• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月30日

涸沼の夕景-Ⅱ

前回の続きで、夕景はこれでお終いです。

前回は日が沈む前の写真が中心でしたが、今回は、日が沈んでからのものが中心です。
日が沈むとそれで撮影タイムは終りではないんですね。
沈んで、それからしばらくの間も撮影タイムです。
私は、ラストまでコンパクトフラッシュとバッテリーが持ちませんでした。

ここのところ天気が悪いですが、回復しましたら、みなさんも身近な夕景にお出かけしてみてください。
秋空の夕景は綺麗ですよ。

【No1 日没の時】


【No2 空が変る時】


【No3 茜空を映す湖面】


【No4】


【No5 群青の湖面】


【No6】


粒子粗くてダメですね。
PCから離れてみてくださいね、えっと、1m以上かなぁ~(笑


まとめてスライドショーでご紹介です。拡大アップしていないものも含まれています。



連続シリーズお付き合いいただきましてありがとうございました。

次回は、農業日誌のご紹介かなぁ~...。
ブログ一覧 | 旅と撮影 関東-茨城県編 | 日記
Posted at 2008/09/30 10:34:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

夜は涼しい?
伯父貴さん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2008年9月30日 14:08
撮影は、日没後も!

いいですね~!

空も水面もとてもきれいです!

金曜日に出かけるので、頑張って撮影してみたいと思います!
コメントへの返答
2008年10月1日 0:19
RYU!さんこんばんわ。

いつもありがとうございます。

金曜日はお出かけですか。
いいカメラにいいレンズを持っているので、バシバシ撮ってください。撮ったら撮っただけ、腕は必ず上がりますよ。
そこに自然を見つめる情熱さえあれば...。

2008年9月30日 18:52
こんばんは。
こんなにじっくり、
夕日や夕焼け見た事無いです。
コメントへの返答
2008年10月1日 0:21
守・高さんこんばんわ。

私も普段は仕事に追われてなかなか夕日を眺める事はないです。

でも、時には、立ち止まってこうして夕日を眺めたりしていると、禅の境地に入っていきますね。ナンチャッテ。

ありがとうございました。
2008年9月30日 19:58
こんばんわ

【No2 空が変る時】の色合いが綺麗ですね。

そうですね、レクサスマガジン届いてました
P11 植田正治写真美術館にての写真演出も好きですし
P14-6 紫色のなかなかお目にかかれない空の色も好きです。 

コメントへの返答
2008年10月1日 0:26
風林火山さんこんばんわ。

No2は、写真が少し傾いていますが、私の好きな写真です。

おぉ、マガジン届いていましたか。
私も11Pの青空が美術館の池?に写りこんでいる風景に目を奪われました。またね憎いところにLSも置いてありますよね。

14のLSの写真は、特殊な撮り方をしていますね。撮影モードを変えているか、あるいはフィルターを変えて撮影していると思います。

コメありがとうございました。
2008年9月30日 20:34
鷹さん、こんばんは^^

私も早く上達したいです。
①はとても空気感が伝わってますよ。

撮影場所も良い所ですね。
コメントへの返答
2008年10月1日 0:31
トリさんこんばんわ。

上達の道はただひたすら撮ることではないでしょうか?
自分でじっと自然に対してて注意深い視線を投げかけていると、きっと何かを語りかけてきますよ。

最初は、人まねからでもいいのではないでしょうか? 私は最初も今も人まねです。たまにオリジナルもありますが。(笑

撮影場所は、いいところをImpact!さんに教えていただきました。
2008年9月30日 22:20
No,2は素晴らしい。
自分の撮った写真と間違えました(笑)
空の色の移り変わりが綺麗ですね。
ちょっと傾いているのは愛嬌ですよね。

フォーカシングスクリーン方眼を装着すると
水平が取りやすくなります。
あれっ、でも三脚使用でしたよね!?

でも、そんなのどうでもいいと思わせる
魅力的な夕景写真でした。
ごちそうさま!!
コメントへの返答
2008年10月1日 0:42
今日は遅くなってしまいました。

No2は、私もお気に入りです。ただし、傾いていなければ...(笑
こうゆうところが、私らしいですね。ナハハ。

フォーカシングスクリーン方眼>
私もImpact!さんのフレームを覗いて、欲しいと思いました。
ライブビューのグリッド撮影はしていたのですが、不覚にも、一度フレーム設定をしたあとに、何かの拍子で傾いてしまったのを気づかずにリモートで撮ってしまったのだと思います。油断大敵ですね。(笑

嬉しいコメントありがとうございました。
2008年10月1日 5:03
鷹山さん、こんばんは♪(^-^)昨日は詳しい説明有難うございました。

逆光時のセッティング難しそうですが試してみようと思います。

赤と青の色の移ろいが素晴らしいですね!

刻々と変わる空を写真に収めるのはたまらないですね。想像するだけで悦です♪(笑)
コメントへの返答
2008年10月1日 19:39
あまからさんこんばんわ。
説明>
たいへん失礼な説明で恐縮です。

私も一度でうまく撮影はできません。何度も撮ってしまいます。ぜひお試しを...。

そうですね。
夕景は、刻一刻と色合いが変化していきます。この一時の風景がたまらないですね。
2008年10月1日 21:16
はじめまして!RYUさんのブログから来ました!
どこかで見るような風景なのに、どこかで見るようなありふれた写真ではない・・

感動しましたっ!

コメントへの返答
2008年10月1日 22:11
いらっしゃいませ~。

私たちの生活には、身近でついつい見過ごしてしまう風景があります。

でも、カメラを持って童心の目線で自然界を見渡すと、日々驚きの発見があります。

見慣れた夕日も新鮮な目線で見ると、カメラもそれに応えてくれるのではないでしょうか? ナンチヤッテ。

ありがとうございました。
2008年10月1日 23:14
かなり久々にみんカラ出没しましたm(_ _)m
ヘッダー写真の吸い込まれるような景色に度肝を抜かれた直後、潮騒が耳をうち風と時の流れが肌をなでてゆく様子が鮮やかによみがえるこのグラデーションギャラリー、琴線はじきまくりですよ・・・
5ヶ月カメラを離れている私に衝撃のひとときをありがとうございました!

コメントへの返答
2008年10月2日 0:07
ひらりさんおひさしぶりです。
お体の具合はいかがでしょうか?
決して、無理はなさらないでくださいね。

なんか、ひらりさんにお褒め頂くと身が縮む思いです。どうもありがとうございます。

時を越え、場所が離れていても、こうした写真を通して、お互いに心が通ずるものがあるということはなんとも素敵なことだと思います。

体の調子が落ち着きましたら、ゆっくりと四季の移ろいでもご披露していただけると幸いです。

コメントどうもありがとうございました。
2008年10月4日 20:37
日が沈んだ後の青い感じも素敵ですね

2枚目が・・・(´Д`) ハゥー

迫力あって最高ですね。
コメントへの返答
2008年10月4日 21:38
夕日は日が沈んでそれで終りではなく、沈んでから第2ラウンドが始まるんですよね。
これがなんともまた美しく、楽しい一時でもあります。

2枚目は、傾いていますが、綺麗な夕焼けを見せてくれました。

コメありがとうございます。

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation