• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒須元帥の"ニックネームつける?" [カワサキ KSR110]

整備手帳

作業日:2024年2月17日

初期型KSR110忘備録ラジアルポンプマスターシリンダー編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さあ!完成したぞ!
星新一みたいですが。

取り付けにさほど苦労しませんでした。
エア抜きもマスターだけなのであっという間に終わりました。マスター側にエアブリーダーがあると楽です。

こんのサイズは17.5φですが、本当は16φにしたかったのです。
が、世の中にAdelinの16が消滅してるので仕方無いです。
まー17.5もそう変わらんやろーと思われます。

当然ながら分解して洗って再注油しました。当然ながらシリコングリスですが、ピボット部は2箇所ともベルハンマーグリスにしました。ピストンとプッシュロッドの当たる所はベルハンマーゴールドにしました。

どうやらその時々でオイル通路がミリやったりインチやったりする様で油圧スイッチも付属したりしなかったりする様です。
コヤツはミリでスイッチ無しでした。

マスターシリンダーカップとホースは8mm
バンジョーボルトとアダプターは今回ステンレスにしました。
アルミはダメと言う判断です。M10のネジピッチ1.25です。

ネジピッチは手元に来るまでわかりませんので1.0と1.25の両方用意してました。

また、プッシュロッドの単車進行方向にあるレバー位置変更のプラのダイヤルを留めるネジはネジロック必須です。
2
ブレーキスイッチはオクで見つけました。ピボットを延長し、プッシュロッドピボットの裏側にあるイモネジを延長して(ネジロック必須)スイッチを作動させる機械式です。
一般的な平型端子が装着されてますが、KSR側が一般的でない小さい平型端子なので一般的な平型端子メスに変更します。

付属のM6ボルトが短かったので更に延長しました。このピボットはガッチリ締め込むとレバーが動かなくなるのでナットはナイロンロックのナットにしました。

さて、どんなんか走って来ましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初期型KSR110忘備録シート編

難易度:

Fブレーキ仕様変更

難易度: ★★

初期型KSR110忘備録同調スクリュー編

難易度:

Rブレーキシュー交換

難易度:

初期型KSR110忘備録アイドルストップアジャスター編

難易度:

フロントブレーキ清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #KSR110 初期型KSR110忘備録ウインカー編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3266338/car/2967288/7841389/note.aspx
何シテル?   06/22 19:14
黒須元帥です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"ニックネームつける?"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:28:02
初期型KSR110忘備録外伝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 01:26:22

愛車一覧

カワサキ KSR110 ニックネームつける? (カワサキ KSR110)
オートバイは自由な乗り物です。 誰がどう単車と付き合い、どう乗ろうと他人が四の五の抜かす ...
カワサキ KSR110 あるわけない (カワサキ KSR110)
カワサキ バイク その他に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation