• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月04日

四国の風景を訪ねて-Ⅲ ごっくんの村....

7月21日(月) 曇り時々雨

 昨日の宿は、急峻な山道を奥に入った馬路村です。
 馬路村の由来は、いろいろあるそうですが、一説には馬しか進めない山奥だから...という説もあるようです。実際、かなり急峻な山道を進む羽目になりました。
 今でこそ、ゆずで村おこしをしたところとして有名なので、ちゃんと「うまじむら」と呼んでもらえるそうですが、以前は「ばろむら」などと間違った呼び名で呼ばれたこともあるそうです。

 今回泊まったところはこの村の温泉施設=コミュニティ馬路です。紹介する写真は、朝の馬路の風景です。

【No1 宿泊施設 コミュニティ馬路のコテージ】

*コテージはなかなかデラックスな感じでした。

【No2 村の道】

*ただの道だが、なんとなく味のある道だったのでレンズを向けてみた。

【No3 人の道】

*朝の散歩をしていると、まるで小人が歩く階段の小道を発見。なんとも、登ってみたくなる道だった。

【No4 お前は誰だ!】

*朝寝をしていた猫が突然の見慣れぬ者が家の前を通ったので、むくっと顔を上げて「お前は誰だ!」といっているようだった。

【No5 朝靄漂う橋】


【No6 人道橋】


【No5 ベンチ】

*このベンチに座ってそっと目を閉じると朝の澄み切った森の香りと川のせせらぎの音が聞こえてくる。

↓ここからは風景写真ではございません。あしからず。

【No6 村のパン屋さん】

*今日は休みだったが、ゆずを使ったパンを販売しているらしい。

【No7 村の最大にして最強の産業本部】

*これがJAなんて信じられない。ここは馬路村農協の事務所兼工場で、見学ができるようになっている。まだ、朝の仕事が始まったばかりだというのに、全国からゆず関連商品の注文の電話がひっきりなしにかかってきており、オペレーターの方も休む暇なしである。


【No8 年商30億以上を叩き出すゆず関連の商品群】


【No9 全国に宅急便が届く】

*普通、宅急便で商品を送る場合は、ごみにしかならないプチプチの緩衝材か新聞紙、ダンボール、紙を切ったもくもくの素材などを入れるが、なんとこの宅急便は、後でも使えるようにと村のタオルを緩衝材代わりに入れている。言われてみればなるほどと思うがまさにコロンブスの卵。参考になるねぇ~。

【No10 商品開発研究室】

*常設ということがびっくり。大企業でもないのに...でも、年商30億以上なら当然か。



【馬路村】
 この村は、上勝町よりさらに小さな村で人口1000人ほどですが、いたって元気な村です。元気度は人口ではないということですね。
 
 この村も知る人ぞ知る村です。農業関係の新聞や雑誌にはよく登場するゆずでまちおこしをした村。数年前で年商30億以上だから、今は何億売っているんだろう。商品価値の低いゆずを加工して付加価値をつけ、ユニークな販売手法と戦略で倍々バイバイゲームで売り上げを伸ばしてきました。。商品につけるネーミングやデザインも斬新で田舎の風景を商品にセットして販売するような戦略です。
 ここに至るまの苦労は並大抵ではなかったようですね。新しいことをやるときは反対者が多いですからね。

 細切れのアップですが、次は高知の紹介です。
関連情報URL : http://www.yuzu.or.jp/
ブログ一覧 | 旅と撮影 四国編 | 日記
Posted at 2009/08/04 23:59:45

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

竹。
.ξさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

今日は東北電力の鉄塔と中津川と岩手山
Wゆうパパさん

この記事へのコメント

2009年8月5日 0:29
とても、雰囲気のある写真ですね。サスガです。

馬路村。。。一度行ってみたいです。
以前、仕事で縁のあった所なので〜(^.^)
コメントへの返答
2009年8月5日 22:42
こんばんわ~。
雰囲気>
毎度ありがとうございます。

え~。馬路村に仕事で縁があるなんて...びっくり。

いいところですよ。温泉つかって、村の中をぶらぶらするのもいいもんです。
2009年8月5日 7:39
素敵な四国の風景が臨場感に溢れて撮れていますね~

特に№3「人の道」の草に囲まれた苔のある小さく不ぞろいなカタチの小さな階段の写真には
なんか惹かれるものがあって好きですね・・・

馬路村の名前は以前、産直関係だったかで聞いた事あります。
ゆずで30億とはスゴイ努力です・・・

コメントへの返答
2009年8月5日 22:42
こんばんわ。

人の道>
この写真、結構お気に入りなんです。
小人の道みたいでしょ。

やっぱりなんでも成功の裏にはドラマがありますね。思わず、馬路村の成功物語の本を買ってしまいました。(笑
2009年8月5日 10:25
こんにちは。
ホント山の中の元気な村ですね。
コテージって、凄いですね。
5番の写真、良いですね。
コメントへの返答
2009年8月5日 22:40
こんばんわ~。

ここのコテージは結構清潔感があり、広々としていて、いい感じでしたよ。
奥さんの評価も高かったです。

5番のベンチは私もお気に入りです。
ありがとうございます。
2009年8月5日 12:37
こんにちは

馬路村: ゆずポンは使ったことがあります

こんなに詳しく馬路村を見せていただいて楽しめました。

なかなかじっくりは見る事が出来ない地域ですから。

猫の目も美しい、彩度を高めているように感じました。

タオルの緩衝材
使えそうなナイスな感覚ですね!
コメントへの返答
2009年8月5日 22:47
こんばんわ~。

Night Riderさんもゆずポン使ったことありますか。ゆずポンは、地元なら、どこの家庭にもあるようですね。ゆずポンが切れるとブーイングが出るそうです。(笑
でも、地元で愛される商品なら本物ですよね。

馬路村は、それなりに覚悟していかないといけません。遠いし、山道が大変なので...(汗

猫の目>
ご推察のとおりです。(笑
ちょっとですけどね。

タオルの緩衝材は私もなるほど~と唸ってしまいました。こうゆうところが消費者に受けるのでしょうね。
2009年8月5日 14:55
こんにちは♪鷹山さん!

う~ん、山は良いですね~!

ゆずの商品を販売しているのですね。

年商30億とはビックリです。

本当に元気の良い村ですね☆





コメントへの返答
2009年8月5日 22:48
じうーこさんこんばんわ。

山、いいでしょ。
写真だと分かりませんが、鳥のさえずりがなんとも気分をリフレッシュさせてくれました。

ゆず商品は、じうーこさんも仕事で使っているかもしれませんね。
2009年8月5日 15:08
こんにちは!

大自然のおいしい空気!

おなかいっぱい食べたいです(笑)!

ベンチの写真いいですね~!

私もそこに座りたいです!
コメントへの返答
2009年8月5日 22:52
こんばんわ~。

自然の大好きなRYU!さんならきっと気に入っていただけると思いますよ。

ベンチは独り占め状態でしたね。
このベンチにRYU!さんの奥さんに座ってもらって、遠くをぼう~っと見つめている斜め横顔を撮るなんてのはどうですか?絵になると思いますよ。私の奥さんではだめですけど。(笑

2009年8月5日 22:35
こんばんは!!

確かにJAとは思えないような事務所ですね。
プチプチの代わりに村のタオル、クリエイティブな発想ですね(^^♪
一度OJTでいって自身のスキルを磨いてみたいです。


NO3のコケの生えた階段いい味出してますね。
登っていったその先には何があるんでしょうかね??
コメントへの返答
2009年8月5日 22:57
こんばんわ。
毎度あり~です。

JA>
うちのJAとは月とすっぽんです。
どこにでも、学ぶべき点はありますね。
結構、旅に出ると仕事に結びつくヒントがあるもんです。

NO3の階段はですね。とある家に繋がっています。この村では、こうした個人で作ったような小道がたくさんあります。
田舎らしくていいですね。
2009年8月5日 23:26
鷹山さん、こんばんは。
森閑とした風景と、活気溢れる息遣い。
本来なら相容れないはずなのに、なぜかしっくりきてしまいました^^

3の写真は、草の蔭に小さな人が本当にいそうですね。
(ちょっと探しちゃった♪)
また、人道橋とベンチの写真を拝見し
色のある・なしで、こんなにも印象が違うものかと驚いています。
特にベンチの写真…
こちらからは、声ならぬ想いのようなものが聞こえてきそうで目が離せなくなりました。
コメントへの返答
2009年8月6日 21:28
琴音さんこんばんわ~。
そうですね。
前半と後半はまったく違いますが、「ごっくん馬路村」の活力は、前半にあるような自然が源となっているようですね。

3の写真はまさしくそのとおりですね。何かミニュチュアの世界のようでしょう。森の妖精が草の陰に隠れていたかもしれませんね。(笑

被写体によって、カラー、モノクロと使い分けることで、かなり印象が変わってきますね。モノクロの写真は、最初のカラーの写真があったからこそ撮れたもので、あえてベンチを主役とすることで、見る側の想像力をかきたててもらおうと思いました。

コメありがとうございました。
2009年8月6日 6:06
そういえば以前四国の友人にここのゆずジュースをおみやげにもらったことがある気が・・・。

3の写真は緑も鮮やかで雰囲気のあるいい写真ですね。
いわゆる絶景スポットではないところでも,見所はたくさんあるといったところでしょうか^^
コメントへの返答
2009年8月6日 21:32
こんばんわ~。
おみやげ>
お土産にもらい、ごっくんと飲んでうまい
と思って、また、他の人に広めてもらおう...という戦略のようです。この商品は、ラベルからして馬路村全体を売ろうという戦略のようですね。ゆずのジュースなら他でも出していますからね。売り方が上手です。

3の写真は、ほんとうは、誰も見向きもしない限られた人が使う小道ですね。
でも、こうゆう風景になぜか惹かれる私です。
2009年8月7日 0:50
でました!馬路村♪(^-^)柚子やっぱり出てきましたね☆

超有名所ですからね~☆ 乗りに乗っていると思います。

木頭の柚子も良いですよ。なんてたって皇室ご用達ですから♪
コメントへの返答
2009年8月8日 7:47
でました!>
皆さん、よくご存知なんですね。あまり知られていないかと思っていましたが、それだけ馬路村のPRがうまいということでしょうか?

四国はゆずで町おこししているところが多いんですね。同じ素材でも、売り方や加工の仕方で売れ方が変わるもんですね。改めて認識しました。
2009年8月8日 14:32
鷹山さん
こんにちは♪

四国のお友達さんから
よく話聞いてますが、

自然に囲まれた良いところですね♪

いつもながら
写真とても素敵です♪
コメントへの返答
2009年8月8日 17:59
Rinonさんこんばんわ。

四国にお友達がいるんですか?
それじゃ~詳しいですね。

写真>
いつもながらありがとうございます。

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation