• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月28日

みちのくの春を訪ねて ~弘前城編 その2~

5月4日(火)

週末がやってきました。なんとか、今週も無事乗り切り、週末を迎えることができて今ホッとしているところです。

 さて、先週の続編です。夜景の弘前城を撮り終えた後、当然泊まる宿もないので、車中泊でした。

 翌朝、駐車場が混まないうちにと市営の駐車場に早めに辿り着くと既に車が2台停まっていました。まだ7時だったんですけどね。8時にはどこまで続いているんだろう...というぐらい後続の車が並んでおりました。どんだけ花見に来ているのかと改めて弘前の人気に驚いた次第です。

 写真ですが、やはり夜景と晴れた日中とではその風景もだいぶ変わってきますね。

【No1】

*この写真、私にとっては意外に難しかったです。普通に撮ると幹が黒潰れしてしまいますからね。
■Canon EOS 40D■EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM■

【No2】

■Canon EOS 40D■EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM■

【No3】

■Canon EOS 40D■EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM■

【No4】

■Canon EOS 40D■EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM■

【No5】

■Canon EOS 5D Mark II■SIGMA 150mmマクロ■

【No6】

■Canon EOS 5D Mark II■レンズ EF135mm f/2L USM■ 

【No7】

■Canon EOS 5D Mark II■EF70-200mm f/2.8L IS USM■

【No9】

■Canon EOS 5D Mark II■EF70-200mm f/2.8L IS USM■

【No10】

*この花吹雪は弘前城の撮影フィナーレに相応しい瞬間でした。
■Canon EOS 40D■EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM■
ブログ一覧 | 旅と撮影 東北編 | 日記
Posted at 2010/05/28 23:25:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆が明けたのですね。
porschevikiさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

プチドライブ
R_35さん

青森の温泉旅その3
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

2010年5月29日 0:03
迫力ある作品ですね^^

最近はカメラ二台体制のようですね。
レンズとカメラはリユックタイプのバッグを背負って移動されてるのですか?

私は性格が適当なので、最近は24-105と70-200だけを持ち歩いてます(笑)
コメントへの返答
2010年5月29日 20:58
ありがとうございます。桜の木の生命力、力強さを表現してみました。

超広角はEF-Sレンズなので、5D-MarkⅡに装着できません。よって、どうしても2台体制となってしまいます。その分、レンズ交換が減るので、便利なとこもありますが、かなりの重装備になってしまいます。移動するときは、ほとんどリュクと撮影用ベストを着ています。これがまた便利です。

24-105と70-200なら、相当なものを撮れますよね。米美知子さんも24-105でしたよね。
2010年5月29日 9:53
うっとり(*´∀`*)
わたしの撮る写真とは根本的に違いますね^^;
ほんと凄いの一言です☆

【No9】はフィルター装着写真ですか?
コメントへの返答
2010年5月29日 21:00
こんばんわ~。
そんなことないです。私も皆さんからいろいろ刺激を頂いています。

NO9はご推察のとおり、PLを装着し、くるくるやりましたよ。(笑
2010年5月29日 10:16
おはよう御座います!

最後は、怖い感じの桜吹雪・・・
桜咲く、末期の寂しさも・・・

アンダーな感じの描写
結構好きです♪
コメントへの返答
2010年5月29日 21:02
こんばんわです。

あら..、俳句やるんですか。でも、詩ごころも撮影には必要みたいですね。

ありがとうございます。

2010年5月29日 10:27
こんにちは。
おおーっ、凄い。
下から見上げたのと、
お濠に浮いてるの良いですねー。

車中泊大変でしたね。
コメントへの返答
2010年5月29日 21:06
こんばんわ~。

最初の写真は、午前中が晴れだったので、きれいに仕上がりました。

No7.9は、最初からイメージがあったのでそれに近づけようとチャレンジしたものなんです。

今回は、かなりのGrand Touring だったので、疲れてしまって車中泊でも、結構寝入ってしまいました。

コメントありがとうございました。
2010年5月29日 11:40
こんにちは!

どれも素晴らしいお写真ですね。
40D+10-22mmも大活躍のようで・・・
本当に広角レンズを使わせたら師匠の右に出るものはいないですね(#^.^#)

久しぶりにご一緒したくなりましたm(__)m
コメントへの返答
2010年5月29日 21:10
こんばんわ~。

風景写真には10‐22はとりあえず欠かせません。でも、早く5D-MarkⅡに16-35を装着して撮ってみたいというのも正直な気持ちです。
腕のせいもありますが、限界も感じるこのごろです。

私も撮影オフやりたいところです。6月を乗り越えれば先が見えてくるかもしれません。

また、その節はご報告します。
2010年5月29日 17:37
鷹山さん、こんにちは♪(^-^)

桜は良いですね。生命の喜びを感じます!青空、夜空、共にとても美しいです♪

#4,9,10がとても素敵だなって感じました!o(^-^)o

広角レンズってやはり面白いですよね☆望遠の切り取る構図よりも遥かにテクを要求されると思います。

ボクも鷹山さんの様に木の幹に寄ったアングルなど使うのですが、その木の生命力を演出し更にダイナミックな勢いがでて好きなアプローチの一つです。(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン♪

70-200mm、超奮発しました!(笑)

たしかに135mmのキレ味とまではいかないのですが、Ⅱ型の解像度は目を見張ります。解放値付近でも相当な威力で、やはり螢石の採用が大きいと思います。ズームレンズのくせに色気まで感じるレンズです。

まだまだ試せてないのですが、これからの撮影を楽しみにしています。o(^-^)o
コメントへの返答
2010年5月29日 21:26
あまからさんこんばんわ。
忙しそうなのに恐縮です。

4月に咲く桜は家業が農業なのでどうしても撮影どころではなくなってしまいます。なので、GW後半で桜がまだ残っているところがあると私にとっては狙い目です。(笑

No4>
本当はこれ三脚立てて撮りたかったんですけど、場所取りができないところだったので手持ち撮影になってしまいした。ピントが甘いでしょ(笑

NO9は狙ってとったものですが、10は偶然でした。桜吹雪をとりたい....と思っていましたが、桜舞い散る風景に出会えないので帰ろうとしたら、この桜吹雪に遭遇しました。感無量でした。

広角レンズ>
そうですね。望遠は最初から追い求めるものが決まっていますからね。でも、広角は決まっているようで決まっていない。決まっていないようで決まっている感じがします。あれも見せたい、これも見せたいと思い、フレーム内に入れ込むと主役がはっきりせず、うるさくなってしまうし、視線誘導のない構図でも面白みに欠けてかけてしまいます。そうゆう意味で、楽しみ甲斐のあるレンズだと思います。

あまからさんの70‐200で切り撮る風景を早く見てみたいですね。かなり、わくわくするレンズだと思いますよ。私は、今では135mmより多用するようになりました。
2010年5月29日 21:42
>桜吹雪

自身に向って降り注ぐ桜吹雪、ボクも思い出すだけでなんとも言えないモノに包まれた様に感じました。鷹山さんにとっても、きっと素敵な瞬間だったんだろうなぁ…とレスを読んでいて思いました。なんだか嬉しくて、連コメになってすいません。

>16-35

悪いレンズではないのですが、少し解像度が劣ると思っています。Ⅲの噂もチラホラありますので、良くご検討されてのご購入をお勧めします。CとNで競争してますから、70-200の様に段違いのパフォーマンスを出してくる可能性もあると思います。14mm辺りからもあると思います。
コメントへの返答
2010年5月29日 22:01
蓮コメありがとうございます。

桜吹雪>
咲いている桜には出会えても、なかなか大量の桜吹雪に遭遇するのはそのばにじぃ~っと粘っていないと無理ですからね。ほんと良かったです。

16-35>
そうなんですか。知りませんでしたよ。Ⅲが出るなら待ちたいですね。でも、夏の旅には連れて行きたいし、悩みどころですね。貴重な情報をどうもありがとうございました。
2010年5月29日 22:57
さくらに

また来年も会いましょうね

と云いたくなるような素敵なフォト達

最後の演出にも
ドラマティックな作者の心を感じました。
コメントへの返答
2010年5月30日 15:32
NRさんこんにちわ。

弘前城の桜はほんと種類も多く、広大なので一度訪ねてみることをおすすめいたします。

ラストの写真は、ほんと桜の妖精からの贈り物だと思っております。感謝、感謝です。

コメントありがとうございました。
2010年6月1日 23:36
ご無沙汰いたしております・・・

みちのくの春はこころ温まって感動しますね。
特に№4の写真に惹かれました・・・
実はつい先月、私も夫婦二人で尾道~湯布院~出雲大社~蒲郡へとレクサスでロングドライブに行ってきました。
道中、レクサス広島に立ち寄ってケーキと紅茶をいただきましたが、本当にきめ細かいおもてなしに感激しました。
実は隠れレクサスファンでもあります(笑)
コメントへの返答
2010年6月4日 20:52
こちらこそご無沙汰しております。

みちのくの春>
ありがとうございます。今年初めての桜撮影だったので、ワクワクしての撮影でした。
No4>
は、見たまんまの写真ですね。ほんとImpactのある風景でしたよ。

私も>
そのコースだと結構ロングドライブで何泊もされたのですね。きっと、奥様も喜ばれたでしょう。

隠れでも、レクサスファンだとなんか嬉しいですね。私にとっても、気持ちの落ち着く車で、しばらく大事に乗りたいと思っています。






プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation