• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月20日

レンズ選び...悩ましい~...。

最近時間に余裕がなくて出かけることもできず、ひたすら仕事の日々です。

...で、身近な写真を撮って気晴らしをしようと考え、レンズ群に加えたいと思っているレンズがマクロレンズです。
 今もEF-S60mmは所持していますが、将来のことを考え、フルサイズでも使用でき、もそっと神秘的な写真をとりたいなぁ~と思い、悩んでいるのがこの2つのレンズです。欲を言えば、CANONのEF180mm F3.5L マクロ USM ですが、高いし、そもそも私ごときに使いこなせる代物ではありません。そのことがいろいろ調べていて、そのことが良く分かりました(笑 

 さぁ~て、どうするか?
 写真好きじゃない人はつまらない話題でしたね。スミマセン。

1タムロン
 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1

 このレンズを愛好している人は多いですね。みんカラのお友達でもたくさんの方がお持ちと思います。描写力もいいし、色合いが私好みでもあります。そして、何より、価格がお手ごろ価格です。これなら手持ちで機動力を活かしてバシバシ撮れそうです。
 このレンズを使っての多彩な作品には眼を見張るべきものがありますね。

2 シグマ APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
 
 このレンズはあまり持っている人はいないようですね。私の友達では師匠のImpact!さんぐらいでしょうか? 150mmというレンズはシグマぐらいかも?。このレンズは色合いはあっさりしていますが、シャープな写真が撮れそうです。しかも、被写体からある程度離れて撮れるので、これまで難しかった蝶を含めた昆虫たちの写真や立ち入り禁止の花壇に植えられている花、そして、池の中の花などの撮影には最適ですね。コストパフォーマンスはいいのですが、やはりそれなりにするお値段ですね。加えて私には使いこなせないかもしれないレンズですね。でも、興味は大です。このレンズを買うとしたら博打になるなぁ~きっと(笑

 実は両方欲しい。でも経済的に無理。近いうちにどちらか手に入れて試写しま~す。お楽しみに....。


ブログ一覧 | 撮影 | 日記
Posted at 2009/06/20 21:32:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

煩悩
Keika_493675さん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

今朝は少し多めに徘徊を😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年6月20日 21:41
こんばんは♪

今日は携帯でも画像が開きます~(笑)

凄そ~なレンズですね‥(;゚Д゚)アワワ!
コメントへの返答
2009年6月21日 11:38
こんにちわ~
私も使いこなせるか不安です。(笑

でも欲しい~。
2009年6月20日 22:43
こんばんは^^

非常に悩みますよね。
個人的には、とにかく近寄って撮れるマクロレンズが欲しいです。
今持ってる純正の100マクロ、もう少し寄れたらと思います。

5D-MarkⅡ、どんなレンズを装着しても100%能力を発揮してくれると思いますので、楽しみですね♪



コメントへの返答
2009年6月21日 11:41
こんにちわ~

CANONのEF1002.8マクロもいいですよね。色合いがいいですね。
もう少し寄れたらというとやはり70から90㎜というところでしょうか?

来週末には物を手に入れて撮影に出かけたいですね。
2009年6月20日 23:16
鷹山さん
こんばんはぁわーい(嬉しい顔)

レンズで写真の出来変わるんですね~

ゲットしたあとの写真楽しみでするんるん
コメントへの返答
2009年6月21日 11:45
†*Яιйοй*†さんこんにちわ~

レンズ...基本的には腕ですね(汗

でも、レンズによっては今まで不可能だった世界が描写することができます。マクロレンズもその一つですね。

まあ、ぼちぼちやってみます(笑
2009年6月20日 23:39
こんばんは♪鷹山さん!

レンズも高いのですよね!

新しいレンズを手に入れたらまた素晴らしい画像をお願いしますよ☆

楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2009年6月21日 11:47
じうーこさんこんにちわ~。

レンズも車のカスタマイズと似たようなものです(笑
お金かかりますね。でも、やめられない...といったところでしょうか?

なんとか暇を見つけて撮影したいと思っています。お楽しみに!!
2009年6月20日 23:53
こんばんは

タムロンは良く使用しておりますが
軽いことが小さな花や昆虫を捉える際には
武器になりましょうか

でもワーキングディスタンスを摂れる
望遠マクロの方が様々に対応できるようにも
感じて迷う所ですね。

最終判断は鷹山さんですが・・

ところでImpactさん、休止中なのでしょうか?
コメントへの返答
2009年6月21日 11:54
こんにちわ~

タムロン>
ですよねぇ~。被写体にギリギリ近づけるし、軽いのが何よりですね。

ワーキングディスタンスは重要だと思っています。今の手持ちの60mmを考えるとやはり...というところでしょうか?

Impact!さんからは何の連絡もないですね。仕事も忙しいのでしょうが、差し詰め充電期間というところでしょうか?

でも、みんカラは時々見ていると思いますよ。
2009年6月20日 23:59
こんばんは~☆

お忙しそうですね。。。
お疲れさまです(>_<)/

で、やっぱり、SIGMAです♪
どうしても、好きなので(笑)
ちなみに、D300で使っているレンズは
全てSIGMAです♪
コメントへの返答
2009年6月21日 11:57
こんにちわ~。

ちょっとここのところ体調も悪くて医者通いしていたので、その分仕事が遅れてしまいました。やっと落ち着いてきたところです。

SIGMA>
やはりですか。ほんと、ハルさんはSIGMA党なんですね。
なんか背中を押されたようでこれで決まりですね。(笑

いつかお会いする機会があれば、お貸しします。
2009年6月21日 8:30
おはようございます。

仕事忙しそうですね。
頑張ってくださいね!

おいらはやっぱりLレンズファンだから
EF180mm F3.5L マクロ USM

レンズは資産ですから高くても
良いんじゃないですか(*^^)v
コメントへの返答
2009年6月21日 12:08
こんにちわ~

仕事>
ありがとうございます。

いや~letさんの潤沢な資産を持っていればこそなせる技ですよ。私にはとても手が届きません。被写界深度も薄いようなので私には使いこなせないかなぁ~と思っています。お金に余裕があり、技術があればぜひとも欲しい一品ですね。

MⅡには相性がいいでしょうね。
2009年6月21日 8:35
おはようございます。。

ちょっと体調を崩されていたみたいですが、大丈夫ですか??

マクロレンズの購入を検討されてるのですね。
新しい武器での写真楽しみにしております。。

ボクは撮影する被写体上400mm以上(シグマの150-500mm等)の望遠が欲しいのですが、今は我慢×2です(>_<)
2ヶ月程前にケンコーのテレコン買ったのですが、真ん中のAFも効きませんし、描写力も・・・(´д`)
コメントへの返答
2009年6月21日 21:19
はっさくさんこんばんわ~るんるん

夏風邪は○○がひくと言われますが、風邪をひいてしまいました。「弛んでいるから風邪をひくんだ!!」と母になじられましたが、今は父も母も仲良く風邪をひいています。どうやらうつしてしまったようで...。冷や汗2

レンズを購入する時のきっかけはいつも人の写真を見て自分もこうゆう写真を撮りたいと思うのがきっかけなんです。Impact!さんのマクロ写真も未だ脳裏に焼き付いていますが、別サイトの諸先輩方のマクロ撮影写真にもかなり刺激を受けていたところです。

はっさくさんは望遠にはまっているのですね。シグマの150-500mmなら、ちょっと小遣いを貯めれば買えそうですね。
このレンズを手に入れたら、飛行機、戦闘機、空高く舞う猛禽類、F1などの撮影もできそうですね。

その日が来ることを楽しみにしていますよ。るんるん
2009年6月21日 9:25
おはようございます!
マクロですかぁ~
ボクも欲しいんですよね~(^^ゞ

でも小生程度のレベルでは、まだクローズアップフィルターでもいいかな~?なんて思っていたりもします(笑)
コメントへの返答
2009年6月21日 21:28
こんばんわ~
>クローズアップレンズ
まあ、御謙遜でしょう(笑

LAGACY-NSさんの腕なら、充分使いこなせると思いますが...。
60~90mmあたりがお手ごろ価格で使いやすそうですよ~。

何も蝶や花や昆虫だけでなく、室内の料理などにも使えますからね。便利ですよ~。
2009年6月21日 11:36
鷹山さんおはようございます

自分もマクロ購入する時同じ悩みしました

タムロン
①SP AF90mmF/2.8 Di
 MACRO1:1

②SP AF180mmF/3.5 Di
 LD [IF] MACRO1:1

結果①を購入似たんですが理由としては
最近では撮影しに行く時にレンズ選べるようになったんですが
最初のころは現地でレンズ持っていかなかった事後悔するのが嫌で
全種類のレンズ持って行ったので移動がかなり大変でした
それを考慮しつつかさばらない①を購入

しかし悩んでカタログなど見ている時が一番楽しいですよね~
o(^O^*=*^O^)oワクワク
今の鷹山さんならAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM に傾いていそうですけどね
(*≧m≦*)プププw
コメントへの返答
2009年6月21日 21:38
夏目さんこんばんわ~

悩み>
ですよね~。
①の90㎜はほんと多くの方が愛用していますよね。タムロンの代表レンズといってもいいのではないでしょうか?

②の180mmもかなりコストパフォーマンスが高いレンズといえそうですね。こちらも高い評価を得ているようですね。

山登りなどもしたい私にとっては携帯性の良いレンズはかなり重要でもあります。

でも、既に60mmを所持しているので、悩むところです。

そのうち、手に入れたら試写してアップしますね。早く晴れないかなぁ~。
2009年6月21日 11:43
こんにちは。
お忙しそうですが、お元気そうでなによりです。
昔風に云うと、接写レンズの事ですよね。
多分インパクトさんと、同じのにされると思います♪
コメントへの返答
2009年6月21日 21:39
こんばんわ~

ちょっと体調を壊してしまったものでそれで忙しかったんです。

接写レンズ>
そのとおりです。
何にするかは後のお楽しみです(笑
2009年6月21日 12:29
こんにちは♪久コメであります(汗;
マクロ選びというあまりにもタイムリーな
記事(なじょ?)に反応してしまいました(笑)
私もまさに!でございます。
私も真っ先に出てきたのはタムの272Eですね、
やはり使ってみたいです♪それとシグマ70mm
純正60mmも検討です。私はフルまで行くには
相当な時間がかかりそうですので(自爆)暫く
はAPS-Cで腕とセンスを磨こうと思ってます。
というところでタムからDiⅡで60mmF2マクロ
が出ましたね。おそらくこのレビューを参考
に第一候補で進めてまいります。
鷹山さんご購入の際はぜひ作品を参考にさせ
て戴きます!
個人的には鷹山さんにはシグマを・・・(笑)
コメントへの返答
2009年6月21日 22:08
くろ5さんこんばんわ~
お久しぶりです。
私も>
ですよね。タムロンの90㎜は多くの人に指示されていますからね。価格もお手ごろですし..。
シグマの70㎜に眼をつけなどは流石ですね。このレンズも「TIPA 2007 ベストエキスパートレンズ受賞」をしていますからね。短くもなく、長くもなくちょうどいいかもしれませんね。
私もフルにいくまではまだまだ時間がかかります。40Dでさえ、まだ使いこなしていませんので。

そうですね。最近ですよね。タムロンから60mmを出したのは..。まだ、その描写力を確認していませんが、タムロンのマクロなので、期待を裏切らないでしょう。

私は既に純正60mmを所持しているので、もっと長いものになりそうです。(笑

貴重なご意見たいへん参考になりました。ありがとうございます。
2009年6月21日 13:49
マクロ悩みますよね。

実は僕も悩んでいます。

友達のKOBA-Uさんがシグマの50mmF2.8マクロを買ったのですが、これが2万ちょっと(笑)!

これ買って使い倒そう悩んでおります。

タムロン90mmですが、以前お友達のD300に付けて撮影したことがあるのですが、う~ん、描写は良いのですが、AFがいまいちだったような気がします。

やはり純正のUSMが一番信頼できるのではと。

180mmは確かに素晴らしいレンズだと思いますが、いかんせん値段がちょっと。

EF100mmF2.8はお考えにないのでしょうか?

価格も5万ちょっとです。

マクロは非常に解像度が高いので、ポートレートなんぞもいけるとお友達のKOBA-Uさんが行ってました。

たぶん貯金ができた、私買うかもです。

長文すみませんでした~。

コメントへの返答
2009年6月21日 22:15
RYU!さんこんばんわ~。

50mmは携帯性に優れていますからね。山登りには持参したい一品ですね。

私はたぶんM撮影が多くなると思うので、AFはどっちでもいいかなぁ~と思っています。

EF100mmは無難な線ですよね。でも、いま60mmを持っているがゆえに迷うところですね。描写力はもちろんのこと、相性はこれ以上のものはないでしょうからね。

そうですね。マクロでポートレートを撮っている人も結構いますね。だから、結構使い勝手があるんですよね。

RYU!さんのことだから近いうちに手に入れるでしょうね。楽しみにしていますよ。

丁寧なコメントありがとうございました。参考になりました。
2009年6月21日 13:51
こんにちは~。

わたしはボケの綺麗さでタム90を愛用しています^^
ちょうど1年くらいになるでしょうか。

お役にたつかどうかわかりませんが、1年使っていろいろわかってきたことがあります。
この画角くらいになると近接時は三脚がないとピンずれします。手持ちなら60ミリくらいまでの方がよいかなぁという感じがしてます。
AFもお世辞にも早くはないですので、静物なら困りませんが虫等の動体はシャッターチャンスを逃すことが多々ありますよ^^;

でも、嵌ったときのボケはほんとに美しいです^^

シグマの方は150ミリでありながらF2.8ってとこにも魅力ありますね^^
最近すごく望遠マクロの幻想的な画に惹かれてるわたしでした^^;






コメントへの返答
2009年6月21日 22:22
てちゃさんこんばんわ~

おっ、やはりタムロンを愛用されているのですね。なるほど、手持ちなら60mmまでですか。だからキャノンはこのレンズなんですね。

てちゃさんも望遠マクロの幻想的な絵に惹かれるのですね。私もです。撮れるかどうかは別ですけどね。(笑

てちゃさんのコメントは実際にタムロンを使われているだけにたいへん参考になりました。

みなさん、親切な方ばかりで嬉しいです。
2009年6月21日 16:14
な、なんてうらやましい悩みなんでしょう・・・
やっぱAPS-Cユーザーの方はみなさんいずれフルサイズ行こうと考えるものなのですね♪
しかし鷹山さんならば筆が何であれどんな文字も描ききるに違いないと思いますよ♪
むしろ銀塩用のMFが良いのでは?とか(-_-☆

わたしは父の日にEF Lの対極とも言えそうなヘンタイレンズをプレゼントしてもらってウハウハです(笑)
久々に試行錯誤の楽しさを思い出してます♪
コメントへの返答
2009年6月21日 22:27
ひらりさんこんばんわ~
スミマセン。人間、欲には際限がないですね。煩悩の塊です。(笑

でも、フルサイズに行くにはもっと乗り越えなければならない壁(お金もです 冷や汗)がいくつもあるような気がしています。よって、今しぱらく現行機種でいきますよ。

ひらりさん、父の日にレンズをプレゼントしてもらったんですか? そりゃ、すごいですね。ビックリ!!

お体の具合のよいときに是非ご披露してくださいな。いつでもいいですよ。
2009年6月21日 17:12
鷹山さん、こんにちは~
魅惑のレンズ選択♪私も入手する際、いつも頭を悩ましております(笑)
私的には、描写と機動力のあるレンズ群が好みですが、作品を創るとなると、また構成も変わってきますよね。
悩ましい選択ではありますが、鷹山さんの感性に合った、最高のレンズに出会える事を期待しております。

追伸:ご多忙の事とは思いますが、お体どうぞご自愛くださいませ。
コメントへの返答
2009年6月21日 22:29
SOさんこんばんわ~
描写と機動力>
これは大切ですよね。あまり重いと疲れてしまい、長時間撮影ができなくなりますからね。

レンズも夫婦と同じ様に年数を積み重ねていくうちにいい味を出してくるのかもしれませんね。長く付き合えるレンズを選びたいと思っています。

コメントどうもありがとうございました。
2009年6月22日 2:46
鷹山さん、こんばんはぁ♪(^-^)5DⅡ購入時にEF-Sからシフトしたタムロンユーザーです♪(笑)

やっぱりキャノンにはキャノンらしい写りがありますね。タムロンはまた違った発色や描写を持っていると思います。コストパフォーマンスは抜群ですが…そういうった所が気になる時もあります。なのでたまにキャノンの100mmマクロが使ってみたくなる時があります。

Lマクロも気になりますが価格が…。ボクも次候補にはシグマも含めてここら辺のマクロレンズも気になるところなんですが、鷹山さんのおっしゃる「そのことがいろいろ調べていて、そのことが良く分かりました(笑 」って所がとっても気になります!良かったら教えて下さいませ。(*・ω・)-ω-)ペコリ♪

もしくは…現在所有してないレンジの望遠ズーム、70-200です。こちらもF2.8かF4か悩むところです。友人が何人かもっていてたまに使わせて貰うのですがF4の切れ味もすてきれません。(*-゙-)ウーン…
コメントへの返答
2009年6月23日 0:20
あまからさんこんばんわ~。

あまからさんもムロン=タムロンですね(笑。
EF100mmもいいですよね。キャノンらしい色合いを出してくれます。一度、友達から借りて使ったことがありますが、使い勝手はいいと思いました。

Lマクロ>
EF180mmF3.5Lマクロは当然検討しましたが、この値段なら私は5D-MⅡを購入した方が得策と思いました。
また、このレベルのレンズはみなそうかもしれませんが、被写界深度が超微妙のようでフォーカシリングレールなども必要とのコメントも拝見したので、ちょっと使いこなせないかなぁ~と思いました。かなり腕が上がった場合には、手にすることがあるかもしれませんが、今はいらないかなぁ~と思った次第です。
ちなみにですが、マクロも単なる描写だけでなく、その後いろいろ遊びたいとも思い、レンズ口径も重視したいと思っています。フィルターが共用できますからね(謎。

望遠ズーム>
私も70-200mmを購入する時はF4も検討しました。実際、カメラ店で両方試写させてもらいましたが、レンズを持ち、そしてカメラを覗いて見比べた結果、やはりF2.8の方がいいと感じた次第です。
また、同じF2.8でもIS付とそうでないものがありますからね。これも迷うところかもしれません。私はIS付の方が機動性があり使途が広がるかなぁ~と思ったのと、防塵防滴機能に惹かれてIS付のものにしました。
私は現在保有のレンズに後悔はないです。ただ、山には持っていけないかもですね(笑。

マクロにするか望遠ズームにするか迷いますね。

でも、現在90㎜マクロを持っているのであれば??、私なら...迷わず、望遠ズームを手にしちゃいます(笑





2009年6月22日 7:23
タムロンのマクロしか使った事がないけれど軽いし気に入ってます。
最初はAFの早いと言われている純正も考えていましたが、買ってみるとマニュアルでしか使ってないので問題なしでした。

知らなかったけれどレンズのリースってあるんですね。
高いレンズを買う時は利用してみようかなと思っています。

色々悩んでいる時も楽しいですよね。
お気に入りをチョイスできるといいですね。

仕事はぼちぼちやってください。
コメントへの返答
2009年6月23日 0:25
こんばんわ~
マクロ撮影だとじっくり撮ることが多いので、あまりAF機能は気にしなくていいと思いますね。もちろん、微妙な接写撮影でなければ別ですが。

レンズのリース>
私も聞いたことがあります。でも、近くにそうゆうところがないので、結局、人の撮影した写真や口コミ、雑誌の評価で決めるしかないですね。

もう少ししましたら、写真アップしますね。しばしお待ちを...。

コメントありがとうございました。
2009年6月23日 2:23
鷹山さん、再びお邪魔します♪お忙しい中、長文でレスを頂き恐縮です!(*´∇`*)

望遠ズーム、鷹山さんの影響大ありでF2.8の選択肢が捨てきれません。F4のキレ味の抜群も魅力的なんですが、解放値のボケ味と広角ズームF2.8の出来を知ってるので2.8に淡い期待を抱いてしまいます。(笑ゞ

たしかに望遠系マクロの被写界深度は超シビアでしょうね。タムロンのマクロでも寄りまくって撮ると被写界深度はかなり薄く、手持ちではキツク…被写体ブレとの戦いになってきます。保険で何枚か押さえとかないと帰ってからガッカリしちゃうぐらいです。(T□T)

そうなんですよねぇ…普通なら望遠ズームの選択ですよね♪(笑)でも、135mmが抜群過ぎて先にテレコンでも買おうかと思っています。それにTS-Eも魅力的です♪夜の京都の建造物なんかを撮ってみたい衝動にかられます。(-_-;)ナヤマシイ…
コメントへの返答
2009年6月24日 8:18
あまからさんおはようございます。
興味のある話題はどうしても長くなってしまいます(笑。

F4レンズもプロカメラマンの方が多く使っていますよね。なんといっても持ち運びに便利だし、他のレンズの購入も考えているのであれば、あえてF2.8を買わずにF4をゲットし、浮いた資金で望遠マクロを購入するという選択肢もありますよね。

135mmは名玉ですが、確かにF2.8望遠ズームを購入すると出番は少なくなります(私の場合)。まあ、ちょっと目的が違うので、被写体によって役割分担はあるとは思いますが、ある程度テレコンでも代用ができなくはないですよね。

車選びと同じで、悩んでいるうちが楽しいですね。決まったらまた教えてくださいませ。ウィンク

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation