• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月26日

マクロの世界 試し撮り...。

その後....。

結局、購入したレンズは皆さんの予想のとおりSIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EXでした。このレンズの決め手はなんといっても、F2.8の明るさ、キャノンにはないシャープ感のある描写力、フィルターサイズ72mmで他のレンズと共用できることなどなどです。その代わり、色のりはキャノンやタムロンの方がいいかもしれません。

でも、やっぱり決め手は腕ですけど...(汗

それで、ちょっと試し撮りをしてきました。
写真はどこにでもある内容なので新鮮味はございません。あしからず。<(_ _)>

もし、お急ぎでない方は、クリック拡大してご覧になってくださいませ。
ちょっと分かりやすくなります。

【No1】


【No2】


【No3】


【No4】

*これは、EF-S 60mmマクロです。このレンズもなかなかいい仕事してくれます。

【No5 スパイダーマン】

*今まで写せなかったところまで写せます。今ひとつ技術が伴っていませんが...。

【No6】


【No7】


【No8】


【No9】

*雫の中の家は我家です。

さてと、明日は古代蓮を撮りにでかけよう~。誰か一緒にいくかなぁ~...。そんな人いるわけないですね(笑。

今日はそのため、今晩は残業でした。あぁ...忙しいぃ..(汗
ブログ一覧 | 撮影 | 日記
Posted at 2009/06/26 23:09:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

消防士さん
avot-kunさん

ZDR027 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2009年6月26日 23:24
こんばんは^^

鷹さん、写真が見れないのですが....。
復旧作業をお願いします^^
コメントへの返答
2009年6月26日 23:40
こんばんわ~。
失礼しました。

只今復旧作業を終了しましたが、見られますか??? 私のPCからは見れるのですが...。

念のため、フォトギャラにリンクしておきますね。
2009年6月26日 23:48
確認しました^^

復旧作業、お疲れ様でした(笑)
やはり、そのレンズにされましたか。
とても色鮮やかな作品ですね♪

今から夏にかけて、マクロで何を撮ろうかと考えてますが、やっぱり昆虫とかが面白いですかね。
カマキリとかを撮って見たいです^^
コメントへの返答
2009年6月26日 23:52
どうもたいへん失礼しました(笑

やはり>
です。望遠マクロが欲しかったのでこれにしました。でも、60mmを持っていなかったら、きっとタムロン90㎜、キャノン100mm、シグマ70㎜のいずれかにしていたと思います。

昆虫もいいですね。いろいろ試してみたいです。今回は、イメージがあったので、オプション製品もセットで購入しました。

いずれ機会があったら、試してアップしますね。
2009年6月27日 0:03
こんばんは~☆

おお~♪
早速のご購入、おめでとうございます。
今までとは違うマクロ視点の写真が新鮮
ですね~☆
ちなみに、全て手持ちですか??
自分の場合、夜景以外手持ちですが、
No9のような写真は、撮れません(爆)

ところで、古代蓮の撮影はどちらへ
行く予定でしょうか(^_^)/
内緒でしたら、メッセージを下さい♪
コメントへの返答
2009年6月27日 0:07
こんばんわ~。

早速のコメありがとさんです。
これでまた一つ選択肢が増えました。
NO9は60mmでは無理でした。私の腕ではですよ。(笑

ところで...ハイ、メッセージいたします。


2009年6月27日 0:41
こんばんは!

さすがですね!

シャープでありながら、柔らかな背景。

たまりませんね~!

やっぱりシグマでしたね!
コメントへの返答
2009年6月27日 23:35
こんばんわ~。

どうもありがとさんです。

このレンズ、コストパフォーマンスがいいと思いますよ。
まあ、Impact!さんのようには所詮撮れませんけどね(笑。

でも、満足できる描写です。
2009年6月27日 6:39
おはようございます。

シグマいいですね!
150mmあると結構離れて撮れるんでしょうね^^

雫に家が映ってるんですね!!
ビックリしました(*^_^*)
コメントへの返答
2009年6月27日 23:39
こんばんわ~。

150mm>
そうなんですよ。今回の紫陽花も柵の中に咲いていたので、近寄るといっても、場所によってですが、限界があります。また、蜘蛛の写真なんかは60mmだと逃げてしまいます。こうゆう時は150mmが威力を発揮しますね。

雫の中の世界はたくさんの方が撮られているので、これからもいろいろ挑戦していきたいです。
2009年6月27日 10:53
こんにちは。
お忙しそうですね。
接写すると、なんか違う物の様に見えますね。
№2、凄く綺麗ですね。
コメントへの返答
2009年6月27日 23:42
守・高さんこんばんわ~。
今は本業もですが、農家の仕事も出荷時期なので忙しいです。でも、忙しいうちが花ですかね。

接写すると普段見えない世界が広がっています。面白いですよ。

No2の写真などは、このレンズならではの写真ですね。
2009年6月27日 11:39
師匠、こんちは!

シグマの150mmマクロを購入されたのですね。。
解放値のボケ具合とピントの部分のシャープな描写力の美しさは最高ですね。。
ちょっとの間マクロの世界から離れられないのではないでしょうか??

そんな師匠に一つリクエストっ(^O^)/
マクロで花の蜜を吸っている昆虫を是非是非。。


あと・・
今日撮影に行ってらっしゃるであろう古代蓮の写真も楽しみにしてま~す(^_^)
コメントへの返答
2009年6月27日 23:47
はっさくさんこんばんわ。

しばらくマクロで遊べます。
...ですが、今度は晴れ間を縫って、大自然に繰り出したいですね。そう、ハイキングにでも出かけたいです。

花の蜜を吸っている昆虫ですね。
いつになったら約束を果たせることやら。でも、心がけています。(笑

古代蓮の写真は残念ながらたいしたものは撮れませんでした。でも、今回ご一緒したハルさんの写真は素晴らしいですよ。後で遊びに行ってください。

写真同様、本人も魅力的な方でした。

私は、明日の夜にでもアップします。
スミマセン。
2009年6月27日 12:19
こんにちは♪ご購入おめでとうございます!
早速の作品拝見いたしました(^-^)

キレてますね!さすがです!
やはりマクロを手に入れないと(汗;;
私も来月にはポチッとさせて頂きます(^o^)V

今回は仕上げにおいて色の調整はなされたの
でしょうか?色のりも決して悪くないと思う
のですが。

焦点距離がかなり長くなったと思いますが、
使い勝手はいかがですか?やはり深度も相当
浅くなり三脚は必須ですかね?

私も早く使ってみたいです!
コメントへの返答
2009年6月27日 23:54
くろさんこんばんわ~。
お恥ずかしい作品ですが...ありがとうございます。

キレてますか? (笑

おぉ~いよいよくろさんもマクロゲットするんですね。いろいろ使い勝手がありますから、決して損はしないですよ。レンズは一生ものですからね。

焦点距離が長くなったため、今回の蜘蛛の写真などは比較的に楽に撮れました。これが60mmだと逃げられてしまいます。同様に、柵の中の花の写真なども150mmならそれなりに撮れます。解像力も違いますからね。いいですよ。使いこなすのにはちょっと時間がかかりそうですが...(笑

被写界深度は浅いです。三脚はあったほうがいいですね。手持ちで撮れる場面もありますけどね。

アップしたら覗きに行きますよ。
2009年6月27日 14:01
ご購入おめでとうございます!
このフワっとした背景と、ピントの当たっている部分の対比が堪りませんねー♪
やっぱり次は・・・ マクロが欲しくなりました(笑)
コメントへの返答
2009年6月27日 23:56
ありがとうございます。
後で支払い明細を見るのが怖いです。(笑

マクロ...いいでしょ。車の中の撮影にも使えますよ。

機会がありましたら、是非お一つレンズ群の仲間に入れてみてください。
2009年6月27日 18:57
鷹山さん、こんばんは♪(*´∇`*)

やっぱりぃです!問題になってなかったですもんね♪(笑)

うーん、恐るべき被写界深度の薄さですね。しかも寄りもハンパじゃないし…新たな世界が見えてきますね。これからがますます楽しみです♪(^-^)

>色乗り

確かにそうですね。キャノンのレンズって華やかな発色をしてくれますよね。条件によっては多少ウルサイ気もするんですが…(-_-;)

コメントへの返答
2009年6月28日 0:01
あまからさんこんばんわ~。

ありがとうございます。

被写界深度>
ちょっと他のレンズとは違う微妙な領域がありますね。それがまた面白くもありますが...(笑

いろいろ楽しめそうです。

カメラがキャノンなので、レンズもキヤノンで揃えるのが間違いはないですが、こうした他社の製品を一つ、二つアイテムとして持っているのもいいかなぁ?...と思いました。でも、マクロレンズだけかも(笑

色あいは人それぞれ好き嫌いがあるのでなんともいえませんが、若干のところはDPPで補正していきたいと思います。冷や汗
2009年6月28日 0:06
鷹山さんこんばんは
御購入おめでとうございます
予想はできていましたけどねSIGMA APO MACRO 150mm(^m^ )クスッ

しかしながら購入したばかりというのに既に使いこなされてるじゃないですか~
NO3のあじさいの色合いやぼけかんなどもいいかんじではないでしょうか

NO7・9などは撮影者の撮りたいものが伝わりやすく立体感ある作品かと♪(゚▽^*)ノ⌒☆
コメントへの返答
2009年6月28日 11:53
夏目さんこんにちわ。
ありがとうさんです。やっちゃいました(笑
奥さんが呆れていました。

使いこなすのにはもそっと時間がかかります。NO3は難しい色あいでしたね。(笑

NO7.9は狙って撮ったものです。7の写真などは135mmも得意とする構図ですが、135mmと比較するのは厳しいですかね。(笑

また、もうちょっと詳しいものをアップしますね。


2009年6月28日 13:30
鷹山さん
こんにちは♪

購入なされたんですね!
はぃ、カメラは腕だと思います(^^)
この前のコメは失礼しちゃいましたアセアセ

どの写真もとても素敵です
こんな写真が撮れるのがうらやましいっす・・・

雫、とても綺麗(*^^*)
コメントへの返答
2009年6月28日 17:26
こんにちわ~。

ハイ、買っちゃいました。またもや借金が肩に重くのしかかってくることになりました。(笑
この前のコメ??? なんでしたっけ?? (笑

ありがとうございます。

次回は綺麗な蓮の花をご披露します。乞うご期待です?? ほんとかなぁ~??
2009年6月28日 13:46
出遅れましたm(_ _;m
おっと150mmにしたんですね! しかもアタリ玉じゃないですか!?

ス、スパイダーマンの毛が見える(汗)
しずくの中の天地の世界に、花弁に走る水脈は上空写真、まさに箱庭の楽しさがありますね♪

でもレンズ性能だけではこれは撮れない気がする・・・
やさしく手を差し伸べるNo.7とか、作品性が伴うからこその美しさなのですね・・・

シグマは24mm F1.8とOEMのZD ED 18-180mmを使ってるんですが、結構両者のギャップがはげしくて(笑)、シグマのアタリハズレ伝説はやはり本当なのだと実感しています・・・
コメントへの返答
2009年6月28日 17:33
ひらりさんこんにちわ~。
出遅れなんてとんでもない。
いつでも気の向いたときにいらしてくださいな。

ひらりさんのおっしゃるとおりシグマもあたりはずれがあるようですね。どこのメーカーも同じ様なところはあるとは思いますが(笑

スパイダーマン>
そうなんですよ。私もビックリしました。撮っているときは分からないもんで...(汗

No7は好きな構図なんですが、これはシグマらしい色合いになったかなぁ~と思っています。キャノンだともうちっと色合いが豊かになるかもしれません。

ひらりさんもシグマを愛用されているんですね。でも、ひらりさんの腕なら、はずれも当たり玉にできると思います。

過日の蓮の撮影オフの際には、ハルさんとひらりさんのお話も一緒にしたんですよ。

ひらりさんの車を撮影している姿を拝見してみたいです。

2009年7月4日 22:02
おそこめ失礼します。

シグマの150mmマクロですか。

どんなカメラ雑誌よりも鷹山さんのフォトが
このレンズの味わいを映し出してくれてますね

初めての装着でここまでの深い描写

ワーキングディスタンスとか最近分かったような言葉を使いたくなりますが

手にもシックリ来ますか

私は90mmマクロに二倍のテレコンで偽者180mmにして
遊ぶときもあります。

やっぱへんな奴ですね。

蓮などにはとてもマッチするように感じます。
コメントへの返答
2009年7月4日 22:56
コメは気がついたとき、気が向いたときにいつでもどうぞ...。

ハイ、シグマの150mmの試し撮りです。若干、60mmも入れましたが...。

どんなカメラ雑誌>
褒めすぎですよ。(笑
実は、私もこの写真を撮るまではこのレンズを買ったことに対して半信半疑でした。でも、今はほぼ満足しています。登山も連れて行きたいレンズです。何キロになるの???(怖

このレンズは、意外に軽く感じます。使い勝手はいいですよ。

90㎜にテレコンで180mm...う~ん。そうゆう使い方もありますね。全然考え付きませんでした。(汗

写真は趣味ですから、楽しくやりましょ。




プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation