• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒須元帥の"ニックネームつける?" [カワサキ KSR110]

整備手帳

作業日:2021年10月16日

初期型KSR110忘備録リアブレーキ編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアブレーキがあちこち摩耗したり痛んだりして来たので交換しました。

秘蔵のKSRⅠ(50)のタイヤホイールに着いてるローターを外し移植です。何故か殆ど未使用に近いくらいのローターです。

PCDは共通、厚みも共通、直径も185mmと共通で元々のローターは仕様限界越えて3.4mm。

しかし、カワサキロック。。。無駄に硬いっ

けど、そこはサクッとリアタイヤ外して交換。
2
組上げる時にリアキャリパーのパッドをぶら下げる2本のピンを秘蔵のZ125PROのキャリパー(ニッシン)から移植。
これは元々のキャリパーのピンの頭のヘキサゴンが変形した為です。
キャリパー毎交換はちょっと面倒だったのでピンだけの移植。

しかしコレが入らない!ビミョーに太い!長さとネジ径は一緒。
仕方ないので100番ペーパーでサーっとピンを研磨。
キャリパー側のピンが入る穴の入り口を少し切削。
切削と言っても5.98ミリから6mmに拡大なのであっという間に出来ます。

ちなみにフロントキャリパーはKSR110とZ125PROは全然違うモノです。

そんなこんなで組み上げたリアブレーキ周りですが、正常て素晴らしいっ

OKです。

フロントはまた今度。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Fブレーキ仕様変更

難易度: ★★

初期型KSR110忘備録シート編

難易度:

フロントブレーキ清掃

難易度:

初期型KSR110忘備録アイドルストップアジャスター編

難易度:

キャブセッティング

難易度: ★★★

初期型KSR110忘備録同調スクリュー編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #KSR110 初期型KSR110忘備録ボルトメーター編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3266338/car/2967288/7839252/note.aspx
何シテル?   06/20 22:18
黒須元帥です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"ニックネームつける?"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:28:02
初期型KSR110忘備録外伝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 01:26:22

愛車一覧

カワサキ KSR110 ニックネームつける? (カワサキ KSR110)
オートバイは自由な乗り物です。 誰がどう単車と付き合い、どう乗ろうと他人が四の五の抜かす ...
カワサキ KSR110 あるわけない (カワサキ KSR110)
カワサキ バイク その他に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation