• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOROMONのブログ一覧

2023年05月14日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!5月19日でみんカラを始めて3年が経ちます!

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


おはようございます☀️

平素はイイねにコメントなど、有り難うございます✨

みんカラは車両情報の収集の為に始めましたが、車は移動程度で必要最低限くらいしか触らなくなりました。
 
手入れなどいい加減なので、最近、古さを感じ始めましたね(笑)

同様に、みんカラログインも最小限となっていてスミマセンです。


顔写のみーにゃんは約8年前の画像ですが、今も変わらず元気です😺💨





 

そろそろ高齢期?

大きくなりましたが、仔猫の頃から殆んど変わらない安定した生活リズムというか…

画像は収納棚の上段に設けた猫基地帰還用のニャンコステップ中段で監視中😺






↑関係無いが、下段ニャンコステップが折れていました💦

何故か、基地帰還時は激しく掛け上がらないと気がすまないらしく、特に下段は高負荷でガタつくよな〜、とか思ってたら…😺💨

不要な模様なので修理予定ナシ(笑)


私のプライベートはガタガタしてますが、まあニャンコは変わらないですね〜😅


今後もフニャログインですが、宜しくお願い致します😺🎶

 
Posted at 2023/05/14 10:22:50 | コメント(22) | トラックバック(0)
2023年04月25日 イイね!

スピーカーケーブル更新準備

スピーカーケーブル更新準備 


こんばんは🌛

今回は、車両のアルミテープチューンに並ぶ?日本3大オカルト(笑)、オーディオ関連の話です。

とはいえ、ほぼ再現性も無ければ数値も出ない非科学的な音質等の話は、ほぼ致しませんが(爆)

車に関係無い室内用スピーカーケーブルの下らん話なので興味ない方はスルーで😅


居間に設置しているサラウンドシステム用スピーカーケーブルを更新する準備をしました。

作業自体は昨年の話で、設置もまだですが😅



トップ画像は、今は無きオーディオ家電メーカー?「Nakamichi(ナカミチ)」の、フェイク物(中華製?)のバナナプラグで端末処理としたものになります。

後述しますが計40箇所と大量な部位の作業なので、かなり面倒でした😅



個人的な話ですが、映画「トップガン」(初代)のソフト化辺りの頃から家庭用サラウンドシステムにハマり、時代に合わせて適時、更新しながら現在まで楽しんでオリマス。

もう6年以上、前になりますが、メインモニター(懐かしいプラズマWooo)が不調になり、(叩かないと電源?リレーが作動しない…叩くとカチンッと電源オン😅)

更新時期的にギリ?、動画遅れの残像感がクソな液晶モニターを飛び越してまだ高額だったが有機ELディスプレイを導入。

画面サイズが55インチに大型化した為に、置場に困った縦型のオーディオラックを横型のTVボードタイプに変更する事にしました。

AVセンターアンプをオフサイド設置から年願のセンター位置にシンメトリー配置して、スピーカーケーブルの長さがイマイチ合わなくなるので、古いケーブルを一新します。



 


 
 
↑現在、スピーカーを繋げている使い古しのケーブル。偶然、現在使用中のスピーカーと同じデノン製。

酸化してきたら剥いて、を繰り返してるので年々、短くなっていきます(笑)

カット部位をハンダで纏めるとウンヌンカンヌンで音質が向上、とか言ってる方がオリマスが、正直、違いが判らない😅。個人的にはバラけ防止効果がメインですね(笑)



AVファンの方ならご承知でしょうが、サラウンドシステムも新規格が繰り返され、私も適時、更新した結果、スピーカー本数も増えています。

現在はサラウンド規格のドルビーアトモス対応で、フロント6本、リヤ4本の、計10本体制となっています。


 


 

↑ぐちゃぐちゃのカオス状態(笑)


システム更新とかスピーカーの位置変更やメンテ等で、ネジ式取付けのスピーカーケーブル取回しが面倒なので、今回、端末にバナナプラグというワンタッチで抜き差し出来るプラグを購入しました。

スピーカーはバイワイヤリング(高音、低音域とケーブルを並列結線する)に対応してますが、シングル接続でもプラグ本数はスピーカー側とアンプ側のプラスマイナスでスピーカー1本あたり4個✕10本で、計40個必要です😅

…とまあ、予算の都合でパチもんの中華製となりまして(笑)




ケーブルは諸事情の上の検討で、カナレ社の、4S12Fを選択。

6畳間の実測値で約46m必要で、切売りを買うか迷った結果、思い切ってオトク?な、100m巻きを購入しました。

必要寸法より長めに切出したが、50m程度は余ってて困り気味ですが😅



【ケーブル違いの音質差について】

通常、AV界隈では線径の太いスピーカーケーブルは低音域、細いケーブルは高音域に良い、という話を聞きます。

異径線を束ねたハイブリッドタイプとかも売られてオリマス。

物理的な話だと、電気は伝導体の表面を通るらしいので、断面積が同じなら細いケーブルを束ねた方が表面積を大きく出来るので通電効率は良いのかな、とか思いますが…

私の経験上だと、安いコンポ同梱のニクロム線的コード、mあたり数千円、ホームセンターで売ってる100V電線などを使って音質を比べてみたりもしましたが、凡人的には音質にはプラセボ効果程度にしか変わりが無い、または大差無いと思いましたが(笑)

アルミテープ施工されてる方々ですが、よく除電(笑)関連の追加施工される度にフィーリングアップしているコメントを散見します。昔から、人は3馬力程で差異を体感するという話から鑑みると、そのマシンはトータル数十馬力はパワーアップしてると思われます😅

金属地が剥き出しのパーツに更にアルミ貼って除電とか限りなくイミフですが、異種金属腐食は宜しいのですかね??😓

特にボデーやエンジン周りとかで既に純正アースor通電(!!)されてるパーツを更に除電(笑)して効果アリとかスゴ過ぎる
😱😱😱

漏電やショートでの車両火災には充分にご注意ください
🔥🚗🔥


さてスピーカーケーブルですが、波形データサンプリング等、実測値の信頼性の高い本格的な試験でも、ケーブルによる、機器や諸条件的な誤差以上の数値的違いは出ないらしいですがね〜。


違いのわかるオーディオ評論家様(一般人も?)などは超人的神レベルの感覚をお持なのでしょうね…一部の、車両でのアルミテープ(チューン?)やら消費者庁指導で話題のア◯パワーマニア様とかと同様のプラセボか神レベル感度様とかに思われます😅

またはテスト環境の条件差異かも??

ただ、ケーブルの構造や長さ、使用条件等に起因する、放電、損失、抵抗、外的ノイズ混入等の物理作用は間違い無く発生すると思いますが。


だったら、ホームセンターで買えば?とは言わないで下さいね😅

とりま線断面が太目だと安心感はあります(笑)

一応、今回も試しに視聴してみましたが、私の感度では音質差はプラセボ効果?程度にしか感じませんでしたが…
 


 


まずはロールから必要な長さ✕本数をカット。

端末を処理します。

ケーブル内は4芯構造なのでプラマイ2本ずつ




 


 



画像の様に、芯の半分は開いてクロス編みさせる感じに捩って先細り状に巻きました。

末端ハンダ付けは、かしめる邪魔になりそうなのでガマンしました…



 


 


芯線固定用のイモネジは交互に二箇所でしたが、一箇所だけで固定。

普通に銅線を捻ってプラグを被せると、銅線が太過ぎて芯線を固定するイモネジが締めきれずに少し飛び出ます。

アルミカバーが被せられない(笑)


 


 


ケーブル本数が多いので、間違い防止にタグを貼りました。

テプラで印字して、ハガレ抑制に、かどまるで角をガチャンとカット。


…したが、後で、上から超透明テープを巻いて摩耗対策を施工したので角カットは不要でした



 


 



スピーカー位置、アンプ差し込み位置に合わせてストレート型とL字型とで使い分けています。






 

余った未使用分のイモネジと予備&破損&ネジ部不良品のプラグ。

ネジの締りが極端に悪い、ガタつく、イモネジ締込みミスによる失敗破損が発生しました。

中華?なのでもしかして、と、不良品と計算外を考慮して多めに購入して正解でした(笑)


作業時間はザッと半日以上やってました😅

 



 

↑50m程度は余ってるケーブル

…邪魔(笑)

 


以上、ケーブルの交換準備は出来てますが、交換そのものは目処が立っていません😅


というのが

そもそもの新規購入したTVボードが安物過ぎて使い物にならず(笑)

他商品で希望サイズの商品を見付けられない

仕方無いので自作決定

メインモニターの配送設置に間に合わず

モニターと縦ラックを左右オフセット詰め込みでなんとか設置は完了

時間的に余裕が出来たので製作を後回し

設計、施工法など変更
↓     ↑
一応、完成?↑

5年経っても完成しない

エンドレス?😅
 






 

↑作成中のTVボードのパーツ・両サイドとセンター左右の縦板

塗っては削り、継ぎ足しては削り…








「完成まだ⁉」😺

みーにゃんも待ちクタビレてオリマス??
 

なんとか、暑くて作業にならない夏迄には完成させたいんですが😅


以上、お付き合い有り難うございました✨




 
Posted at 2023/04/25 18:13:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年04月04日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年! 

こんばんは🌛


画像は、昨年の愛車記念日に予告した、妄想GT3仕様です。

昨年のフェイク画像をペイントソフトで上書きしました。


 



 
↑昨年のフェイク画像


上書きとはいえ、モノスゴ時間が掛かりました(笑)。

上書き過程を近日、勝手に公開予定です😅


4月10日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

・ミニワイパー追加程度? 

 



 



■この1年でこんな整備をしました!

・また当て逃げされて、再度、自家板金塗装💦




 

・あと、リムガード交換程度?

 





■愛車のイイね!数(2023年04月04日時点)
505イイね!

■これからいじりたいところは・・・

・板金塗装が落ち着いたら、戴いた、シラザン50を早く施工したいですね〜


 



 



■愛車に一言

古さが隠せない塗装面に、シラザンは勿体無いかも(笑)

古くなってきたが、壊れないでね〰😺💧


以上、閲覧、有り難うございました✨

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/04/04 18:24:08 | コメント(19) | トラックバック(0)
2023年03月04日 イイね!

勝手に映画レビュー「幸せなひとりぼっち」

勝手に映画レビュー「幸せなひとりぼっち」 

久々に勝手に映画レビューします😅

写真1枚で短く書いて「(ミニ)」の予定で書き始めましたが…


今回はスウェーデン発のミニシアター系の作品

「幸せなひとりぼっち」

(2015💦)


ストーリー

とある町に住む、かなり偏屈な一人暮らしのお年寄様とご近所様との絡みの晩年と、過去の回想で綴られた物語。

特段な感動作ではありません。

ミニシアター系によくあるジンワリな映画でした。


★オススメ度 ☆2〜3




ブログまで書いてますが特にオススメしません(笑)

ただ、チョッピリ出てくる猫(ノルウェージャン?)の、猫らしさがイイ感じに描かれてたってだけで書いてます😅

基本的に猫は、ただ出てくるだけで猫の話ではないです✋



 


主人公は、近所のうるさいお爺さん。


心臓が悪いらしい…


住人や通りすがりの人に、気に入らない事が有れば何かと噛みついてオリマス😅






 

近所に住み着いてるノラニャンですが、近付くと、おジイ様は容赦無く追い払います💨

つか、主人公は諸事情でいつも機嫌が悪い(笑)

…が、出てくるご近所様は心が広く?、嫌われるというより呆れられてる感じ?

北欧人気質なのか、たまたまか??






ある日、帰宅時に自宅の軒先で怪我して蹲ってたニャンが、同行していたご近所の奥様に発見されて…



 

そのまま、半場、強引に預される事に…

以後、飼い猫となります。


モフモフかわいい❤️😺❤️


 


 
度々出てくる過去回想。

今は亡き、愛妻との出逢いや思い出がチョイチョイ出て来ます。



ご近所のトラブル(主人公との、ではない)の話が出てきますが、終盤に解決します。

「おっ?そうなるのか」って感じなので、見どころはこの辺りでしょうか。







ある日、いつも欠かさない朝の雪かきをしていないのを隣人が発見

慌てて押し掛けるも、既に冷たくなっていた…


ココで、ニャンが腹上に張り付いてるのがチョッと悲しい…







私も心臓やら腎臓やらにやや問題アリ?なので、ウチもそうなるかも😅


つか、毎日、乗っかられてますが(笑)


ニャンコの話ばかり書きましたが、基本的にニャンはストーリーには絡みませんので😅



作品、TV放送の録画で視聴でした。

ハードディスクの容量減らしで一気に大量消費時、下らん映画は途中で早送りやソク消去してました。

本作は、引き込まれる程ではないが、早送りや削除せず、最後まで観れた作品でした。

興味ある方や、おヒマな方はどうぞ〜✋


以上、お付き合い有り難うございました✨

Posted at 2023/03/04 13:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月22日 イイね!

ニャニャーの日(2)

ニャニャーの日(2)  


こんばんは🌛


昨年に引き続きですが、本日は、2月(ニャー)22日(ニャーニャー)で猫の日とか…

以前、「次回の猫の日は動画を…」などとほざきましたが、動画編集が間に合いませんでしたのでお詫び致します、スミマセン💦







ウチの、みーにゃんは変わらず元気です。





 

↑布団の上(お腹の上辺り)に乗っかって来たので、顎下グリグリ中〜❤️
 

猫飼い皆様のニャンコ様も今年も元気であります様に〜
❤️😺❤️


動画は近日中に上げたいとは思ってます😺💦

お付き合い有り難うございました✨



Posted at 2023/02/22 21:30:22 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんにちは🌞普段イイね開いてないのでイイね不要🤚。番宣ですがご興味が有ればどうぞ
「3か月でマスターするアインシュタイン」
Eテレ夜 7月2日(水) 21:30〜22:00
Eテレ(再)昼 7月9日(水) 0:15〜0:45
NHK総合未明 7月8日(火) 3:28〜4:00」
何シテル?   07/02 13:39
SOROMONです。宜しくお願いします。 顔写は飼い猫、みーにゃん♀が仔猫の時のモノです。 スミマセンが何シテル?は開いてませんので悪しからずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

女王陛下も甘えたい(^^ゞ #猫 #ゆき #スノーシュー #ご機嫌 #甘えん坊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/09 20:32:09
ホーン交換(バンパーの外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 12:09:28
DIXCEL DAVローター FS type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 22:03:21

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インスポ GP7です。無言フォローOK〜フォローバックします😺 【注】ありがと言いつつ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation