• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月28日

国営ひたち海浜公園 撮影の旅 PARTⅣ

秋空と花の園
 
 この公園での写真のご紹介はこれが最後です。
 この最後の写真集は、自分でも、 「おぉ..いいねぇ~」と思う写真が何枚かありました。またしても自己満足ですが...。スミマソン。
 
【No1 ススキのある風景】


【No2 ダイヤモンドススキ】


【No3 気になる木】


【No4 秋空と観覧車】


【No5 赤と白】


【No6 主を待つベンチ】


【No7 コスモスの園】


【No8 木陰に咲き乱れる】


【No9 アゲハチョウ】


【No10 花の妖精】


【No11 蜜を求めて】


【No13】


【No14 スケッチ】


【No15 天国】


【No16 ウィング】


【スライドショー】



やはり、2人で来るといろいろ勉強になりますね。
私にとっては、こうした撮影会は、腕試しのいい機会ですね。楽しいし...。

さて、次回はいよいよ夕景です。






ブログ一覧 | 旅と撮影 関東-茨城県編 | 日記
Posted at 2008/09/28 23:07:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

プチ放浪
THE TALLさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2008年9月29日 2:16
鷹山さん、こんばんは!

どのお写真も本当にきれいですね。
フォト蔵でゆっくり見させて頂きました。。
いつも拝見するたびに思うのですが、花の写真は写真集に出せそうなものばかりですね(^_^)v

あと前々から思っていたのですが、鷹山さんがつけられている写真タイトルのセンスも抜群です。
コメントへの返答
2008年9月29日 18:25
はっさくさんこんばんわ。

いつもありがとねぇ~。
フォト蔵まで見ていただいて恐縮です。実は、フォト蔵にアップしても、全部ブログにアップするとは限らないんです。気に入らないのは、みんカラにアップする手前で没にしています。(笑

写真集..いつか出したいですね。年金もらうころになっちゃうかなぁ~(笑

写真のタイトルのセンスを言われると恥ずかしいです。いつも適当ですよ。

後でメッセージしますね。


2008年9月29日 5:01
おはようございます。

すすきシリーズいいですね手(チョキ)
広々として良い場所ですね
こんなとこでごろっと昼寝
してみたいですうれしい顔
コメントへの返答
2008年9月29日 18:27
letさんこんばんわ。

昼寝、いいですね。
letさんの場合は、ここにビニールシーと敷いて、ビール片手にススキを眺めるといったところでしょうか?(笑

そんな時間の流れがゆったりとした贅沢な一時を過ごしたいですね。
2008年9月29日 7:24
楽しんでいますね~~^^

私も行きたかったなぁ♪

構図や色合い、鷹さん雰囲気が伝わってきました。

次回は是非ご一緒させてくださ~い。
コメントへの返答
2008年9月29日 18:31
こんばんわ。

写真撮りたい病が発病してきましたか~??? それでこそ、三銃士のメンバーですよ。(笑

最近は、自分でもいいじゃん! と思う写真が何枚か撮れるようになってきました。失敗の方が圧倒的に多いですけど(笑

次回もですが、それ以外にもできればいいですね。今、作戦計画中です。(謎

2008年9月29日 10:44
おはよう御座います。
風景写真、いいですね。
動かないので、写す人の気持ちが画面に出ます。
鷹山さんのは、ほのぼのとした優しさが感じられますよ。
コメントへの返答
2008年9月29日 18:33
連コメありがとうございます。

私の撮りたいのはやはり風景写真なんだなぁ~と最近自覚するようになってきました。

これからも、季節の写真を提供していきたいと思います。
2008年9月29日 13:40
No12番に写っている方は、どなたかな?(笑) 私個人的には、No8の画像が目にとまりましたげっそりげっそり 相変わらず色鮮やかですね。
コメントへの返答
2008年9月29日 18:35
チャリ~ン。ムード
8番に一票ありがとうございます。

また、投票してください。(笑
2008年9月29日 14:43
鷹さん、こんにちは^^

良い趣味のパートナーがいらっしゃって、羨ましいしです。
なかなか私の廻りには写真好きがいませんので、楽しさ半減です(笑)

とても良い光での撮影でしたね、昨日、阿蘇に行きましたが、青空一つ見えない小雨降る一日でした。
コメントへの返答
2008年9月29日 18:41
トリさんこんばんわ。

そうですね。今日の写真好きの私がいるのは全てImpact!さんのおかげです。そういった意味で、私は環境に恵まれていたということでしょうね。神様に感謝です。GSにも感謝ですね。

阿蘇は、雨でしたか。せっかくの機会だったのにそれは残念でした。でも、これから紅葉シーズンに入ってくるので、しばらくしたら、紅葉フォトも是非チャレンジしてみてください。
2008年9月29日 20:17
こんばんわ。

勝手言って申し訳ございません。
お手数かけました。

さて、写真ですが、最初に目を奪われたのは
No,2のススキノじゃなくってススキの写真です。
宮古島のサトウキビを思い出しました。。

それと、No,6とNo,14ですね。
何気に置いてあるベンチも絵になりますね。
ボケ具合が私の好みです。
14は背景の色あいが素敵です。
マクロや単焦点で背景をボケさせる場合は
背景も重要になってきます。
それが、考えられた写真ですね。

さーて、次もいい写真を見せてもらうかな~
コメントへの返答
2008年9月29日 20:25
先ほどはどうも失礼しました~。

>ススキ..そういえばサトウキビありましたね。

No6.14はImpact!さん好みかもしれませんね。6のベンチは、撮ってからベンチの上に何かアクセントが欲しかったなぁ~とも思いました。

背景に何を入れてぼけさせるかは、今回もたいへん参考になりました。

次の写真も乞うご期待です。(笑

今晩アップできるかは微妙ですが...。
2008年9月29日 21:44
鷹山さん、こんばんわ

LEXUSマガジンに出てきそうな写真ばかりですね☆
専属カメラマンだったり…^^;

No6,7,8が最高です!
コメントへの返答
2008年9月29日 22:21
風林火山さんこんばんわ。

そういえば、本日マガジン届いていましたね。LEXUS マガジンの写真も参考になりますね。

専属カメラマンのかばん持ちぐらいやりたいですね(笑

6.7.8は人気が高いですね。特に6を評価する人は通ですよ。(笑
2008年9月30日 4:08
どれも素敵な写真ばかりですね!(*´ω`*)

撮りたいフレームをドンドン思いつかれるのが凄いと思います。

太陽をいれた写真って露出が難しいと思うのですが、どうやって合わされてるんでしょうか?
コメントへの返答
2008年9月30日 8:48
あまからさん連続コメントありがとうございます。

撮りたいフレームは、その場で思いつくこともあるのですが、立ち止まって、どう撮っていいか分からなくなるときもたくさんあります。

太陽を入れた写真>
これは、簡単なようで難しいです。
普通に撮るとみんな黒くなってしまいます。
ちなみに、2枚目のダイヤモンドススキは以下のとおりです。
■Tv(シャッター速度) 1/500 秒
■Av(絞り数値) F6.3
■測光方式 スポット測光
■露出補正 +2/3
■ISO感度 100
です。

でも、これだけだと黒潰れしてしまうかもしれません。

撮影するときにもちろん太陽を直接撮ってはダメですが、測光をスポットにして、太陽に近いススキの部分で測光して撮ったと思います。
このどこで測光するかが問題になってくると思います。何枚も撮って、微妙に測光地点をずらして撮ってみてください。必ず1枚は、自分で納得のいくものが撮れると思います。

ちなみに、このダイヤモンドススキも同じ構図で4枚撮っています。慣れないと、最低10枚以上は撮ってしまいます。

こんなんでいいでしょうか?
2008年9月30日 8:37
7番!

日陰と日向のコントラストと、そこにたたずむコスモスがとてもよい雰囲気でております!

ダイヤモンド(?)ススキもおもしろい構図で、とても勉強になります!

僕もその木は木になります~(笑)!

久々に広角を思う存分使いたいと思いました!
コメントへの返答
2008年9月30日 8:55
RYU!さんこんにちわ。

写真は、光と影をどううまく組み合わせるかということも重要なポイントのような気がします。
人生と同じですね。

長い人生には光と影あり。
人間社会にも光と影がある。
影は光を引き立たせ、光が有るから影も生まれる。

ダイヤモンドススキについては、↑を見てくださいね。

気になる木をふっと思い出して撮ってしまいました。ちと小さかったですが。

広角はいいですね。
風景撮りには欠かせません。
2008年9月30日 19:06
まことに見逃せない
ブログになりました~~!!

RYU!さんに対してのレスを見せていただいて
フォトに対する鋭く、厳しい視線を痛感させられました。

どのフォトが特にいいなんて
いえません私には、
だって全部が鷹山さんが心をこめた
子供のような絵なんですもの。

といいつつキアゲハの二つの作品
このブログ界では
出色のフォトだと信じてます。


マクロをお持ちになったら
また物凄いフォトを期待してしまうNRでした。
コメントへの返答
2008年10月1日 0:04
Night Riderさんこんばんわ。
RYU!さんへのレス...そんなすごいこと書きましたっけ? 今度から気をつけねば...。

どのフォト>
そんな身に余るお言葉です。おまり褒められると、怖くて次から写真をアップできなくなります。(笑

確かに心は込めていますが、それはNight Riderさんと同じです。

私は、Night Riderさんの富士山フォトに少なからず感銘を受けた者の一人です。お互いに何か刺激のようなものを受けながら自然向き合っていくっていいことだなぁ~て思ったりしています。

アゲハの写真は、不思議にもそこにただ1匹の蝶がレンズを寄せても逃げずに、しかも、羽を広げてしばらくの間とまっていてくれました。たいへんありがたい一時でした。

本等は、マクロで撮れれば良かったのでしょうが、流石に私の60㎜では逃げてしまいますね。

いろいろ細かく見ていただきありがとうございます。次回への撮影の糧とさせていただきます。
2008年10月4日 20:33
6枚目もろツボです!!
悶えてます(-ω-;)ウーン

もう最高ですね。
蝶も綺麗ですねw
(ノ^o^)ノ'''∞ チョウチョマテー
コメントへの返答
2008年10月4日 21:34
こんばんわ。

6枚目も135mmで撮ったもので、独特のボケが出ています。このレンズは秀逸です。他のお友達も何人か買われましたよ。お値段も比較的お手ごろです。

蝶はですね。たまたま逃げずにじっとしていてくれたんです。ラッキーでした。

連続コメントありがとうございます。

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation