• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Huit (ユイット)8のブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

関西舞子サンデー

関西舞子サンデー今日、今年2回目の関西舞子サンデーに参加して来ました。

今回は用事があった為午後からの参加。

今回特に気になったクルマが

ネットで見た事はありますが、実車は初めて見ました。



アルト スライドスリム

実車を見る事が出来て良かった。


今回も、以前知り合った方とお話して帰路へ。




先日、車検整備が終わって初めてレガで長距離を走らせ、舞子に参加して、乗り続けたい意欲が再び湧いてきました。


帰りにガソリンが減ったので給油。

いくら高いと言えども、ガソリンを入れないとどうしょうもないのでね…




Σ(゚д゚;)





Σ(゚Д゚ノ)ノ









Posted at 2022/03/14 01:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月13日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!3月20日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
空気圧センサー
なんか色々
■この1年でこんな整備をしました!
車検整備
その他諸々
■愛車のイイね!数(2022年03月13日時点)
92イイね!
ありがとうございます( . .)"
■これからいじりたいところは・・・
あるホイールに替えたい。
15万キロの壁となるある整備。
■愛車に一言
親父から私に名義変わって2年目よろしくお願いします。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/03/13 20:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月08日 イイね!

幻のクルマ LEGACY B4 BLITZEN CONCEPT

幻のクルマ LEGACY B4 BLITZEN CONCEPT今回の幻のクルマはこのクルマ。

alt
LEGACY B4 BLITZEN CONCEPT

2015年東京オートサロンにて初めてお披露目されたこのクルマ。

2014年に発売されたBN型レガシィB4をベースに制作。

因みに、過去のブリッツェンシリーズはポルシェデザインがデザインしていましたが、このクルマの制作にあたりポルシェデザインは関わっていないとされています。

ブリッツェンの特徴である真紅のボディや、デザインのモチーフをアレンジして再現したとされています。


alt

特にリア周りでは過去のモデルに装着されていた形状を再現したリアスポイラーが装着されています。

alt
内装はこのような感じです。

ここからだと非常に分かりにくいですが、カーペットにはBLITZENのロゴが付いています。


メディアでは完成度の高さから市販化されるのではないかと言われてましたが、以後音沙汰無く、2020年にBN型レガシィB4は生産終了となり、市販化されることはありませんでした。

これに関して、メーカーが市販化へ進む反響が得られなかったのか、そもそも市販化は前提としてなかったのかは分かりません。

今回は以上です。



Posted at 2022/03/08 23:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月06日 イイね!

ウインカー不良…

ウインカー不良…まず、事の発端は2年前

自分がレガを乗るようになって約2ヶ月でメーター内において、左ウインカーを出すと右も出てしまうトラブルが発生。

流石に、車検の為そこは直さないといけないので、どうするか。

このトラブルで困ったのが、同じ様なトラブル事例が見つからない。

なので明確な解決法が不明。(見落としてたかもしれませんが)

先日とあるレガ乗りの方にこの事について話たらメータートラブルでないかとの指摘をいただき更に、スピードメーターの修理を行う業者も教えていただきました。

ですが、問題は自分でスピードメーターを外さないといけない事態が発生。

とりあえず、youtubeに外し方の動画が載ってたのでそれを参照。

とりあえず、家の工具じゃ足らないので
alt
コーナンでこの2つを購入。

メーターのボルトを外す為に内装を外さないと
行けない為、
内装外して元に戻せるか不安になる中
スピードメーターにある計3本のボルトを外す事は完了しましたが…

alt

最後、カプラーが取れないトラブルが発生。

再びコーナンへGo…
ってカプラープライヤーが無く代用になりそうなのを購入。

alt
これは、ダメでした。

なので少しでも、カプラーを外しやすい状態にする為に、ステアリングを外す事にしました。

その為には、トルクスネジが必要な為
(マイナスドライバーや六角レンチで対応できるみたいですが。)

コーナンへGo (part2)
alt
買ったものの、また問題発生…
固くて緩まない…


コーナンへGo(part3)
alt
穴が開いてるタイプと
万が一を考えて電動工具用のトルクスボルトを購入。

結果的には、穴開きのドライバーに普通のドライバーを突っ込んで緩む事は成功。

しかし、オーディオスイッチなどのカプラーが外れません。

本気でカプラープライヤーを買わないといけない事態になり、アストロまで行っても無し。

詰んだと思いましたが、代用品で
トリムクリッププライヤー 30°を購入。
alt
結果は…




alt

無事にステアリングも肝心のスピードメーターを外す事が出来ました。


無事にスピードメーターを外す事が出来直ぐに、スピードメーターを修理する業者に連絡。

業者に届けましたが、ここで問題発生…

指示灯不良が発生しない…

とりあえず、原因の候補を減らす為にスピードメーターの交換。
某オークションで中古品のスピードメーターを購入し、走行距離合わせをして、無事に到着。
alt


直ったので、レガに装着しました。

指示灯不良は無くなりました。
指示灯不良は無くなりました。
(大事な事なので2回言いました)

しかし




エンジンがかからない…

何回かキーを捻ってセルモーターは回るけどその先が続かない…という状態。

原因としてイモビライザーの関係で拒絶反応が起きてしまいエンジンがかからなくなってしまいました。

もう車検の期限日が迫っていたので、レガに元々付いてたメーターに戻して、ディーラーへGo。
(最初取り外しでかなりかかってましたが、30分そこそこで交換する事が出来ました。)

もう、中古品漁ってもしょうがないので新品のメーターへの交換へも考えながら診てもらう事にしました。


で、原因がLEDライトが悪さしてた事が原因でした。
alt

純正のウインカーライトに交換してもらい新品のスピードメーター交換の約5%の値段で原因が解決しました。


これで、車検に通り
取り敢えずウインカー問題が解決したので良かったです。


Posted at 2022/03/06 22:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月02日 イイね!

幻のクルマ MINI ACV30

幻のクルマ MINI ACV30前回の続きです。

1997年ジュネーブショーにてローバー社側のMINIのコンセプトカーとBMW社側のコンセプトカーが発表されました。

前回で紹介した様にローバー社側が提案したMINI Spiritual conceptはBMC MINIの開発コンセプトを現代に合わせたと言える車でした。




では、BMW社側が提案したMINIはどういった車だったのか。

それがこのMINI ACV30でした。





ACVとは「Anniversary Concept Vehicle」の略。

1967年にMINIクーパーがモンテカルロラリーで優勝してから30周年を祝うという形で作成されたコンセプトカーでした。

BMW側のコンセプトはMINIがラリーなどで活躍した様にMINIが持つスポーティーな一面を活かした車だったのではないかと思います。

中身に関しては、実はこちらもFFではなくMGFのシャシーをベースに作成されたとされています。つまり、ミッドシップの後輪駆動でした。

この車は走行の動画はあるのですが、疑問点があります。

それがリアエンジン特有のエンジンの吸気口が見当たりません。

どこにあるのでしょうか。

結果的に、2001年BMW R50型MINIはACV30の方向性をベースとしたモデルで世に出しました。




約40年続いたBMC MINI生産終了が近づいていくにあたり
原点回帰か、スポーティーに向かうかの分岐点だったと言える2台のMINI。







コンセプトカーではありますが、MINIの歴史に欠かせない車ではないかと思います。






今回はここまで。

また機会があれば、幻の車を載せたいと思います。





Posted at 2022/03/02 22:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

フランス語で8の Huit (ユイット)です。 2020年名義変更して 父親から私名義になった BP5-D型レガシィと 普段乗りとして令和2年式GK3型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

運転席RECAROシートに交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 18:51:30
メータ内LED打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 15:27:17
BP5-D@たかさんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 17:15:19

愛車一覧

ホンダ フィット JAZZ (ホンダ フィット)
モビリオスパイクからの乗り換え。 今まで、親父から引継いだ車だったので、初めて自分で選ん ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
自分が中学生になる時にやってきたこの車。 2020年に名義変更して親父の車から私の車にな ...
その他 tern その他 tern
tern verge N8 学生時代下宿先からミゼットⅡを置いてる所までの移動用として購 ...
ホンダ モビリオスパイク モス (ホンダ モビリオスパイク)
元々祖父の車で、祖父が運転しなくなり 父親が引き継いで、2020年名義変更して私の車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation