• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Huit (ユイット)8のブログ一覧

2023年06月19日 イイね!

バトンタッチその2

4月のブログでモビリオスパイクのバトンタッチを考えてると載せましたが、その続編。

候補も絞られてきて選択肢は3つ。

車種はあかせませんが、大まかに言うならば
維持費を取るか、燃費を取るか、MTを取るか。

まず、維持費で考えてるのはとある軽。
見た目が好きです。
ただし、欠点が燃料タンクが小さい事による航続距離の悪さ、もう1つは運転した事がありますが、シート位置によってETCユニットが脛に当たりそうになる。

続いて燃費で考えてるのが
とあるステーションワゴン。
モビリオスパイクと比べて、積載性は高いしハイブリッドなので燃費は良し、燃料タンクも大きいので航続距離も4桁近くはいける可能性があります。しかも、パドルシフト付き。
欠点としては……
エアコンの操作パネル位かな。
因みに、このクルマは中古車行って確認した事があります。レガで行った時は乗り換えと間違われて、ステーションワゴン2台持ちなんて、変わってるなぁと思われたかもしれません。

最後は、MT。
MTと言っても、燃費の面も兼ね備えた車。
MTに乗ってみたい願望はあります。
因みに、先程の2台とは別のメーカーになります。
欠点は、積載量が小さい所。

以上が3候補。まだ、車種は明かせません。

さぁさぁどうするユイット。

Posted at 2023/06/19 23:08:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月31日 イイね!

ゴールデンウィークの大移動

ゴールデンウィークの大移動もう大分経つけど、今年のゴールデンウィーク何シテルにも載せてましたが、レガで東京へ。

事の発端は、以前淡路島経由で四国上陸して、そこから瀬戸大橋渡って京都帰るドライブをしたら距離が約500キロだったので、コレ東京往復行けるんじゃないかと思ったのがキッカケでした。

そして、ClariSという好きなアーティストのライブがある為、この機会を利用して関東往復してきました。

5日のお昼に出発し
京都東インターから高速に乗り
新名神、新東名を通り東へ。

走行中なので写真は撮れなかったですが、道中の富士山が今まで見た中でめっちゃ綺麗でした。

なんだかんだで、渋滞を回避して
前から気になってた場所の1つ目に到着。


海老名サービスエリア。
関東のサービスエリア特集でよく紹介される場所です。

ここで晩飯を食べて何を食べようか悩んで
フードコートは激混みだったので、

トンカツ弁当を。
実はこの時コロナ罹った後の後遺症で味覚が落ちてた時期でしたが、今回の旅で1番美味しかった。

ご飯を食べた後
飛び込みで、敢えて千葉県のホテルを予約。

そして、千葉県へ移動する際
ここもいつか行ってみたい場所へ行ってきました。

東京アクアライン、海ほたるPA。

まず第一印象…風がキツかった。
海の上なので当たり前ではあるが。


夜も遅くホテルの予約もあったので、写真を撮って木更津を通り、君津市のホテルへ到着。

その時のハイドラがコチラ。

こんな引きの画面初めて。


そして、翌日6日。
また、東京へ戻る為に再び海ほたるPAへ。




シールドマシンのモニュメント。
えげつない風がキツかった。
台風の様な感覚で、風でコケそうになりました。

続いて、ここもいつか行ってみたい場所に行ってきました。


大黒PA。 ホントに珍しいクルマが沢山止まってました。いや〜見た事のある光景そのままでしたね。

その後はライブ会場のある羽田空港の近くまで行ってきました。

知り合いのR33スカイラインと一緒に。


あとは、ライブが終わって
ある程度の所まで帰路へ向かいました。

海老名でお土産を買って
静岡の足柄SAへ。

ここは、お風呂があるのが有難いんです。

その日は車中泊。

翌日7日は大雨の中でしたが、京都へ帰ることが出来ました。

走行距離は約1000キロ。

親父が乗ってた頃は、最東端は静岡までだったので、更に東へ進み帰ることができたました。




Posted at 2023/05/31 20:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月29日 イイね!

バトンタッチ

明日で4月も末になります。

今後、色々あって関西舞子も行きにくくなりブログ更新のネタが無くなりそうなので、連続ブログ更新が止まりそうな気はします。

話を変えて、タイトル通り愛車のバトンタッチを考えてます。

それは、モビリオスパイク。
モビリオスパイクは、レガと比べても広いし、荷物は乗ります。重量1300キロオーバーの1.5リッターなので、遅いですが無限マフラーのおかげで、ボーボー音がするのがお気に入り。あと、被らないところ。

なんですが、欠点として小回りが効かない。
最小回転半径が5.3メートル。
因みに、レガが5.4メートル。

小回りが効いて欲しかったなぁ。

あと、セカンドカーとして軽の方が扱いやすい。

一応候補も、決めてます。

まず、1台目は
JG1型 ホンダ N-ONE。
見た目ですね。
やっぱりまた丸目の車に乗りたいのと、センタータンクレイアウトでリアシートがチップアップするのが魅力的。
欲を言えば、2代目が欲しいですが、
ん〜と言った所。

もう1台は、
初代、プレオプラス。
ミライースも良いですが、敢えてスバルバージョンで。理由は、弄り一択。あるチューニングショップをパーツを付けて乗ってみたいという憧れが一昔前ありました。

候補は、2台果たしてどうしよか?

一応いつになるか分からないですが、購入時期は9月頃を考えてます。
Posted at 2023/04/29 23:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月03日 イイね!

愛着感

愛着感愛着感があるクルマ。
Nシリーズで利便性のあるクルマは他にあるけれど、愛着感があるのは、このクルマ。
Posted at 2023/04/03 22:26:16 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年03月27日 イイね!

3月

3月3月も終わりに近付いて来ました。

月イチ更新が危うい状況でしたが、サッとまとめます。

まず、先月と跨りますが、モビリオスパイク車検でやってきた、代車を気に入ってましたが、車種までは公表してませんでした。

それが、このクルマ。



ホンダ N ONE 特別仕様車です。

愛着感の湧く外観で、ホントに欲しいと思ったクルマでした。


そして、ホントだったら毎月関西舞子に参加してましたが、用事で行けなかったので、今回は堺浜オフに参加。




夕方になる前に帰って、途中思い出の場所に行きたくなりました。


大阪の日本橋。
学生時代はよくミゼで往復してました。
3年ぶりなので前あったお店が閉店して新しいお店になったりとなんか寂しい思いになりました。



そして、先週レガのコーティングメンテナンスとホイールコーティング。そのついででホイールバランスも取ってもらいました。

以上( •̀ •́ゞ)ビシッ!!





Posted at 2023/03/27 23:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

フランス語で8の Huit (ユイット)です。 2020年名義変更して 父親から私名義になった BP5-D型レガシィと 普段乗りとして令和2年式GK3型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

運転席RECAROシートに交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 18:51:30
メータ内LED打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 15:27:17
BP5-D@たかさんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 17:15:19

愛車一覧

ホンダ フィット JAZZ (ホンダ フィット)
モビリオスパイクからの乗り換え。 今まで、親父から引継いだ車だったので、初めて自分で選ん ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
自分が中学生になる時にやってきたこの車。 2020年に名義変更して親父の車から私の車にな ...
その他 tern その他 tern
tern verge N8 学生時代下宿先からミゼットⅡを置いてる所までの移動用として購 ...
ホンダ モビリオスパイク モス (ホンダ モビリオスパイク)
元々祖父の車で、祖父が運転しなくなり 父親が引き継いで、2020年名義変更して私の車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation