• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HY1984の愛車 [トヨタ ライズ]

整備手帳

作業日:2022年7月6日

電動パワーバックドア・フットセンサの取り付け③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
電動パワーバックドア・フットセンサの取り付け②につづく

つづいて、穴開け後の流れです。

•フットセンサの取り付け ※配線は後日
•後付けバックドアスイッチ ※配線は後日
•ECU取り付け
•オートクロージャー取り付け金具の設置
•バックドア内の配線通し下準備
•バックドアとBピラーのアンロック信号線の確認

•車内の配線
•ダンパーの付け替え ※ここだけ2人作業
•オートクロージャーの取り付け
•ストライカの移動

•バックドア内とグローブB奥の電源の配線
※フットセンサの配線

•火入れ
•初期設定と動作確認

写真1は後付けバックドアスイッチ取り付け
2
写真2 ECU付属のネジにホームセンターで購入した黒の金具を取り付けます。
3
写真3 バックドアのECU取り付け用で開けた穴の裏側にワッシャとナットを釣り具のテグスで持っていきます。
テグスを除去しアロアルファでナットを接着します。

※ECU取り付け穴近くの大きい穴はECUで塞がるのであらかじめナットを固定します。

取り付け穴は5.5φ
使用したネジは 
なべ小ねじ黒M5×20mm

※ワッシャとナットはあらかじめアロアルファで接着すると作業が楽です。
4
写真4 ECU取り付け後
5
写真5 ECUにホームセンターで購入したスポンジ厚み5mm?を取り付け
6
写真6 写真5のスポンジの片割れを写真のように加工
7
写真7 写真6で加工したスポンジをオートクロージャーのボディに巻き付け
8
写真8 オートクロージャーのコネクタと稼働部にかからないようインシュロック(タイラップ)で固定

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウーファー TS-WX140DA設置

難易度:

マフラー 鈴虫音

難易度:

スタートスイッチ交換❗️(サービスキャンペーン)

難易度:

リアLEDリフレクターランプ修理交換

難易度:

両サイドのエアコンダクトにLED取り付け

難易度:

検査標章(車検ステッカー)貼付け 備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ライズ リヤ フォグランプ増設③ https://minkara.carview.co.jp/userid/3266931/car/2957570/5905703/note.aspx
何シテル?   07/10 01:54
HY1984です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電動パワーバックドア・フットセンサの取り付け⑦ 終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 21:15:42
パドルシフト取り付け作業①-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/04 08:45:38

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
トヨタ ライズに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation