• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月11日

飛騨古川の老舗旅館を訪ねて...最終回

7月24日(金) 曇り

 だいぶ長く引っ張ってしまいましたが、今回で旅の報告は最終回とします。
 最後にご紹介するのは、飛騨古川町の老舗旅館=八ツ三館です。
 そう、前回の五色台(香川)から一気に飛騨古川まで突っ走りました。これはちと無謀でした。あまりお薦めできない旅程でしたね。...誰も真似するわけないか。

 この宿は、「旅館グランプリ」の東海地方で堂々3位にランクされている宿であり、150年の歴史を持つ宿でもあります。
 私にとっては、ちょっと贅沢な旅館です。うちの奥さんも大変ご満悦で、今まで泊まった旅館の中で「最高!」と喜んでいました。
 くわしくは、関連情報をご覧になってください。
 ここでは、宿で出された料理の品々、旅館の風景をご紹介させていただきます。

【No1 玄関の大きな看板】
 
*宿に着くと、最初に貴賓室に通され、そこでお抹茶をいただきながら、宿の説明やら、イベント紹介をされたりします。この日は、無料蛍見学会がありました。私は料理をゆっくりと楽しみたかったので、参加しませんでしたが、なかなか気の利いたイベントを季節ごとに行っているようです。

【No2 マッサージ器】
 
*この宿には、この手のマッサージ器が確か3台、腰のマッサージ器1台、足裏マッサージ器2台があったかと思います。写真にはありませんが、この他にもミニシアターがあって、野麦峠の映画が流されています。女工さんと関係が深かったようですね。

【No3】
 

【No4 バー】

 


【No5 食前酒】

*素敵なグラスです。

【No6 箸がおしゃれ】

*箸の先にぼけて見えるのはうなぎです。

【No7】  
 
 
*清涼感があるでしょ。器でおいしさが倍増します。

【No8 鮎が~】

*生け花のようになっていて、初めてこんなの見ました。面白い発想です。

【No9】

*この肉たまらなくおいしかったです。飛騨牛ですね。やわらかくて、口の中でとろける感じです。

【No10】

*拡大してみると新鮮さが分かりますよ。

*料理は、ほとんど60mmマクロで撮影しました。室内撮影では重宝するレンズです。



ほんとうは、古川の町並みもあるのですが、長くなるのでまた別な機会にアップすることとします。
長い間、私の旅にお付き合いいただきありがとうございました。
皆さんの旅の参考になれば幸いです。
ブログ一覧 | 旅と撮影 東海編 | 日記
Posted at 2009/08/11 21:10:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2009年8月11日 21:17
こんばんわ。
No.8の 鮎!
こんなの初めて見ましたよ~
斬新で素敵ですねー♪

一層 マクロが欲しくなりました(笑)
コメントへの返答
2009年8月11日 23:06
こんばんわ~。
鮎>
でしょう。料理は芸術です。

室内でこうした写真を撮るときはマクロは手放せません。他のレンズも使用しましたが、やはり落ち着くところはこのレンズでした。
2009年8月11日 21:55
こんばん ヽ(・д・)ノ わぁ~♪

どれもこれも素敵な写真ですね♪
カメラの違いもあると思いますが、なんでもないものでも撮ってみると素敵に見えるものもあるんですね(*^。^*)
コメントへの返答
2009年8月11日 23:10
こんばんわ~。

ありがとうございます。
嬉しく思います。
写真って何気ないもの...、何でもないもの...であっても、撮影者の想いをレンズに乗せて撮ると普段見ている光景とは変わって見えたり、新鮮に見えたりします。

そうは言ってもなかなか難しくて、いつも試行錯誤です。(汗
2009年8月11日 23:10
こんばんは!

こんな宿に泊まりたいです!

鷹山さんが撮影すると、めっちゃおいしそう!!!

私には高級すぎて泊まれません(笑)!
コメントへの返答
2009年8月11日 23:16
こんばんわ~。

いいでしょう。この宿。ちなみにこの宿は、誕生日の前後1週間だったかなぁ?? に泊まると特典があります。

料理もおいしくてたくさんありますが、この夕食は2時間をたっぷりかけて食べるので結構お腹に入ってしまいます。

高級すぎて>
何をおっしゃる兎さん。RYU!さんのようなお金持ちなら、最高級の部屋に泊まれますよ。

冗談はさておき、いつも家を守ってくれている奥さんへの気持ち...というのが正直なところですよ。こうゆうこともないとね。(笑
2009年8月11日 23:12
モノクロの写真で老舗旅館のいい雰囲気を出し,一方料理はカラーで実に美味しそう,素晴らしい対比ですね~。さすがです^^
コメントへの返答
2009年8月11日 23:19
あはは!
さすが、kin-ichiさん。すべてお見通しですね。参りました。(笑

今度機会があったら泊まってみてください。いい旅館ですよ。
2009年8月11日 23:41
モノクロからカラーに変わる時の表現にやられました!!

素晴らしい表現力ですね、おいらは50Dに遊ばれてます。
いまいち慣れてませんのでしつこく使ってみます。...
コメントへの返答
2009年8月13日 6:55
おはようございます。
表現力>
ありがとうございます。

50Dはすばらしいカメラだし、tour-proさんの周りには豊かな自然あり、あったかな家庭ありと被写体には事欠かないと思いますので、まずはどんどん撮るのがいいですよね。カメラを使い潰す勢いで...(笑

陰ながら、応援しております。
2009年8月12日 8:47
おはようございます^^

昭和レトロな空気が流れてますね~。
日々の仕事の疲れが癒されたでしょうね♪

私もホテルよりも旅館派ですが、外風呂に入って部屋で景色を眺めてビールを飲む...。
あ~至福の時です^^
コメントへの返答
2009年8月13日 6:58
おはようございます。

今回の旅では、どこか旅館らしい旅館に泊まりたいと思っていたので、ラストにこの旅館で旅の疲れも癒そうと思っていました。

風呂>
そうですね。ここの露天風呂も良かったですよ。湯上りのビールもこれまた旨い。これだから、旅はやめられませんね。
2009年8月12日 10:23
こんにちは。
最後に良いお宿で良かったですね。
民芸風の渋い、落ち着いたお宿でしょ。
飛騨古川、良い街ですよね。
鯉も泳いでいたでしょ。
鷹山さんが撮ると、
料理もさらに美味しく見えますね。
コメントへの返答
2009年8月13日 7:02
おはようございます。
守・高さんも古川を訪ねたことがあるんですね。鯉もたくさん泳いでいましたよ。しかし、何でもご存知ですね。守・高さんも今までに全国を旅しているのでしょうねぇ~。

今回は、個室での料理だったので、落ち着いて写真も撮れました。ほんと美しく、おいしい料理でございました。





2009年8月12日 12:19
こんちは!!

スライドショーにあった肉ご飯をガツガツ食べたいです(^^♪
あまりに食べたいので、フォト蔵で意味なく3500×2333までアップしてしまいました。
(特大ぐらいが一番美味しそうに見えますね^_^;)

No8の鮎料理?はもちろんのこと、そのほかの料理の盛り付けもすごく綺麗ですね。
箸をつけるのがもったいないぐらいです。



PS.
ヘッダー変更されたんですね(*^。^*)
コメントへの返答
2009年8月13日 7:08
おはようございます~☆

スライドショーの肉>
いや~これ、ほんとうまかったです。特大で見ると、迫力ありますよね。

箸>
うちの奥さんは、最初は気にしていましたが、そのうち、呆れて私に構わず食べるに専念していました。幸せそうでしたよ。

料理も芸術ですよね。板さんもお客さんが「見て、食べて感動させること」に細かな心遣いをしているのだと思います。やはり、口コミでも評価が高かっただけのことはありました。

ヘッダ>
5月以来変更なしだったもんですから、変えてみました。(笑

2009年8月12日 17:07
こんにちは♪鷹山さん!

流石老舗旅館ですね。

職業柄料理がとても気になります!

本当に良い食材を使ってますね。

飛騨牛美味しそうです~。

盛り付けなども綺麗でとても参考になりました☆



コメントへの返答
2009年8月13日 7:11
じうーこさんおはようございます。

職業柄>
今回の写真は、じうーこさんにこそよく見ていただきたかったです。私には、あまり料理の盛り付けとか、食材の質とかについては分かりませんが、じうーこさんなら写真からでも、相当のことが推測されるのだと思います。

参考にしていただいて、うれしく思います。
2009年8月12日 20:13
とても風格と歴史を感じる
老舗の名旅館ですね

お料理にも心が見えます。

フォトがいいので味わい深く拝見できました。

鮎のひれが焦げないようにしっかりとお塩をコーティングしてある
匠の技に良い仕事を覚えました。
コメントへの返答
2009年8月13日 7:20
おはようございます。
この旅館はさすが歴史ある旅館だと思いました。部屋に案内してくれた仲居さんを見ていて、これはすぐに厳しい教育を受けているなと思いました。なんといっても、笑顔が堂に入っています。パートの方はこうはいきません。

料理はほんと2時間が驚き、感動の連続でした。

旅の中では、風景を楽しむのももちろんですが、旅館での食の匠の技に触れるのも楽しいひと時ですね。

ありがとうございました。
2009年8月14日 22:59
鷹山さん
こんばんはわーい(嬉しい顔)

いつも亀レス
すみませんわーい(嬉しい顔)

携帯なので写真みれませんけど、老舗旅館泊まってみたいでするんるん

高くて無理そうウッシッシウッシッシ
コメントへの返答
2009年8月15日 0:53
Rinonさんこんばんわ~。

亀レス>
とんでもございません。お互い様です。
遅くもこつこつやるのがいいんです。(笑

この旅館はいつかおすすめスポットにアップしますが、1泊2人で泊まると1人当り20000円弱なんです。この宿でこの価格は驚き価格といえると思います。それでも、私にとってはこうした宿は年に1度か2度程度ですよ。普段は高くて泊まれないので、撮影オンリーのときは、車中泊です。(笑
2009年8月14日 23:47
鷹山さん、こんばんは。(^-^)

趣のある旅館ですね…

積み重ねてきた年月も上手く写し取られていると思います。

ボクの次に狙うレンズはお料理向けでもあります♪(*´∇`*)
コメントへの返答
2009年8月15日 0:57
あまからさんこんばんわ~。

いい宿>
京都にはこうした宿がひしめいていると思いますが、たぶん高くて泊まれないと思います。(笑

次に狙うレンズ>
ですか。あまからさんは仕事柄きっとそうゆうレンズのほうが今必要なのかもしれませんね。人のレンズだけど、楽しみだなぁ~。

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation