• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月15日

伊豆半島 魅力の旅紀行-Ⅱ ~須崎の夜明け~

2月8日(月)

NR
 さんとRYU!さんとの楽しい撮影オフが終了した後、せっかくの伊豆への旅であったの
で、下田に宿をとり、翌日はNRさんに教えていただいた「須崎の夜明け」を撮影しに

出かけた。 素敵な撮影ポイントを教えて頂いたNRさんには改めてお礼申し上げます。



 5時半。須崎の漁港は既に海の男たちが忙しなく働いている。

 やがて日が昇ると朝日を浴びながらゆっくりと海の波間に揺らめく漁船を姿を目にすることができた。

 海の男たちにとって、朝日は自分を奮い立たせるエネルギーではなかろうか?

 ....... などと、ふと漁船への想いを馳せつつ、シャツターを切る。
 
 太陽が昇る瞬間は、撮影する者たちにとっても至福の瞬間であり、胸が高鳴る瞬間でもある。

















【NO1 夜明けの月】



■カメラ機種名 Canon EOS 40D  ■
■レンズ EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM■












【NO2】



■カメラ機種名 Canon EOS 40D  ■
■レンズ EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM■



【NO3 至福の時】



■カメラ機種名  Canon EOS 5D Mark II■
■レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM■



【NO4】



■カメラ機種名  Canon EOS 5D Mark II■
■レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM■



【NO5】



■カメラ機種名  Canon EOS 5D Mark II■
■レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM■



【NO6 朝日とともに...】



■カメラ機種名  Canon EOS 5D Mark II■
■レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM■


【NO7】


■カメラ機種名 Canon EOS 40D  ■
■レンズ EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM■


【NO8 夜明けのカーテンコール】



■カメラ機種名 Canon EOS 40D  ■
■レンズ EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM■
ブログ一覧 | 旅と撮影 東海編 | 日記
Posted at 2010/02/15 23:34:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【一気読み編】芭蕉の滝撮影オフ! From [ 【BVC】青いMR-S!! ] 2010年2月21日 22:28
遅くなりましたが、リンク用の一気読み編を作りました! Night Riderさ
ブログ人気記事

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

おはようございます。
138タワー観光さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2010年2月16日 10:26
こんにちは。
おおーっ、凄い。
幻想的、神秘的。
しか云えません。
コメントへの返答
2010年2月16日 21:09
こんばんわ。
毎度ありがとうございます。
この風景を見て、私も心が洗われるようでした。朝の風景は新鮮でいいですね。
2010年2月16日 13:20
こんにちは!

朝日がとてもきれいです!

そして、海面への照り返しもきらきらしていて、吸い込まれそうです!
コメントへの返答
2010年2月16日 21:11
こんばんわ。

ありがとうございます。

海面への照り返しのイメージは私の師匠の写真をイメージして撮りました。

元気でいるといいのですが...。
2010年2月16日 15:30
夜明けの月が凄く綺麗ですね☆

月の下にある樹木も良い味だしてますね。
コメントへの返答
2010年2月16日 21:13
こんばんわ。

ありがとうございます。

よく見ていただいて光栄です。

月、松、夜明け前の光、そして海。これらをあまりうるさくならないよう、構図を攻めてみました。
2010年2月16日 15:50
超広角レンズほしくなった(>o<")

良い!

40Dナイス!

40D持ってて良かったぁって思える写真でしたw

ありがとう!!
コメントへの返答
2010年2月16日 21:19
こんばんわ。

EF-Sレンズの中で最も私が多用するのはこのEF-S10-22mmです。このレンズはいいレンズですよ。最近になってようやっとこつを掴めたような気がします。ずっとAPS-Cサイズでいくのであれば、このレンズはおススメです。

40Dを引退させるにはまだ早いです。
もっと、もっと活躍してもらおうと思っています。

コメントありがとうございました。
2010年2月16日 17:21
うわ~!
どれも説得力ありますね~♪
どの写真からも「物語」を感じました。
コメントへの返答
2010年2月16日 21:21
物語を感じていただいて嬉しいです。

天気にも恵まれてラッキーでした。

今回の写真は私も久しぶりに充実感を味わえました。

ありがとうございました。
2010年2月16日 18:25
毎日このような景色が
展開されているのでしょうか

それは見る者によって全く異なる風景かも知れません

撮る人の心が映されているかのようにみえる
写真というアートが

素敵なのだと思わされます。

近日の荒天は写真欲が落ちますが

こういうときに鷹山さんのフォトで充電できて
また思いが広がるようです。

漁師の船は背景の岩場が無ければ
もっとドラマティックだったでしょうに。

カーテンコール
なかなかこういう劇場には出会えませんね凄いです。
コメントへの返答
2010年2月16日 23:14
NRさんこんばんわ~。

いつも素敵なコメントありがとうございます。

NRさんに教えていだかなければ訪れることのなかった地です。そして、この場所も、もう一度訪ねたい場所となりました。

漁船が朝日に照らされた逆光での風景も良かったと思いますが、この地は岩場が結構あったので、このような風景になりました。

カーテンコール>
この風景は、最初はこんなに雲がなかったのですが、いつのまにか私が期待する以上の風景を雲と太陽が作り出してくれました。
この風景との出会いも一期一会なんですよね。心に残る風景との出会いができてほんとうに幸せでした。
2010年2月16日 19:08
どひゃー、スゴイです。圧倒されます。
二刀流となった鷹山さん怖いもの無しですね...
コメントへの返答
2010年2月16日 23:23
こんばんわ~。
嬉しいコメント<(_ _*)>ございます。

刀が錆びないようたまに素振りをして楽しもうと思っています。(笑
2010年2月16日 19:12
ダイナミックな写真ですね^^

40D、まだまだ現役で使えますね。
私の20D、ちよっぴり厳しいです。

鷹さんの女性を撮った作品も見てみたいです♪
はっさく丼と撮影会、ご一緒したらどうですか^^
コメントへの返答
2010年2月16日 23:30
トリさんありがとう<(_ _*)>す 。

40Dはもうちょっと頑張ってもらおかなぁ~と思っております。

私は女性も撮りたいですが、どちらかというと、スタジオやモーターショーではなく、自然の中で美女が戯れたり、物思いにふけったりするシーンは撮影したいですね。無理なシーンですが...(爆。

実は、はっさくさんとは、先ほどまで電話で撮影談義をしていました。はっさくさんとは、撮影に関する考え方が共感できるものがあって、お互いにいい刺激になっております。
2010年2月16日 21:57
夜明け前の色合いがなんとも堪りませんね☆彡
朝日もまた良いですね♪
No5のお写真。鳥がもう少し太陽に近い位置ならばさらに情緒あふれるお写真になったように思いますが、岩礁の荒々しさといい素晴らしいお写真ですね!

それにしても、おいらのX2で撮った写真とは風景のみずみずしさが全然違って見えます。
ますます箱替えしたくなってきました^^;
コメントへの返答
2010年2月16日 23:39
こんばんわ~。
夜明け前の風景は、この場所に立ち、空が明るくなってきた瞬間にこのイメージが沸いてきました。ちょっと微妙な構図取りにいろいろ悩みましたが...。

No5>
イメージとするところはトモさんも同じですね。太陽のど真ん中に海鳥が羽を広げて飛んでいる風景をいつか撮りたいものです。

トモさんの撮影センスがあれば、箱替えしたとしても、十分使いこなされることと思います。でも、無理せずゆっくり機材は揃えていきましょう。基本は、カメラじゃないですもんね。
2010年2月16日 22:08
鷹山さんこんばんは~

うっとりするような風景写真
とくに色合いは好きでNO1.2はいいですね♪(゚▽^*)ノ⌒☆

NO7.8に関しては絞りも難しそうな構図ですが画面手前から奥までピンあってます
このような場合の撮影ではとくにどのようなところに気をくばればいいのでしょうか?

コメントへの返答
2010年2月16日 23:55
夏目さんこんばんわ。

NO1.2は夏目さん好みかもしれませんね。ちょっと幻想的な雰囲気を演出してみました。

NO7.8は、実は、違う方向を撮影しているうちに、いつの間にか目の前に現れた雲と太陽の織り成す風景だったんです。

いずれも広角側の10㎜域で撮影しています。絞りはもっと絞っても良かったかもしれませんが、F10で撮影しています。もちろん、三脚固定のライブビュー撮影です。比較的手前にピンを合わせ、測光は手前の風景が黒つぶれしないところに合わせて撮影しています。運も良かったとしかいいようがないですね。あたふたと撮影していました。(笑

コメントどうもありがとうございました。




2010年2月17日 1:14
先ほどは長い時間有難うございました。
鷹山さんには迷惑かと思いますが、何時まででもしゃべっていたかったです^_^;。

No1,2のお写真、本当に構図に苦労されたと思いますが、そこは師匠、色合いも含めてバッチリ決めてこられてますね。
青白い空と雲のように流れている海面、幻想的な雰囲気をうまく表現されておられますよね。
自分的には大好きな作品の1つです。

それにしても5DMkⅡの購入されたばかりにもかかわらず、シチュエーションによって冷静に40D(+10-22mm)を持ち出されるところは流石ですね(*^。^*)
コメントへの返答
2010年2月17日 20:31
はっさくさんこんばんわ~。
こちらこそ、長電話してしまって失礼しました。機会があれば、ゆっくりと温泉にでもつかりながら撮影談義でもしたいところですね。

No1.2>ありがうございます。ほんとこの写真は、ああか、こうか..と試行錯誤して構図を追い込みました。(笑

40D>
そういわれると、恥ずかしいですが、広角は単に40Dしか装着できないだけなんです。でも、まだまだ現役で活躍してもらいたいですね。

コメントありがとうございました。
2010年2月17日 21:09
鷹山さん、こんばんは。(^-^*)(..*)ペコリ

とても素敵な撮影ポイントですね!

夜明けと共に喜びも高まる感じが伝わってきますね。

#7,8あたり、良いですね!自分ならワクワクしていたような気がします。

様山さんも興奮されてたのでは?(*´∇`*ゞ

撮影データも興味があるので後でフォト蔵にお邪魔します!
コメントへの返答
2010年2月17日 23:44
あまからさんこんばんわ。

いいでしょう。また来たくなりました。今度来るときは別なアングルと撮影ポイントで迫りたいですね。

7.8は私もこの風景を目にして胸が高鳴りました。

フォト蔵もどうぞ覗いてみてください。

コメントありがとうございました。

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation