• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月31日

恒例の年越し蕎麦づくり...そして、1年間たいへんお世話になりました。 

我家では、これも長男の定めですね。
年を越すにあたっては、私が蕎麦を打ちます。1年に数回ですが...。

以下、そのマニュアルを公開! 我家の場合。

1 用意するもの
 ■ボウル(蕎麦用の大きな物)
 ■ビニール(蕎麦を包むもの)
 ■プラスチックの皿 6枚程度
 ■量り
 ■座布団
 ■新聞紙
 ■濡れ布巾
 ■包丁  たぶんこんなもの..。
2 材料(7~8人分) 
 □そば粉 630グラム
 □小麦粉 270グラム
 □水(浄水器を通したもの又はミネラルウォーター) 430cc
これは、いわゆる7:3の作り方です。これが気に入らなければ8:2でも10割蕎麦でも、自分で量を加減すればできます..が、素人があまりいき込んでそば粉の量を多くしても繋がらないことが多いので、あくまで結果重視で、しかも蕎麦の香りがするとなると7:3が無難ということです。

*写真は、一部を除いて、全てリモート撮影です。手がそば粉だらけなので、カメラは一切触れません。したがって、ピント、アングルがおかしいかもしれませんがお許しを...。

【1 準備完了】


【2 そば粉と小麦粉をよく混ぜ合わせる】


【3 ひたすらこねる】


【4 粘りとしっとり感が出るまでひたすらこねる】


【5 第1段階終了】

*手でこねるのはとりあえずこれで一旦終了

【6 足でこねる】

*足でこねるといっても、きれいなビニール巻いてこねるということですから...こうすると、コシが出て美味しくなります。

【7 またもや手でこねる】

*足で2度から3度ほどこねたものを今度はさらに仕上げを手でこねます

【8 平たくして、そば切り器の準備】


【9 蕎麦を切る=蕎麦にするということね】

*できれば、切っている間は残りの蕎麦は濡れ布巾を被せておく(乾かないために)

【10 ひたすら切る】


【11 茹でる】

*茹で方も難しいようですが、こちらはお袋が担当していてます。この段階で、出来が悪いとクレームが入ります。

【12 出来上がり】

*ここで味見をしましたが、絶品です。家族から大好評でした。こしがあって、蕎麦の香りもちょうどいい具合。
本格的にやる方は、蕎麦打ちの板や蕎麦打ち棒の他、包丁も買われる方がいますが、とにかくそれなりに食べれればいいという方は、このやり方で充分です。プロではないのでね。

【13 いい年が来ますように...】









最後の「素人蕎麦打ち講座」のスライドショーです。

*...このスライドショー??...






【ご 挨 拶】

 みんカラのお友達のみなさん、そして、影ながらファンに登録してくださった皆さん、今年はたいへんお世話になりました。たいへんお見苦しい写真やつまらん内容のブログもあったかと思いますが、いろいろ暖かいお言葉を頂き、何とか1年間を続けられました。来年は、仕事上、たいへん厳しい年になりそうですが、続けられるところまでやっていきたいと思っています。

 来年もよろしくお願いします。
 
 お友達の皆様も、良い年を迎えられることを心からお祈りしております。m(_ _)m

ブログ一覧 | 我が家の風景 | 日記
Posted at 2008/12/31 18:55:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

プチ放浪
THE TALLさん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2008年12月31日 19:24
こんばんは

スゴいですね。ご自分で作られるなんて・・・
美味しそうですね。

もうあと少しで今年も終わりですね。
イロイロ写真の勉強させて頂きました。

来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎え下さい
コメントへの返答
2008年12月31日 19:42
こんばんわ~
こちらこそ、いろいろ参考にさせていただきました。

来年もよろしくお願いします。
2008年12月31日 19:36
順番に撮影するのも大変そうで(笑)

今年もやっと仕事が終わりました。
深夜実家に帰ります・・・。

来年もバッテリーが切れるまで
お互いに撮り続けましょう!!

フォトオフも時間が許す限りね。

では、良い年をお迎え下さい!!
コメントへの返答
2008年12月31日 19:46
こんばんわ~。
順番>
..忘れていました。これはリモート撮影なので、私は苦労していないんですよ。なんせ、手が汚れているので、カメラは触れませんので...。ある道具は使わないと.....(笑

こちらこそよろしくお願いします。カメラのバッテリーもですが、体のバッテリーも切れないよう毎週鍛えておきます。

Impact!さんも良いお年をお迎えください。帰りは気をつけて帰ってくださいね。飛ばさないように!(笑
2008年12月31日 20:06
今年一年素晴らしい画像を有難うございました。来年も良い年であります様お祈り申し上げております!
コメントへの返答
2008年12月31日 20:13
こちらこそお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。

ヴィトンさんのご家族にとっても良い年であることをお祈りしております。
2008年12月31日 20:20
鷹山さん

2008年はとても良いフォトのお友達に巡り逢えて

とっても素晴らしい年でした。

製麺機 と 麺打ち皿 私もタカラトミーの蕎麦打ち機持ってますが
上手く作れません

昔からの伝統の技が見えましたよ

2009年 よろしくお願いします。

コメントへの返答
2008年12月31日 20:49
私もNight Riderさんに巡り会えて楽しかったです。

蕎麦打ちは、父に教えてもらったものですが、家では口には出さないのですが、これも親孝行のつもりです。決して蕎麦打ちが好きというわけではないのですが、逆の立場になれば、たぶん期待するでしょうから。(笑

こちらこそよろしくお願いします。

2008年12月31日 20:43
こんばんは。

やっぱり鷹山さんスーパーマンだexclamation×2
すごいですね手(チョキ)なんでもやっちゃうんだ。

どうりで写真凄いわけです手(チョキ)
人生の重み感じますうれしい顔(タブンオイラノホウガトシガウエカト)

2009も本年同様宜しくお願いします手(チョキ)ウィンク
コメントへの返答
2008年12月31日 20:57
遅くまでお疲れ様です。

私が小さいときは、かなり生活がたいへんだったので、一応何でもやらされました。(笑

写真>
ちょっと暗い写真が多いかもしれませんが、歳なのでそれなりといったところです。
letさんとはそんなに歳は変らないと思いますが...。もしかするとletさんの方が若干上かもしれませんね。あまからさんとはっさくさんの話しからしますと...(笑

こちらこそ、よろしくお願いします。
来年半ばにはletさんと同様にMⅡを入手して仲間入りしたいと思っていますので、その節はよろしくお願いします。m(_ _)m
2008年12月31日 21:26
こんばんは♪鷹山さん! 
蕎麦自分で作られるのですね♪ 

今年も色々お世話になりました。 

来年もよろしくお願いしますね♪
コメントへの返答
2008年12月31日 21:50
じうーこさんこんばんわ~

ここ数年は、ずう~っと私が作っています。(笑

こちらこそ、来年もよろしくお願いします。良いお年を!!
2008年12月31日 22:27
こんばんは!!!

スライドショー!!!

なんか白い大砲が写ってましたが、どういうことですか!

気になります~!

来年も鷹山さんの背中を追いかけますので、よろしくお願いします!!!
コメントへの返答
2008年12月31日 23:29
こんばんわ~

今、紅白と交互に見ています。(汗

白い大砲..どこ、どこ、気のせいじゃないですか? (笑



新年を迎えるにあたって、ちょっと武器を追加しました。長く使えて飽きないものを..と思いまして..。

最後までスライドショーを見たRYU!さんだけが気がついたことですね。
本編と同じものを再度スライドショーにはしませんからね。

こちらこそ、撮影もそれ以外の自分も磨いて、ステップアップしたいと思います。よろしくお願いします。
2008年12月31日 23:51
ときどきみんカラを覗いたときのハッとさせられる一枚を毎度楽しみにさせていただきました( ´ー`)

来年はどんな作品を見せてくださるかといまから楽しみな年の瀬♪

よいお年を(>_<)
コメントへの返答
2008年12月31日 23:56
おぉ~ひらりさん、お元気でしたか?

この間は、コメント入れられなかったので、残念でしたが、お体のこともあるのかなぁ~と心配しておりました。

拙い写真ですが、私なりに、私の写真を撮っていきたいと思います。

ひらりさんにとっても、来年がステキな年になることを心からお祈りしております。

あともう少しですね。ぎりぎり間に合いました。(汗
2009年1月1日 8:15
新年明けましておめでとうございます!

旧年中は色々とお気遣い頂き、誠にありがとうございました!
(コメントのやりとりに加え、盛夏の撮影ツーリングは、自分にとって素晴らしい財産となりました。)
本年も鷹山さんにとって、幸多い年になる事を期待しております☆

お互い素敵な写真ライフを送りましょう♪(笑)
コメントへの返答
2009年1月1日 11:13
SOさん明けましておめでとうございます。

またいつの日か一緒に撮影ができる日を楽しみにしております。
2009年1月1日 9:52
あけましておめでとうございます!!

そば、すごいですね~。

うどんのように、踏んでコシを出されるのですね~。

今年も、素敵な旅の話題をお届けくださいね。(*^_^*)
コメントへの返答
2009年1月1日 11:17
シュウさん明けましておめでとうございます。

そばは本格的なシュウさんにはかないません。(汗

今年も、あちこち放浪の旅に出たいと思っています。(笑
2009年1月1日 15:03
鷹山さん、新年あけましておめでとうございます。

昨年は撮影をご一緒させて頂き有難うございました。

その後、撮影への思いれも強くなり…出費もかさみ…友人も多数巻き込み…あれよあれよという間に新年に♪(笑)

鷹山さんの影響は凄いです!なんて冗談はさておき…(゚ー゚;Aアセアセ

今年もまたブログに撮影にご一緒させて頂ける事を楽しみにしつつ厳しい年となりそうですが、頑張りたいと思います。本年もどうぞ宜しくお願い致します♪(*´∇`*)
コメントへの返答
2009年1月1日 20:29
あまからさんこんばんわ。そして、明けましておめでとうございます。

こちらこそお世話になりました。

その後>
全く私と同じでございます。(笑
あまからさんを始めとしたみなさんのに刺激を受けて ↑ (隠し写真) のようなことに...。

私の影響....なんですか??? にわかに信じられませんが (爆

こちらこそ、あまからさんらしい繊細なフォトを楽しみにしております。よろしくお願いします。

2009年1月1日 19:15
鷹さん、あけましておめでとうございます。

昨年はカメラの趣味を目覚めさせて頂きまして、ありがとうございます。
ことしも時間のある限り写真を撮りたいと思っておりますので、宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2009年1月1日 20:32
トリさんこんばんわ。そして、明けましておめでとうございます。

目覚め>
...そっ、そうなんですか?(汗
それにしては、目覚めすぎではないでしょうか? ちょっとスピードオーバーですよ。

こちらこそ、お手柔らかにお願いします。(笑
2009年1月1日 21:33
新年明けましておめでとう御座います。
旧年中は大変お世話になり、有難う御座いました。
私の田舎は蕎麦が出来ませんので良く解りませんが、
大変ですね。
新年も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2009年1月1日 23:39
守・高さんこんばんわ。
そして、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

この蕎麦は、地元で作っているそば粉を買ってきて作ったものです。何でも、自分で作って食べるというのは最高の贅沢ですね。

2009年1月2日 1:01
こんばんは~☆
そして、明けましておめでとう
ございます。

本当に素晴らしい写真を楽しませて
頂き、ありがとうございました。
視点・色合い・・・もう全て勉強に
なりました。
今年も、実践の写真で教えて下さい。

宜しくお願い致します (>_<)/
コメントへの返答
2009年1月2日 17:38
ハルさんこんばんわ~
こちらこそ、明けましておめでとうございます。

私も、ハルさんからたくさん刺激を頂いて、自分の腕を磨く参考としたいと思っています。よろしくお願いします。近いので、いずれご一緒できればと思っております。

よろしくお願いします。
((( ^^)爻(^^ ))) ヨロシク♪

2009年1月2日 22:28
新年明けましておめでとうございます。
また、昨年は大変お世話になり、本当に有難うございました<m(__)m>

振り返れば昨年の夏、昔からの友達に刺激されデジイチを購入し、その後、鷹山さんやImpact!さん、あまちゃん達に写真の楽しさを教えて頂いたことで、充実したカメラLifeを送ることができました。

と同時にひとつの趣味にここまでハマってしまうことになるとは思ってもみなかったです^_^;

私自身まだまだ人に魅せる写真を撮れる腕前は持っておりませんが、今年もいろんな写真を撮って行きたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

今年も是非ご一緒に撮影に行けることを切に願いつつ、簡単ではありますが新年の挨拶とさせて頂きたいと思います。


最後に。。
鷹山さんにとって今年も素晴らしい年でありますように。。
コメントへの返答
2009年1月2日 23:30
はっさくさんこんばんわ。
こちらこそたいへんお世話になりまし
た。

私も、はっさくさんと同様、趣味でここまではまるとは思っていなかったです。自分で自分のことが信じられません。

今年の夏は北海道を目指したいと思っていますが、関西方面に行きたい場所もあるので、その際はご一緒できるといいですね。

それまで、腕を磨くと共に、新たなる武器も仕入れたいと思います。

よろしくお願いします。
はっさくさんのご家族にもいい年であることお祈りしております。

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation