• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月06日

良い出来事...悪い出来事...exclamation&question

良い出来事...悪い出来事...









合否発表に何でカメラを持っていくのか?? と娘の問い?


【良かったこと】
今日は末娘の高校受験の合否発表でした。
本人は、「落ちたと思うので覚悟しておいて...」ということだったので、私立の軍資金を用意していましたが、公立が合格したので、ホットしたところです。まあ、どこに行っても、その後の本人の努力次第でどうにでも人生は変ってしまうものですが、とりあえずよかったと思っています。



...が、人生いろいろあるもんです。

【悪かったこと】
実は、今日は、悪い知らせもありました。
それは、妻の父(義父)が癌の宣告を受けたことです。
手術のこと、治療のこと、看護のこと、家族のこと...といろいろ選択しなければならないことがあります。
私も妻から相談されましたが、迂闊なことは言えません。
こうゆう時は難しいです。
本人は手術はしたくない。でも、しなければ...。

妻の心境を思うと複雑な思いですが、妻の顔色を見ながら必要なアドバイスと支援はしようと思っていますが...。

実は私も本人(義父)の立場にたつと複雑な思いなんです。

暗い話ですみません。

ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2009/03/06 15:54:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メガネ屋さん行って来ました🙂
伯父貴さん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年3月6日 16:18
先ずは娘さんの公立合格おめでとうございます!! 公立と私立とでは軍資金がうんれいの差ですからね。

義理のお父様の件、心中お察しします。
奥様もとても辛いでしょうがご夫婦力を合わせて頑張って下さい。

うちの両親も年齢的には他人事ではないので、同じ立場になるのもそう遠くはないかも知れません!
コメントへの返答
2009年3月6日 22:16
ヴィトンさんこんばんわ~
公立と私立>
そのとおりです。これで借金をしなくて済みそうです。(笑

義父もある程度の年になっていますが、こうゆう時は、看護する家族が精神的にまいりますからね。
なんとか支えになろうと思っています。

ありがとうございます。
2009年3月6日 16:52
こんにちは♪鷹山さん!

娘さん合格おめでとうございます!

一安心ですね♪

義父さんの病状心配ですね。。

自分も祖母を癌で亡くしていますから大変さは分かります。

良い方向になる様に頑張って下さい。
コメントへの返答
2009年3月6日 22:19
じうーこさんこんばんわ~
娘>
ありがとうございまます。今晩は祝賀会でした。

義父>
じうーこさんのおばあちゃんも癌でしたか。この病気は現代の医学をもってしても、なかなか手ごわい病気ですからね。

何とか支えになろうと思っています。

ありがとうございます。
2009年3月6日 17:53
こんばんは。
お嬢さんの高校合格、
おめでとう御座います。
良かったですね♪

お父さんの事、残念ですね。
でも生きているうちに出来る限りの事を、
してあげて下さいと、奥様にお伝えください。

コメントへの返答
2009年3月6日 22:22
守・高さんこんばんわ。
ずっとここ2年ぐらい娘の顔から笑顔が消えていましたが、今日は家族みんなで祝福してあげたので、久々に笑顔が戻りました。

しみじみと家族っていいもんだなぁ~と思ったものです。

義父はこれからがたいへんです。いろいろなことを考えてサポートしていきたいと思います。
2009年3月6日 18:03
合格おめでとうございます。
家の娘や息子の事を考えるとまだまだ先の話ですが・・・
いろいろ考えますねぇw

義父さんの事ですが、最近ラジオで鳥越俊太郎さんが言ってた事で心に残っている事は

逃げると怖い、だから正面から向き合う。
背中を向けるより正面から向き合った方が楽。
とにかく攻めの姿勢で臨む事。
守りに入ると癌は駄目、早期に発見して早期に治療。
そうすれば回復も凄く早い。
現に私は過去2回手術してますが、今回の手術では1か月で現場に復帰しています。
癌に進行させる暇もあたえない、先手先手で勝負!

そんな事を言ってました。
癌で従兄や伯母を亡くしている私には、
なんだかとても心に響く言葉でした。
コメントへの返答
2009年3月6日 22:35
こんばんわ~
うちは3人姉妹なんです。
今回は末娘の受験でした。
来年度は、長女の就職でまだまだ悩みや心配は尽きません。

攻めの姿勢>
病気も仕事も守りに入ったらだめだと思います。私もそう思うのですが、こればかりは本人がその気になってくれないとどうにもなりません。実の息子でない私があまりでしゃばる訳にもいかないので、妻からの相談に乗るぐらいしかできません。

九州男児さんも親族に癌で亡くなられた方がいるのですね。私の祖母もすい臓癌でした。

できるだけ病気に対して前向きに接するよう妻にもそれとなくアドバイスをしていきたいと思います。

ご丁寧なコメントありがとうございました。
2009年3月6日 19:56
こんばんは。

まず娘さんの合格おめでとう
ございます桜

おいらも思い出しました。
娘の合格発表を、娘と二人で見にいったのですが
行く道中落ちた時の(競争率高かったので)
話ばかりしてました。
そして学校に付き合格発表が、目を凝らして娘の
受験番号探しますがありませんでした手(チョキ)

あああやっぱりダメかって思っちゃいました。
娘もやっぱりショックみたいでしたが、もう一度
ゆっくり見てみようとふたりで番号を探します。
なんとさっき見つけれなかった娘の受験番号が
あるじゃないですかexclamation×2地獄から天国の気分でした(*^^)v
こんな事思い出しましたよ(*^_^*)

義父さんの癌告知きついですね。
こう言ってはなんですが逝くのは順番に逝けるのが
幸せですよね。今出来る事を精一杯してあげれば
それがベストじゃないですかね。

おいらも新年そうそう叔父をなくしました。
脳梗塞だったのでなにもしてあげれなかった事だけが
残念です。
コメントへの返答
2009年3月6日 22:42
letさんこんばんわ。
お互いに父親していますね~(笑

私も車中の中で何を話していいものかと考えちゃいました。
私から見ると難関高だったので、ランクを落とすことを薦めたのですが、親の言うことなど聞く耳持たずで...なので、ほんとだめかと思っていたので、本人共々喜びました。
これも時が立つとまた良い思い出となるのでしょね。

義父については、義母も体が弱いので、心労や看護などで病気にならないかと心配しています。

こうゆう時にこそ、家族や親類の絆が大事なんでしょうね。

暖かいコメントありがとうございました。
2009年3月6日 23:03
良い事と、悪い事は背中合わせにありますよね。

義父とは言え、身内に降りかかる病は絆で
乗り越えなければなりませんね。
誰にもでも起こり得るケースですが、心中
複雑ですね・・・。
後ろ向きに考えても状況は変わりませんし、
むしろ悪くなる一方です、前向きに考えましょう。
これ以上のことは鷹山さんが一番考えていると
思いますので、申しません。

娘さんは改めて、おめでとうございます。
早めの桜の開花でしたね!!
合否発表の掲示板を撮るには絞りF8で露出を
ややプラスがいいですよ。レンズは135mmで^^
なんちゃって。
コメントへの返答
2009年3月6日 23:17
こんばんわ~

後ろ向き>
そうですよね。その年齢になってみないと分からない感情もあると思いますが、命ある限り精一杯生きる生き方をすべきなんでしょうね。皆さんからも励ましの言葉を頂き、できるだけ前向きに考える方向でいきたいと思います。

娘>
重ねてありがとうございます。

最後はやっぱり写真ネタですね。アハハ!!
Impact!さんらしくていい!!。
最後のコメントで私自身元気になりました。

ありがとうございます。
2009年3月6日 23:56
こんばんは。

お嬢さんの高校合格、
おめでとうございます☆
本当に、良かったですね。
公立でも結構な金額ですから、私立とも
なれば・・・(汗)
これだけでも、十分親孝行なお嬢さん♪
ですよっ!!

お義父さま、、そうですか。。。
先日テレビで医者の方が言っていました。
「以前と違って癌は治る病気」と・・・
事実、義姉は数年前に手術で癌細胞切除
をして健康な人以上に元気ですよ!!
色々と大変でしょうけど、、、
頑張って下さい。
コメントへの返答
2009年3月7日 10:16
ハルさんこんにちわ。

高校合格>
ありがとうございます。そうなんですよ~。上の2人が大学生なので、今が一番お金がかかるときですね。
とりあえず良かったです。

義父>
一応手術は可能のようなんですが、心臓と肺も悪いので、いろいろ難しい問題もあるようです。
医師とも今後よく相談して最善の方策を採るしかないですね。

励ましのお言葉ありがとうございました。
2009年3月7日 1:20
鷹山さん、こんばんは。義父さんのご容態、そして奥様が心配です。告知はされたんでしょうか…

人生には辛い事もたくさんありますが、生きようとする事は素晴らしい事です。立ち向かって欲しいですね!回復されること心からお祈り申し上げます。

鷹山さんの写真への向き合い方、とても素晴らしいですから。きっと家族でお力を合わせれば大丈夫です!(^-^)

娘さんの合格おめでとうございます!きっと良い知らせの幕開けと思います。o(^-^)oガンバです!
コメントへの返答
2009年3月7日 10:25
あまからさんこんにちわ。
義父>
病気の闘いはこれからなので、妻も今の所深刻ではなさそうです。

若いと生きる目的、生きなければならない必要性などがたくさんあるのですが、70代後半ともなると痛い思いをしてまで生きたくないという感情もあるようです。

とはいえ、家族の思いもあるので、これからいい方向へ話し合いをしていこうと思っています。

娘>
ありがとうございます。きっと願いが叶ったので、高校生活を満喫することでしょう。

ありがとうございます。
2009年3月7日 3:15
こんばんは。

娘さんの高校受験合格おめでとう御座います!!

義父様、心中お察し致します。。
実は、私もまったく同じ経験を致しました。。
実の息子では無い自分は、何をしたらよいのか、悩みました。
でも、今思えば、もっともっと沢山の事が出来たのではないか。。。
と今でも、少し後悔もあります。

そして今は、実の父が癌と闘病中です。
数ヶ月とも言われましたが、既に一年を経過しました。
本人、家族とも、ただただ前向きにやって来たのが良かったのかな。。といつも話しております。

私の様な若輩者が、コメントできるような事ではありませんが、、、
大変だとは思いますが、前向きに頑張ってください!!!
コメントへの返答
2009年3月7日 10:31
こんにちわ。

娘>
ありがとうございます。

義父>
Damackさんもいろいろご苦労されているんですね。

人生に「どうせ...なんだから」という言葉がつくことにろくなことはないと言われますが、誰にとっても生きることの意味がないということはないと思うので、できるだけ前向きに病気と向き合うよう励ましたいと思います。

いろいろ励ましのお言葉ありがたく頂戴させていただきます。
2009年3月7日 10:18
鷹山さん、おはようございます。

娘さんの高校合格、本当におめでとうございます。
毎日夜遅くまで受験勉強をされてらっしゃったと思いますので、娘さんの喜びも大きかったのではないでしょうか?
(合格してホッとした気持ちの方が大きいかもしれませんね^_^;)

義父様のご病状の件、心中お察しいたします。
鷹山さんのことですので安心はしておりますが、無理がたたって体調を崩されないかが心配です。
奥様の方も精神的にも肉体的にもお疲れになられていることと思いますが、お互いサポートしながら乗りきっていって下さいね。

絶対完治しますよ。ボクはそう思いますヽ(^o^)丿

義父様が早く元気になられることを心よりお祈り申し上げます。
コメントへの返答
2009年3月7日 10:36
はっさくさんこんにちわ。

娘>
マイペースな娘でしたが、毎晩遅くまでコツコツやっていたようです。
ほんとホッとしましたよ。

義父>
これまでも家には病人が何にも続いたので、そうした経験を元にバックアップしていきたいと思います。やはり、こうゆうときは家族や親戚の絆ですね。やはり、人は一人では生きていけませんもんね。

いろいろ温かいお言葉ありがとうございます。
2009年3月8日 8:41
合格おめでとうございます!!!

合格できて、本当によかったですね!


癌の話ですが・・・癌の部位にもよりますが、今はかなり副作用の少なく効果のある薬が増えております。

また、医師によって癌治療の方法がかなり違うことが多いので、やはりその癌部位の専門家にも意見を聞いてみるのも良いかと思います。

現在ではセカンドオピニオンという制度もありますので、現在受診している病院の検査データを他の先生に診てもらって判断してもらうっていうものです。

きっと大丈夫です!

頑張って乗り切りましょう!!!!
コメントへの返答
2009年3月8日 20:42
こんばんわ~
合格>
ありがとうございます。

癌>
なるほど、抗がん剤というと副作用が激しいものとばかり思っていましたが、そうとは限らないのですね。やはり、医師によく相談した方がいいですね。

明日、医師と相談することになっているので、その結果を待って、何ができるか考えます。

いろいろアドバイスありがとうございます。
2009年3月12日 18:32
娘様 高校合格
   \(*^ー^)/~~~▼▽▼▽【♪おめでとう♪】▼▽▼▽~~~\(^ー^*)/
じつはNR ジュニアも。
一緒でした。

どこに入っても自己の努力次第

良い言葉です 息子に軽く言い聞かせておきます。


お父様におかれましては、お大事になさってください。

医学も進歩してますので新しい知識の有る病院で受診されることが最良でしょうか。
コメントへの返答
2009年3月13日 7:34
おはようございます。
合格>
ありがとうございます。
おぉ、そうでしたか。
お互い、子供の成長は楽しみですね。

お父様>
お気遣いありがとうございます。
病院は、信頼できるところなのですが、やはり、本人の動揺が気がかりです。
陰ながら家族を支援していきたいと思います。


プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation