• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Huit (ユイット)のブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

レンタカー遍歴 ④ AQUA ヴィッツ編

レンタカー遍歴 ④ AQUA ヴィッツ編今回は、トヨタの1.5リッターハイブリッドの3車種。

8,トヨタ AQUA 中期モデル(2018年8月レンタル)
alt
この時は、アクセラかインプレッサスポーツかアクアになるクラスを選び
用意された車がこれ。
走り自体は、山道走ってても、あんまり不満はないのだが
全体的に、次に紹介するのだが以前に借りたある車種と比較して
劣っている感が大きく感じました。
特にメーターの部分。
あと、暑さからなのか、6万キロ以上走っていたからなのか、
バッテリーが増えにくい状態でした。

ん〜この車の印象はそれ位です。
alt


9,AQUA GRSPORTS(2018年6月 2019年3月レンタル)
alt
そう、この車を借りてしまったのです。
正直、欲しいと思った車の一台。
もちろん、足回りが強化されたことにより、路面の凹凸は拾いやすいですが
その分、山道などは気持ちよく走ってくれます。
alt
写真は2回目に借りた車両。
アルミホイールが装着されています。

alt
内装に関しても、先程紹介した
中期モデルと比較して、メーターの情報が充実化された事が
一番大きな点です。ハンドルの右側の丸いスイッチで操作します。
あと、ハザードスイッチが、長方形から丸に変更されました。
これが、なんとも言えないところ。

あとは、トヨタレンタカーで同じ1.5リッターハイブリッドと比較して
装備面でかなり満足しました。
まず、インパネの一部が革製に変更されています。
シフトノブも専用品に。


alt
エンジンスタートも鍵をヒネる式から
キーレスエントリーで、プッシュスタート式に変更されています。

alt
ステアリングもノーマルだと非常に滑りやすいですが
もちろん革巻きタイプに。あとこのステアリング形状も嫌いではないです。

alt
ドアも、指紋だらけですが、ウィンドウスイッチ周辺も
良いのが使われています。
さらに、ドアノブ、分かりづらいですが
スピーカにはメッキの装飾が施されています。

alt
alt
シートも勿論、GRの専用品。
座り心地もよく、ホールド性もしっかりしています。
という感じで、GRの標準装備が盛りだくさん。
しかも、今だったらAQUA、ヤリスハイブリッド、ヴィッツハイブリッドと同じクラスですので車種指定料金を払えばこれを借りる事ができますし、借りる価値はあると思います。

ただ、強化された足回りをどう感じるかにもよります。

不満点を上げるとすれば、先述した足回りの分、ハイブリットのパワー不足
気になってしまう分です。それだけです。

10.ヴィッツハイブリッド(2018年10月レンタル)
後期モデルになって初採用されたこの車。
前回のヴィッツと比較して
シリンダーが1つ追加され、排気量も500cc大きくなりました。
そして一番は、この車の目玉であるハイブリッドシステムです。
alt


alt
これが、エンジンルーム。
右側にハイブリッドシステムが搭載され中身も詰まっています。

alt
比較として、1リッター3気筒のエンジンルーム。

パット見、同じ車種のエンジンルームとは思えません。
ワイパーが同じという事を感じさせてくれます。

alt
内装は、こんな感じ。(暗くてごめんなさい。)
違いとして、エアコンがオートタイプに変更されていること。
ステアリングもマルチインフォメーションディスプレイの操作ダイヤルが
追加されています。
シフトレバーは「S」レンジがありません。
あとは、シートの形状など、ガソリンモデルと違いはありませんでした。
alt
また、メーターパネルはハイブリッドの状態をしめすメーターなど
ハイブリッド専用に変更され、自発光式メーターとなってます。

走りとしては、ガソリンモデルと比較して全然パワーはあります。
ステアリングの違和感に関しては・・
覚えていません。

AQUA GR SPORTSは別格として
AQUAとヴィッツ個人的に選ぶとするならAQUAですね。
車高や形状の関係で後ろの居住性は狭いですが、
色々言われているように走っててステアリングを切ったときの
シッカリ感というのはAQUAの方が上に感じました。
また、昨年にはヤリスがデビューしました。
TNGAを採用し、かなり進化しているらしいので
いつになるかは分かりませんが是非とも比較をしてみたいです。

今回はここまで。





Posted at 2021/01/31 23:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月22日 イイね!

レンタカー遍歴③ トヨタ編

今回はトヨタレンタカーで借りた3車種を紹介。

5.トヨタ ピクシススペース 
(2019年3月レンタル)
借りてきたレンタカーの中で唯一の軽自動車。

元々は、ダイハツ ムーヴコンテのOEM車。
しかも、標準グレードと思ってたら
なんとグレードがカスタムX

alt


alt


alt
この車は、3枚しか写真撮ってませんでした。
びっくりしたのが、シートが思いの他ふかふかで座り心地が良かった事。
これは、お気に入りポイントの1つ。

そして、個人的に必須なアームレストもちゃんと備わってます。

走りとしては、エンジンはNAなので贅沢は言えませんが、街中では必要のパワーは備わってます。
ただ、山道を走ると、このクラスの中では特に頭でっかちな印象で、フラフラする印象でした。

でも、シートの座り心地、程よいステアリングの重さ、あとなんと言ってもカクカクした見た目の為見切りが良い所がお気に入りポイント。
個人的にセカンドカーとして乗っても良いと思える1台でした。これは、オススメです。


6.トヨタ ヴィッツ
(2018年9月 12月 2020年1月レンタル、カーシェア含む)
次に紹介するのは、レンタカーの定番車種。
テレビ朝日のポツンナントカという番組で山道を無謀にも走る車種の1つ。

私が借りた全てが後期モデル。
altalt



個人的に後期のシャキッとしたテールライトが好み。
ただ、個人的に気に入らないのは、一本ワイパー。
拭き取りに関しては、問題ないと思いますが、
モーターをケチれるのか、ワイパーのゴムやブレード交換する費用もケチれると
思いますが、いずれにせよこの一言につきます。
ダサい。

次にエンジン。
1リッターの直列3気筒エンジン。
街乗りとしては必要程度のパワー。
正直リッターカーだから贅沢言うなという感覚です。

衝撃だったのはエンジンルームですね。

alt

助手席側のバッテリー前方がスッカスカ…
しかも、今どきアイドリングストップではないんですね。

インテリア
alt
ん〜
前回のノートと比較するとメーターはタコメーターがなく安っぽい印象。
当たり前ですがww

ただ、エアコンの操作関係が位置など操作しやすくそこはヨキかと思います。
あと、一番ありがたいのは
ステアリングにオーディオのスイッチが備わっていること

これ重要です。


alt


因みにこれは、カーシェアのヴィッツ。
なんと、タコメーターにインフォメーションディスプレイも良いのに
変わってました。

走りとしては、気に入らないのがステアリングセンター。
自然な感じではなく、センターの部分が極端な印象。
なんか凹んでるような感覚でそこが気に入らないです。
それ以外は、安上がりでレンタカー借りるなら問題なし。
でも、無謀にも山道に挑むのはやめましょう。

7.トヨタプロボックス 1.3
(2019年 10月レンタル)

alt
ボンネットバンに乗ってみたくなり借りました。
借りたは良いんですが、MC前のモデルだったのはビックリ。

 alt 
内装に関しても操作しやすく、シンプルで機能的。
個人的に気に入ったのはスピーカーがドアではなく
インパネ上部に搭載されている事。
こもっている感覚が無く、商用車なので良いスピーカーではないと思いますが、聴きやすい印象を持ちました。

走りに関しては、ステアリングセンターが不自然という感覚もなくシンプルという印象。エンジンは1.3リッターで空荷だった事もあり必要な十分のパワーでした。


今回はここまで。
予定ですと16まで続く予定です。


Posted at 2021/01/22 23:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「訳あって、フィットはこんな状態になってます。
モビスパの夏用タイヤを売らなくてよかった..(´>ω<`)」
何シテル?   05/02 17:55
Huit (ユイット)です。 2020年名義変更して 父親から私名義になった BP5-D型レガシィと 普段乗りとして令和2年式GK3型フィットに乗ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メータ内LED打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 15:27:17
BP5-D@たかさんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 17:15:19
BP5-D@たかさんのホンダ モビリオスパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 17:15:12

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
自分が中学生になる時にやってきたこの車。 2020年に名義変更して親父の車から私の車にな ...
ホンダ フィット JAZZ (ホンダ フィット)
モビリオスパイクからの乗り換え。 今まで、親父から引継いだ車だったので、初めて自分で選ん ...
その他 tern その他 tern
tern verge N8 学生時代下宿先からミゼットⅡを置いてる所までの移動用として購 ...
ホンダ モビリオスパイク モス (ホンダ モビリオスパイク)
元々祖父の車で、祖父が運転しなくなり 父親が引き継いで、2020年名義変更して私の車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation