こんばんは🌛
皆様、大晦日ですが如何お過ごしでしょうか?
今年も何かとお騒がせしましたが、お付き合い有り難うございました。
来年も宜しくお願い致します。
大晦日に無粋なブログで失礼致します😺💦
先日、また当て逃げされたらしく、色々、凹んでオリマスが、休みだし気合をいれて修理します。
昨日、自前の板金塗装に必要な塗料系が配送されました。私の住まいは5階なので駐車場に電気が届かない為、実家に赴きの庭での作業です。
午前中に受け取り、午後に実家に行ったら、庭への侵入経路に有る側溝のグレーチングが落ちていました(笑)
実家の立地は角地ですが、昔、知り合いが左官してくれてた所が経年劣化で割れ、グレーチングが脱落していた模様です。
母の車は通らない場所なので放置していたらしい(笑)
お母様「…直して。」
俺「…はい。」
直さないと車が入れんし😅
急遽、左官をやる事になり、最短だがハンパに距離のあるホームセンターでインスタントセメント(水を入れて混ぜるだけ)を買い、百均で簡単な工具を買って来た。
🚗💦💨
タイトル画像の所で、セメント切れ💔
夕方近くなったので作業中断して帰宅
本日は、朝イチから作業の予定が、起きれず(笑)、買い物を済ませて昼前から左官の続きをやりました。
昨日の作業で、車の入庭は出来る様になりました。
しかし、中途半端だと、また崩れる可能性が高いので、とりま左官の続きです。
昨日のインスタントセメントと同じ物で作業
土が混じると強度が落ちるので、プラほうきで掻き出し…後から気付いたけど、水で流せば良かったかも(笑)
やっててスグに気付いたけど、買い足したセメントでは足りない(笑)
割れてたセメントやら砕けたレンガ等の残骸パーツを拾ってパズルの時間となりました…時間が無いのに〰😅
金槌でパーツを砕いて使える形に加工😅
大体、カタチになったら、パーツを軽く連打🔨😺🎶
連打していると、セメントの中の空気が浮いてくるので、なるべくスを消していきます。
パズルの成果でセメント不足はカバー出来そう
一応、完成✨
まあ素人左官なので、その内、割れてくるだろうけど(笑)
さて、やっと車の作業です。
整備手帳に書く予定なので、ココではザックリで✋
まずはマスキングします。
ランダムサンダーで、80〜120番手を使って傷や凹み周辺を削ります。
今回は凹みが浅いので板金はナシ
面積が少ないので、FRPは使わず、お手軽なポリパテで凹み補修。
ポリパテが固まる待ち時間で、懸案だったホイールのリムガード交換作業を進めます。
古いリムガードをムシり取りますが、思いの外、時間が掛かる💦
スミマセンが話をハショります😅
本日の気温、約10℃から下がっていってますが、ポリパテに多目に硬化剤を入れてましたが固まりません(笑)
ヒートガンで炙り、硬化促進させましたが、それでも中々、硬化しきらずで、削りに耐えられる程の硬度になりません💔
夕方近くになり、本日の削り&下塗りは断念。
リムガード交換作業も半端に剥がしただけの両面テープがコビリついたままで中断(笑)
ガビガビのまま、ホワイトプラサフを塗り、半乾きの上に下塗り(笑)
帰宅しました🚗💦💨
明日には乾くと思われるので、元旦早々から板金塗装ケ・イ・ゾ・ク
😱😱😱
年末年始に何やってんだ(笑)
…続きます😥
読まれた方、大晦日に?お付き合い、有り難うございました✨
Posted at 2022/12/31 20:57:38 | |
トラックバック(0)