• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月17日

伊豆半島 魅力の旅紀行-Ⅲ ~河津桜とループ橋~

2月8日(月)

伊豆の旅紀行 第3回目 です。

前回の須崎の撮影をしてから、実はホテルに戻って朝食でした。それからゆっくり温泉に浸かって、

次の撮影目的地「河津桜」に向かいました。

河津桜はまだ二分咲きというところで、本格的な見ごろは今月下旬(20日)ごろがちょうどいいのでしょう

か?

それにしても、たくさんのメジロ君が蜜を求めて飛び交っていました。

桜はまだちょっと早かったので、全体の風景撮影は絵になりませんね。こうゆう時はマクロで勝負で

す。今回はすべて手持ち撮影です。



 【No1】

■カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II■
■レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM■



 【No2】
 
■カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II■
■ レンズ SIGMA150mmAPOマクロ■



【No3】
 
■カメラ機種名      Canon EOS 40D■
■レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM■



【No4】

■カメラ機種名      Canon EOS 40D■
■レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM■



【No5】

ここで、河津桜を後にし、次の目的地  ループ橋 に向かいました。ループ橋はNRさんの写真に創作意欲を掻き立てられ、改めて撮影してみたくなったところです。
■カメラ機種名      Canon EOS 40D■
■レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM■



【No6】

*ここには、三脚を立てられなかったので、手持ち撮影です。なぜなら、木に登って撮影したためです。(笑
■カメラ機種名   Canon EOS 40D■
■レンズ EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM■



【No7】

■カメラ機種名   Canon EOS 40D■
■レンズ EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM■



【No8】

■カメラ機種名   Canon EOS 40D■
■レンズ EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM■
*ここのポイントは、やはり魚眼で撮影したくなりますね。誰か挑戦してみてください。



【No9】
■カメラ機種名   Canon EOS 40D■
■レンズ EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM■



以上、伊豆の旅紀行でした。まだ、大滝の撮影フォトもありますが、しつこくなるのでこの辺で止めときます。

後1度、冬山を撮影したいてすね。無理かなぁ~?



ブログ一覧 | 旅と撮影 東海編 | 日記
Posted at 2010/02/17 23:42:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【一気読み編】芭蕉の滝撮影オフ! From [ 【BVC】青いMR-S!! ] 2010年2月21日 22:28
遅くなりましたが、リンク用の一気読み編を作りました! Night Riderさ
ブログ人気記事

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

新素材
THE TALLさん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2010年2月18日 9:16
木の上に登っての撮影・・・流石です♪
私は石灯籠には良く登りますが^^
EF-S60mm f/2.8 Macro・・・結構イイ仕事
しますね・・・・やはり三脚立てないと
ムリですかね・・・嫁さんが花撮りしたいみたい
なので、撒き餌にどうかな?と思ってます^^
コメントへの返答
2010年2月18日 20:17
木の上>
そばが道路だったのでちと恥ずかしかったですが、木から落ちなくて良かったです。(笑

花を撮る分には、EF-S60マクロなら三脚でなくとも大丈夫ですね。奥様が使うのにはお手ごろと思います。軽いし、簡単だし。
是非、お試しあれ..。
2010年2月18日 11:22
こんにちは。
綺麗ですね。
接写レンズって、
こんな撮り方もあるんですね。

梅が咲いて、桜が咲いて、
早く春になって欲しいです♪
コメントへの返答
2010年2月18日 20:20
こんばんわ。
桜がほんと 「さくら」 のように咲いていた。...なのて゜、全体の風景写真はみすぼらしくなってしまので止めました。こうゆう時は接写に限ります。

もうすぐ春ですね。

出会いと別れの季節でもありますね。
2010年2月18日 13:11
広角で迫るループ橋!
露出もバッチリで素晴らしいですっ(^^)v

樹に登って撮影されたという1枚も、見事に広角レンズの特徴を引き出してますし、ループ橋の黒を背景に河津桜を捉えるそのアイディアも素敵です♪

しかし、いつもながらその撮影にかける情熱には頭が下がります(笑)
コメントへの返答
2010年2月18日 20:23
ループ橋はこうゆう撮り方もあるか? と 夢中になって撮りました。こうゆう巨大構造物にはこのレンズかフィッシュアイですね。

木に登ったの写真は流石にぶれまくってしまいました。アイディアは良かったと思っているのですが...。またいつの日かチャレンジしたいです。

情熱>
ありがとうございます。

仕事も情熱もってやっていますよ~(笑 
2010年2月18日 21:11
こんばんは!

マクロが!

大変なことに!

やはり真似から入ることが好きなので、試してみたいです~!

ちなみに4番はどれくらいの絞りなのでしょうか?
コメントへの返答
2010年2月18日 21:17
こんばんわ~。

私もハイブリッドマクロで撮ってみたいです~(涙

4番はF2.8、スポット測光です。

今なら梅、これからは桜...と続くので、マクロも大活躍ですよ~。


2010年2月18日 22:29
うなります~~~

真剣にフォト=作品に取り組んでおられる

僕にはまだそのような眼差しが欠けています。

変な面白いフォトに走ってしまって・・・・


度肝を抜かれました

全部!!

冬の山

まだ伊豆でもとれますかしら

他の地方は疎いですから。
コメントへの返答
2010年2月20日 0:12
毎度ありがとうございます。

面白いフォト>

いいじゃないですか。写真は趣味ですから。楽しいのが一番ですよね。

今回の写真もNRさんのループ橋の夜景の写真を見なければ行かなかったと思います。その意味でも、私にとってNRさんの写真はとても刺激になりました。感謝しております。

いつか機会がありましたら、伊豆ほどではないかもしれませんが、冬の日光にご案内したいですね。それまで、私もよく下見をしておかなければ...。
2010年2月20日 2:24
鷹山さん、こんばんは。(^-^)

手持ちでこの被写界深度って、

被写体自体も揺れるし結構大変ではないですか?

さすが鷹山さんです。(゚ー゚;Aアセアセ

ボクも先々週と先週、梅苑に行ってきました☆

コメントへの返答
2010年2月21日 9:19
あまからさんおはようございます。

手持ち>
おっしゃるとおりです。やはり三脚使わないとだめですね。難しいです。

梅園>
梅の香りがほんのりと....、気持ちもりフレッシュされたのではなんいでしょうか?
2010年2月23日 21:15
はじめまして。

昨日、たまたま同じ場所に行ったんですが、撮る人によって全然見え方が違いますね。
うーん、こんな力強い写真、いつか撮ってみたいです。
コメントへの返答
2010年2月24日 0:38
こんばんわ~。
いらっしゃいませ。

いいところに住んでおられますね。
撮影オフをやると、同じ場所で撮っても、みんな違った撮り方をするので面白いものですよね。

お褒めいただきありがとうございます。


プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation