• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月06日

竹田城の朝...そして一路京都へ..。

11月1日(日) 曇り/雨
 
 11月を遠方の地で迎えました。夜はこんなに星って多かったの?? と思うぐらいお星様が空に集合していました。そう、星空の写真は撮りませんでしたが、私の瞼には焼きついています。この日は早朝の雲海に浮かぶ竹田城を撮るべく車中泊です。やっぱり、車中泊はつらいですね。災害があったときは応用できそうですが...(笑

 同じ場所からの撮影なので夕景と被っているところがありますがよかったらご覧くださいませ。

【No1】

■EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM




【No2 大切な人...】

■EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM




【No3】

■EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM




【No4 日の出の時】

■EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM




【No5 朝日を眺める人】

■EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM



ここまでが竹田城でした。
ここから一路京都を目指し高速移動です。
次に紹介するのは真言宗智山派の総本山=智積院です。実は私の家の宗派でもあります。

【No6】

■EF135mm f/2L USM




【No7】

■EF135mm f/2L USM




【No8】

■EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM




【No9】

■EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM




【No10 お友達との記念写真】

■単なる記念写真になってしまいました。守・高号と鷹山号です。


*京都ではいつもお世話になっている守・高さんとLexus のディーラーで待ち合わせをし、いろいろなお話をさせていただきました。守・高さんその節はたいへんお世話になりました。単なる証拠写真しか撮れませんでしたが、ご勘弁を...。

次回も続きます。次は雨の京都...です。

 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/06 00:21:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

アバルト
白二世さん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2009年11月6日 22:29
こんばんは!

【No1】 のスローシャッター!

雲の流れがきれいですね!

早朝だというのに、以外にも人がいるんものなんですね。


コメントへの返答
2009年11月7日 14:38
こんばんわ。

NO1>
いつもながらRYU!さんの視線は鋭いですね。(笑
別サイトで人様の写真を見て、ちょっと挑戦してみました。まだ中途半端ですが、中には雲専門??と思うぐらい雲の風景を撮っている人もいますからね。雲の写真だけでも、人の心を揺さぶる写真もあります。私もいつかそうゆう写真を撮ってみたいと思います。

夕方よりも、朝の方が人がいるぐらいでしたよ。結構遠くからも、来ているようでしたが、皆さんやはりお目当ては雲海のようでした。

2009年11月6日 22:32
色々なとこに行けて羨ましい~(笑)

写真は一生の記念になりますねカメラ
コメントへの返答
2009年11月7日 14:40
こんにちわ。
ヴィトンさんだけ働かせて私だけ申し訳ない~(笑

でも、私も親が元気な今のうちだけですよ。
親がいなくなるとこんなことはしていられないと思っています。しみじみ..。
2009年11月7日 0:33
こんばんは

古刹に苔むした庭園
私は中学校の時に既に苔寺が好きで
苔を取ってきて庭に殖やしたりしてました。

目にも優しいフォトでした。

コメントへの返答
2009年11月7日 14:42
こんにちわ。

中学校>
驚きです。中学生で苔っ..とは。そのころから芸術的なセンスが光っていたのですね。私が中学のときは...忘れました。(爆



京都には苔寺もあったので、選択肢の一つにはなっていたんですよ。
2009年11月7日 7:32
おっ♪これはMyDですね。(笑)

やはり135の切れ味は抜群ですね。

一目瞭然です。(^-^)

次の回がとっても楽しみです!!
コメントへの返答
2009年11月7日 14:47
こんにちわ。

えぇ~。びっくりしました。あまからさんのDでしたか。でも、この写真だけでよく分かりますね。2度びっくり。

135mmは京都に似合いますね。たぶん50mmF1.2L レンズなどもいいかもしれませんね。

次回>
プレッシャーその1 です。(汗
2009年11月7日 9:46
おはようございます!

2日目は守・高さんとご一緒されてたのですね。
守・高さんとの初対面は如何でしたか??

135mmのボケ味いいですね、このレンズ欲しいなと思いつつ最近あるレンズがすごく気になってきてます。
って最近本体&10-22mm買ったばっかりなので金欠ですが^_^;

雨の京都、どう表現されて撮られてるのか楽しみです(*^。^*)
コメントへの返答
2009年11月7日 14:58
こんにちわ。

2日目>
そうなんです。いつもお世話になっている守・高さんと親交を暖めてきました。守・高さんはほんと心の優しい紳士的かつまじめな方ですね。私のような野蛮な人間とは大違いです。(笑

135mmはいざというときにいつも助けられています。腕のなさをレンズが補ってくれるという点では私の保持しているレンズの中でNO1です。これが単焦点の魅力なのかもしれません。

10-22mmもEF-Sの中での名レンズだと思います。はっさくさんなら十分使いこなせるはずだと思います。このレンズに7Dが装着されたときにどのような描写がされるのか楽しみです。正直、はっさくさんの写真を見てから5D-M2か7Dか迷っているぐらいです。

雨の京都>
プレッシャーその2。過度な期待は禁物です。(笑

*竹田城の下見がんばって来てください。

2009年11月7日 16:25
庭園キレイですね~♪
ちょっぴり寂しい感じも出てて好きです^^

↑はっさく丼の写真を見てると確かにAPS-Cかフルサイズかわからないくらいキレイに撮られてますよね☆
私もフルへの移行を考えつつも本当にそれだけの値打ちがあるのか思案中です。。。

今は試験勉強でカメラを片手に出かけられないので皆様の写真を穴があくほど見ております(笑)

コメントへの返答
2009年11月7日 22:37
ヤンコさんこんばんわ。
コメありがとうございます。
京都はやはり侘び・寂びの世界ですよね。

はっさく丼>
ですよね。はっさくさんから7Dをちょっと借りて連射機能を確認させていただきましたが、あまりの速さにこれで本当に写真が撮れるのだろうか? と疑ったほどです。APS-Cなら、レンズもすべてそのまま移行できるし...それに使いやすそうだし、正直迷いますね。
それでも、気持ちは半分以上がフルですけどね。(笑

試験勉強>
頑張ってください。やはり、仕事もやるべきときに集中してやらないと能率も成果も上げられませんもんね。





2009年11月7日 20:46
鷹山さんこんばんは

NO1~3空のグラデーションがとても綺麗ですよ
NO2この御方は鷹山さんと奥様でしょうか?とても仲のよさそうな
御夫婦?カップルさん?ですね

このところ単焦点レンズばかりで撮影していたのでそろそろズーム買って
いろいろ撮影してみたいんですが資金もなく悩んでましたが鷹山さん撮影NO6.7など
拝見していると135ミリ極めてみたくなりましたよ

このところ体調不良でなかなかコメントも残せませんでしたがあと二週間もすれば体調万全になりそうですのでもう少々コメントお持ち下さい(⌒_⌒; タラタラ
コメントへの返答
2009年11月7日 22:45
夏目さんこんばんわ。

お体の方、無理をなさらないでください。PCの前に向かっていて大丈夫ですか。

NO1~3>は、別サイトで上手に撮られている方の写真をイメージしながら撮りましたが、雲を生き物のように撮ってみたいですね。

No2>は、まったく知らない若いカップルさんです。一応、間近での撮影だったので、承諾を得て撮影しています。このカップルも雲海目当てのようでした。寒さが二人の愛を深めていたようですよ。

No6.7>
夏目さんの腕前なら、どんなレンズでも自由自在に使いこなせると思いますよ。でも、135mmは本といいレンズですね。ほんと助かります。

体の方は、無理をなさらずにマイペースでやってください。

つらいのに、コメントをいただいて恐縮です。
2009年11月8日 0:09
こんばんは〜☆
いや〜、、、今回も参りました。

素晴らしい自然がもたらす景色、「和」ですね。
1〜4、そして5の色合い、たまらないです。
最近早起きが出来ずと言いますか、気合いが
入らず見る事が出来ないので・・・(笑)
コメントへの返答
2009年11月8日 19:55
こんばんわ~。
毎度どうもありがとうございます。

やはり、早起きは3万円の得ですね。この日は4時45分起床(車内泊)でした。(笑

仕事でこの時間に起床するのはかなり億劫ですが...(爆

腰の治療もかねてどうですか、温泉&撮影というのは?? 冷や汗
2010年12月5日 23:08
竹田城って石垣だけなんですが、ホント絵になりますねぇ。なぜなんだろう?異国の風情を感じから?

今回はNo.5の空気感にやられました。空気感の描写がホントにお上手ですね。

雲海越しの竹田城って、相当確率低いんでしょうねぇ。富士山の比じゃないとおもいます。
竹田城は高低差が精々数十メートルしかないと思いまずか、その部分だけ雲上に出なければなないわけですから。
1年に1度もチャンス(雲上の竹田城)がないこともあるのでは?

いつの日が竹田城に出撃したいと思ってますが、撮影地までの道路状況はどんな感じですか?(
道路幅員、対向車すれ違い難易度、路面コンディション、駐車場の有無など
コメントへの返答
2010年12月6日 0:05
竹田城はこれで2度目なので、いろいろな撮影の仕方を学びました。ほんとこの地は絵になります。雲海もいいですが、夜景もいいです。もちろん、★撮りもです。

No5>
は結構人気のある写真でした。

竹田城の雲海に出会う確立は確かに低いかもしれません。だいたい10月下旬から11月ぐらいまで出ると聞いています。

竹田城への出撃>
竹田城自体から雲海と立雲峡からの竹田城の雲海の撮影がありますが、どちらとも、駐車城がありますので、そこまでの道は全く気にせず登ることができますよ。駐車料金は無料です。そして、どちらにもトイレが整備されています。
しかし、駐車場からはそれなりに登らないと撮影ポイントには行くことができません。竹田城へ登る場合は、20分程度で登れると思いますが、立雲峡は頂上まではカメラザックを背負って登るのでは40分ぐらいかかるかもしれません。
来年度またチャレンジするかもしれませんが、日程が合えばご一緒したいですね。ご案内します。

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation