチェックしてくれていて安心ですが、町の整備工場ならまだまだいけるよくらいでも、ディーラーだとさらに安全マージンをとって、厳し目なのかもしれませんね。
とりあえず、今年の車検の後の2年後までは大丈夫そうなので、タイヤ交換時に触ってたりもして痛み具合を確かめたいです😊
2024年6月2日 20:59
マツダはジョイント部分がカシメなんで分解できません。
DIYでジョイント脱落事故があったようで、非分解にしたようです。
社外品はすぐに劣化してひび割れするから気をつけてください。
タイロッドエンドは部品が安いからエンドごと交換でもいい気がします。
コメントへの返答
2024年6月2日 22:57
こんばんは。
メッセージいただき、ありがとうございます。一式交換はそのようなことがあったからだったんですね。
社外品の劣化具合が早いとのことで、年2回のタイヤ交換時にひび割れなどチェックするようにしてみます。
ありがとうございました😊

プロフィール

「お墓参りで浦臼町に来ました。道の駅つるぬま で牡丹そばを食べました。お蕎麦ツルツルです😋 鶴沼温泉は道の反対側で間違って記載したので再投稿しました。いいねしてくれた方 すみません🙇」
何シテル?   08/16 10:33
ちゃいみみです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インタークーラー内部、ダクトを洗浄してみるetc. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 08:07:51
ヘッドライト磨き(WAKO‘S ヘッドライトリペア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 18:28:39
オイル選びは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 14:54:57

愛車一覧

マツダ CX-5 ファイブくん (マツダ CX-5)
マツダCX-5に乗っています。 運転が楽しくて、しかも低燃費でとても良いクルマです。 初 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT ROCK29ER 2014年製 本格アルミフレームにサスペンションフォーク ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めてのマイカーはインテグラでした。 中古車雑誌からホンダの1.6リッター B16A型 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2000cc のNAエンジンだったので、平たんな道は良いのですが、峠などの上り坂ではAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation