• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒須元帥の"ニックネームつける?" [カワサキ KSR110]

整備手帳

作業日:2024年2月19日

初期型KSR110忘備録ラジアルポンプマスターシリンダー編2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Adelinの製品の輸入がストップしてる様です。知らんけど。
ヤフーショッピングもオークションもストアに関してはどこも輸入不能、在庫無しです。
あるストアは「現地でコロナが大量発生し工場が閉鎖で生産中止」とアナウンス戴きました。ホンマかどうかわかりませんけど。

どっか在庫持ってないかなーオクで新品未開封とかあったら良いなーとか思い何気なくオクを開いたら
いきなり新品未開封16φ即決有りが出てきました。

あーもうーも無く落としました。

と言う訳で
完成したぞっ!
と、また星新一状態です。

取り付けでちょっとびっくりした事が一点。
武川のホースですが、コノヤロー!です。
今回もマスターシリンダー本体に取り付くブリーダーとバンジョーボルトはミリでした。
しかしバンジョーアダプターに付くはずの武川ホースのフィッティングのサイズが大きい!

仕方が無いので武川バンジョーアダプターを使いました。
今回はブレーキクラッチ共ステンレスで揃えたかったのですが、武川のお陰で一部アルミに。。。

コノヤローッ!

操作感ですが少し軽くなりました。
私的には重くても軽くてもどっちでも良いんですけどね。

今回もマスター側のホースを外して
本体取り付け
バンジョーアダプターにホースを取り付け
タンクにオイルを入れ
エア抜きをマスターシリンダーにあるエアブリーダーからしました。
おおよエア抜きは5分くらいです。

さて、クラッチの繋がりとちゃんとエア抜き出来てるかどうかエンジン始動してみました。

が、かからない。。。

数十回キックしてもアウト!
まさかバッテリーがサルフェーション?
バッテリー点検したら大丈夫でした。

途方に暮れてたら
ふとキルスイッチがOFFに。。。

そらかからんわなー

気を取り直してONにしてキック
一発始動。
少し暖機して発進テスト

OKー!大丈夫!

まーそら大丈夫なんやけど。

また晴れたら走りに行きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初期型KSR110忘備録ボルトメーター編

難易度:

Rブレーキシュー交換

難易度:

フロントブレーキ清掃

難易度:

Fブレーキ仕様変更

難易度: ★★

初期型KSR110忘備録ウインカー編

難易度:

初期型KSR110忘備録アイドルストップアジャスター編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #KSR110 初期型KSR110忘備録ウインカー編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3266338/car/2967288/7841389/note.aspx
何シテル?   06/22 19:14
黒須元帥です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"ニックネームつける?"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:28:02
初期型KSR110忘備録外伝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 01:26:22

愛車一覧

カワサキ KSR110 ニックネームつける? (カワサキ KSR110)
オートバイは自由な乗り物です。 誰がどう単車と付き合い、どう乗ろうと他人が四の五の抜かす ...
カワサキ KSR110 あるわけない (カワサキ KSR110)
カワサキ バイク その他に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation