• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月28日

古代蓮の風景 

6月27日(土) 晴れ

 久々に梅雨の晴れ間と休みが重なったので、急遽埼玉県行田市にある古代蓮の里へ撮影オフに行ってきました。一人で行くのも寂しかったものですから、誰か一緒に行く人いないかなぁ~とブログで呟いたところ、お友達のハルさんがご一緒してくれました。突然のことなのにお付き合い頂きありがとうございました。
 
 なかなかイケメンの方で、気さくな方でした。女性に人気のありそうな方でしたね。PTAではさぞかし人気者でしょう(笑。

 ハルさん、家が近いので、またよろしくお願いしますね。
 
 ハルさんのセンスにはちょっと及びませんが、きれいな蓮を撮影してきました。朝日と共に撮影できなかったのが残念でしたが、今度行く時は泊まりで行きます。←病気ですね(爆

【No1】EF70-200mm f/2.8L IS USM使用

*ちょっと色合いがしつこかったかも?

【No2】EF70-200mm f/2.8L IS USM使用


【No3】EF70-200mm f/2.8L IS USM使用


【No4 蜜の中へ】SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 使用


【No5 神秘の花園】SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 使用


【No6 一筋の光】SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 使用

*ミラーマンの世界だなぁ~。といっても知っている人はいないか。

【No7】 SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 使用


【No8】 EF135mm f/2L USM 使用


【No9】 EF135mm f/2L USM 使用

*この写真はいいかも。流石135mmです。いい仕事してくれます。

【No10 淡い思い出】 EF135mm f/2L USM 使用


...とまあ、厳選??? でもないけど10枚選択しました。

アップしていないものも含めてスライドショーにしました。



ハルさん。アップが遅れて失礼しました。

<embed src='http://www.digibook.net/p/6ITkTENfpP99ksUh/' type='application/x-shockwave-flash' wmode='transparent' width='340' height='230'> 

注1:NO6.7はクロスフィルター(R-CROSS SCREEN(W))を使用しています。
ブログ一覧 | 旅と撮影 関東-埼玉県編 | 日記
Posted at 2009/06/28 23:04:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

はすの花 2009 From [ ☆変なアート by Night Rid ... ] 2009年7月9日 21:41
 今年もはすの花が咲き出しました みんカラで沢山のお友達のフォトを拝見して その作品の美しさに心を躍らせ 昨年とはまた違った表情が掴めればいいなあと はすの花を撮りに 撮るほど ...
ブログ人気記事

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

こんばんは、
138タワー観光さん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

すいか一玉
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年6月28日 23:20
こんばんは^^

No.6のミラーナイフ、もとい、
光の具合は本当に綺麗ですねぇ~!
ダイヤモンドみたいです~。
コメントへの返答
2009年6月29日 22:09
おにいさんこんばんわ~。

№6>
ありがとうございます。
写真に変化を!!!...と思いまして、今回新たなアイテムを入手しました。

結構、いろいろな場面で使えるかなぁ~と思っています。

また、いずれチャレンジしてみますね。
2009年6月28日 23:20
こんばんは

もう蓮の花ですね!

フォトサイズが450×330サイズという大きさでも

写真の出来栄えが素晴らしい事で大きさは関係ないと判りました。

鷹山さんのフォトを見てるとフォトの楽しさがビンビン伝わってきて
私も直ぐにでもカメラを持ちたくなります。

クリアーで蓮の美しさを見事に捉えておられる。
コメントへの返答
2009年6月29日 22:15
こんばんわ~。

Night Riderさんコメント早速ありがとうございます。

フォトサイズ>
本当は、RYU!さんのようにスタイルシート弄くって大きな写真を貼り付けたいところですが、気力が伴いません。(笑

何かビンビン伝わりましたか?嬉しいです。私も多くの方から刺激を受けていますので、たまに感動のお裾分けをさせていただければと思っております。

今回、SIGMAでは、あえてハイキーで仕上げてみました。目標とする方がいたものですから...つい。(笑

今度は、山に行きたいですね。福島とか...(夢のまた夢...笑

農作業の注文が矢継早に来ているので無理でしょうね(涙。

Night Riderさんの写真をお待ちしております。
2009年6月28日 23:34
うわぁ~!
これはまた素敵ですね~っ (*^_^*)
蓮の花・・・
こんなに上手にはとれないだろうけど、一度はボクも撮ってみたいです。

朝焼けの光の中に♪
立つ影は~♪ ミラーマーン♪(笑)
コメントへの返答
2009年6月29日 22:18
こんばんわ~。
LAGACY-NSさんも、マクロで是非どうですか?
私が今回撮れなかった朝日に咲く蓮の花に挑戦してみてください。きっと感動ものですよ。

朝焼け...>
良くご存知ですね。その歌。歳がばれますよ(笑

シルバークロス...って決め技がありましたね。
2009年6月29日 1:46
こんばんは~☆
こちらこそ、大変お世話になりまして
ありがとうございました。 m(_ _)m

撮影中は、お約束の自由行動だったの
ですが、終わってから休憩しながらの
お話をしたひととき、楽しかったです。
鷹山さんの素敵で気さくな人柄を感じ
る事が出来て良かったです♪

さてさて、作品ですが・・・
同じ古代蓮という素材でも、やっぱり
視点から違いますね~
こちらは、全体的に下から上へが中心
でしたが、鷹山さんはやや上から下へ
の視点。
古代蓮の特徴であるシベ?部分を活か
してますよね~。。。
水滴はクロスフィルターを適度に活用
する事で、その存在を引き立てて・・・
何も考えていない私とは、やっぱり違
い過ぎます(^_^;)
色々と勉強になりました。

次回、また機会がありましたら、是非
ご一緒させて下さい(>_<)/
コメントへの返答
2009年6月29日 22:23
ハルさんこんばんわ。

すみませんね。
撮影中はだいだい人の存在を忘れてしまいます。時に行方不明なり、捜索願が出ることも...(爆

視点>
さすがハルさんよく分析しておられますね。家に帰ってきてから、ああ撮ればよかったこう撮ればよかったと...いくつかアイディアは浮ぶものの、時既に遅しです。次回のアイディアとして温めておきます。ハルさんの視点はとても新鮮で参考になりました。

これからもよろしくです。

2009年6月29日 6:06
初めまして。

何度かこのサイト見させていただきましたが,素晴らしい写真が多く参考になります^^
古代蓮もとてもいい雰囲気ですね。
私もマクロレンズ欲しくなってきました・・・。
コメントへの返答
2009年6月29日 22:26
kin-kinさんこんばんわ。
そして、いらっしゃいませ。

足跡で私もお邪魔させていただきました。後でゆっくりそちらにもお邪魔します。

マクロをお持ちでなかったら、是非ひとつどうですか? 100mm以下のものであればお手ごろ価格のものがありますよ。

マクロはいろいろ使えて楽しいです。
なんせ、遠くに出かけなくても身近なものを撮れますからね。超広角とは対極にあります。
2009年6月29日 7:54
おはようございます。

No6の雫が光ってるの素晴らしいです!
こんなの撮れるんですね^^
コメントへの返答
2009年6月29日 22:43
letさんこんばんわ~。

クロスフィルターを使用すると撮れますよ。他にもいろいろあるので、自分の好みに合ったものがいいですね。
2009年6月29日 10:39
こんにちは。
本人は病気でも、写真はいたって健康で、綺麗ですね♪
接写レンズ、使いまくりですね。良いですねー。
コメントへの返答
2009年6月29日 22:44
守・高さんこんばんわ~。
病気>
ありがとうございます。

接写レンズいいでしょう。
しばらくはまりそうです。

これで忙しい日も身近なところで撮影ができます。(笑
2009年6月29日 15:15
こんにちは^^

カメラみん友が近くにいらして羨ましいです。
ハルさんの作品も拝見しましたが、同じ場所なのですが違う作風に見応えがありました。

蓮の花、我が家の近くには咲いてませんが、撮ってみたい花です♪

コメントへの返答
2009年6月29日 22:48
トリさんこんばんわ~。
この間は、ご指摘ありがとうございました(笑。

ハルさん>
でしょう。ハルさんの視点って、私は好きなんですよ。はっとさせられることが多いです。

先に紫陽花を撮りましたが、個人的には蓮の花のほうが好きですね。

撮り甲斐がある被写体です。

2009年6月29日 16:39
鷹山さん、こんにちは。(*´∇`*)

やっぱり!クロスフィルターでしたか♪(笑)ハルさんのブログも拝見させて頂きました!

蓮はとっても惹かれるモノがあります。とても癒される感じがしますね♪蓮の様に綺麗な花を咲かせたいものです☆
コメントへの返答
2009年6月29日 22:54
あまからさんこんばんわ~。

ちょっと楽しみを増やそうとレンズと一緒にフィルターも買っちゃいました。このフィルターはステップアップリングを使って70-200にも使えますし、135mmにも使用できます。

なので...シグマにしたという理由もあります。(笑

あまからさんはこれからの人です。いくらでも蓮の花を人生に咲かせることができますよ。

私はもう枯れゆくばかりです。(笑
2009年6月29日 18:00
こんにちは♪鷹山さん!

何時もながら綺麗な画像ですね!

蓮の花こんなに綺麗だったのですね☆

あまり見る事が無いので感動しました!





コメントへの返答
2009年6月29日 23:02
じうーこさんこんばんわ~。

ありがとうございます。

私の住んでいる近くにも蓮はないんですよ。見ようとすると、やはりお出かけしないと見れません。

撮っているときは夢中でしたが、家でPC見ていて、逆に感動したぐらいです。(笑
2009年6月29日 20:49
こんばんは。またおじゃましましたww

古代蓮いいですね~やはり1度は被写体
として撮るべきものですね♪

4.5もマクロのいい味が出ていますが
私は135mmにやられました(爆)

やはりいつかは「L」であります(憧)・・
コメントへの返答
2009年6月29日 23:19
こんばんわ~。いつでも、何度でも歓迎しますよ。

古代蓮いいでしょう。
私はリベンジ撮影したいくらいです。(笑
そういえばくろさんと私のところも近そうですね。機会が合えばご一緒しますよ??

135mm>
でしょう。って押し売りしてごめんなさい。私も後でこの1枚に魅せられました。(笑

L単はいいですね。

50㎜のL単とか14㎜のL単欲しいですね。宝くじにでも当たったら..(爆

2009年6月29日 20:57
鷹山さんおばんです~
カメラ友達と撮影会羨ましいですよ

このところ車弄りよりカメラメインになっている
自分としてはいつかはカメラ通じてお友達になった方と
撮影会してみたいものです

そして今回の古代蓮では使い慣れていないとはおもえないような
作品ばかりですが(No6 一筋の光)この滴に反射する光が ぐ~♪ d(* ̄o ̄)

これで使い慣れたころにはどんな作品がUPされるか今からo(^O^*=*^O^)oワクワクです
コメントへの返答
2009年6月29日 23:23
夏目さんこんばんわ~。
やはり、同じ趣味の方との撮影会はいろいろ勉強になりますね。撮っている姿を見るだけでも参考になります。

No6>
今回は小手調べでしたが、いつかこのクロスフィルターも使いこなしたいと思っています。まだまだ目標には遠いです。トホホ~。

私はフィルターもですが、やはりHDRにも興味があります。(笑
2009年6月29日 21:00
師匠、こんばんは!!

70-200mm、135mm、Newマクロ。。
今回は鷹山さんお気に入り&Newアイテムフル回転だったんですね。。

それにしても蓮の花綺麗ですね。
本物以上に美しいです。
特にNo8とNo9は傑作ですね(*^^)v
久しぶりにローカルに落としちゃいましたよ。


Newアイテムで撮られたカナブンが蜜を吸っている写真もはっさくどん好みです(#^.^#)
コメントへの返答
2009年6月29日 23:27
はっさくさんこんばんわ~。

お気に入り>
そうなんです。お気に入り3兄弟でした。(笑

NO8.9>
やはり135mmは凄いレンズです。
これを5DMⅡに装着したらと思うとワクワクしちゃいます。いつかは手に入れたいMⅡですね。

かなぶんの蜜を吸う姿もユニークでした。この写真は、ちょっとイメージしていたものがあったので、あえてハイキー仕上げにしてみました。いろいろ楽しめそうなレンズです。

コメントありがとうございました。
2009年6月29日 22:16
早速新兵器が炸裂していると聞いてやってきました(笑)

うぉ、水滴光ってますよ!?
正直日中にクロスっていう発想に目からうろこ!
なのでNo.6に一票!

No.8、一枚一枚の花びらのつくりのよさが、仕立ての良い和服のひらめいた様子に感じました♪
No.10のこのあま~いとろける感じ、お釈迦様の世界もかくありきといったところでしょうか♪

ちなみにJPEG撮ってだしですか? RAW現像ですか?
いかにもキヤノンらしい赤!

P.S.
ハル♪さんはいかがでしたか? やさしさのオーラがにじみ出ていませんでしたか?(笑)
コメントへの返答
2009年6月29日 23:48
ひらりさんこんばんわ~。
新兵器に振り回されていました~(笑

日中にクロスをやってみたかったんです。なので、雨上がりの晴天が狙い目でした。

No8>
仕立ての良い和服...最高の褒め言葉です。ありがとうございます。
NO10>
あま~い感じはまさにお釈迦様の世界ですね。現実の世界は辛くて厳しいですが(笑

現像はRAWで調整保存、JPEG段階で再度微調整をしています。

やはりシグマの赤とキャノンの赤は違いますね。それぞれ好みが分かれるところだと思います。

ハルさんは優しい方でしたよ。とても話しやすかったです。またお会いしたいものです。(笑
2009年6月29日 23:10
【No6 一筋の光】素晴らしいでですね!

おいらも先日初ショットを試みましたが
未だカメラに使われている模様です。...
コメントへの返答
2009年6月29日 23:50
こんばんわ~。

50Dも使っているうちにその能力の高さに驚愕すると思います。

私も上位機種が欲しいです。
でも、しばらく我慢...我慢...です。(笑
2009年6月30日 20:04
こんばんは!!!

どれもこれもきれいです!

特に8番目!

135mmはやっぱり素晴らしいですね!

明暗の中、すけている花びらは最高です!


そして新兵器マクロ!

6番目の写真はクロスフィルターと相まって、すばらしいです!

やはり構図が大事ですね。

非常に勉強になりました!
コメントへの返答
2009年6月30日 21:59
お疲れ様です。

135mmはいいでしょう。
今回のお気に入りです。(笑

構図はいつも悩みます。
今回ご一緒させていただいたハルさんは構図取りがお上手です。

参考になりますよ。
2009年7月1日 21:39
ハル♪さんは、いけめん…
φ(._.)メモメモ わーい(嬉しい顔)

鷹山さんコメント遅くなってすみませんがく~(落胆した顔)今も電車内なので携帯ですアセアセ冷や汗2冷や汗2

蓮の花かわいい何か、思い入れ深いです…早くみたいなぁるんるんるんるん
とりあえず、先にコメントと思ったので…又来まーすわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年7月2日 20:31
こんばんわ。
でも、ハルさんは奥さんいます。(爆

コメはいつでも気の向いたときにどうぞ。

蓮の花は私も撮影しているときはもちろんなのですが、こうしてPCで見ていてもじっと見ていたくなる花です。

時間のあるときに拡大してみてみてください。

2009年7月4日 15:10
こんちゃ♪
写真パソで拝見しました(^^)

やっぱ、きれいだった♪

雫って写真みると
実際よりきれいかもしれないですね・・・

次回又楽しみにしています(*^^*)
コメントへの返答
2009年7月4日 21:39
こんばんわ~。
お仕事忙しそうですね。
PCでご覧になっていただけましたか。

いつもお褒めに頂いて、嬉しいです。

写真の世界って、「まぁ、きれい!!」と思って同じ場所に行っても、写真と同じ感動や光景に巡り会えない場合があります。
そこに、自分が何を感じ、どう表現したいのかで全く変ってきてしまうのが写真の世界です。....とどこかの雑誌に書いてありましたよ。(笑

次回のアップはいつになるかなぁ??


プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation