• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月04日

去年の今頃...!?

そう、去年の今頃は古代はすの里へ ハルさんと 一緒に撮影しに行っていました。 楽しかったなぁ~。

去年の写真の中ではこの写真【NO1】が一番印象的でした。
今年はもちろん、同じような写真は撮れませんでしたよ。(,笑
でも、別な視点からいろいろ撮ってみました。

今回は、とりあえず速報です。すべて撮って出しでDPP調整程度しか行っていません。

今年もタイミングを狙っていましたが、天気は悪いし、忙しくて時間がなかなか取れませんでしたが、今日の午前中だけ時間を作って撮ってきました。朝3:00起床。眠い~。しかも、外は雨。
でも、そんなこといっていると富士山に登った人に殴られそうです。(爆

【NO1 極楽浄土】

*クリックすると大きくなります。

【NO2 会釈】


【NO3 雫の世界】


【NO4 宇宙の広がり】


【NO5 雨上がる】


【NO6 終わりの始まり】


【NO7 落ちる花片】


時間を見て、第2弾もアップするかも??です。

*ハルさん元気ですか??
ブログ一覧 | 旅と撮影 関東-埼玉県編 | 日記
Posted at 2010/07/04 22:59:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

墜ちた日産!
バーバンさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年7月4日 23:04
こんばんは

美しい花は寿命が短い
この蓮の花は代表でしょうね

儚い開花に次世代への全精力を投入して
今を生き抜く

みていてパワーをもらえるような
素敵な作品です。
コメントへの返答
2010年7月5日 22:44
NRさんこんばんわ。

さすが、NRさん。いつも深みのあるお言葉ありがとうございます。

人の人生も長いようでこの蓮の花と同じかもしれませんね。

今を大切に、今を時めいて生きる。

私もパワーをもらっています。
2010年7月4日 23:36
鷹山さんこんばんは♪
最近撮影なかなか自分行けてませんよ号(┳Д┳)泣

まさに極楽浄土(笑)
しかしながらDPP調整だけでこれだけの描写とは
元写真素晴らしすぎですよ~

とくにNO6今までの鷹山さんの作品のお気に入りでも五本の指に入るぐらい
これはかなりお気に入り作品ではないですか?
コメントへの返答
2010年7月5日 22:56
夏目さんこんばんわ。
最近>
やはりそうですか。
私も年々組織の上でも、家庭でも果たすべき役割が増してきて、身動きが取りにくくなってきています。

蓮の花からは、他の花にはない何か神秘的なパワーを感じますね。

NO6>
ありがとうございます。美しいものを美しく撮るのは当然かもしれませんが、そこにテーマ性や自分の人生観を重ね合わせて、訴求力のある写真を撮るのがある意味「写真力」かもしりませんね。...なんて偉そうなことをいうと、怒られますかね。(笑

でも、そんな作品を目指したいです。
2010年7月5日 0:04
鷹山さん こんばんは♪
蓮・・・私もデジブックにしたいのですが・・・天気が(汗)
70-200で届くか心配です・・・広角の画が素敵ですね
あんな撮り方があるんですね・・・パクらせて頂きます(爆)
私も3日間ぐらい撮影して、まとめたいと思っています
蓮の作品の後は夏休みで少しカメラから離れます
コメントへの返答
2010年7月5日 23:04
raccoさんこんばんわ。
天気>
そのとおりです。私も家を出るときは雨でしたよ。でも、行ける時間がないので、出たとこ勝負という感じでした。(笑

場所にもよりますが、私も今回の写真は135mmと150mmを多用しているので、70‐200mmなら十分と思います。

広角の画>
目の付け所がさすがですね。
実は、この写真は今回初めて試したEF16-35mmF2.8LⅡなんですよ。超広角は広大な風景だけを撮るものではありませんので、いろいろ試すと楽しいです。

raccoさんの作品も参考にさせていただきますよ。

私も、この後は、夏の旅の写真になってしまうかもしれません。

2010年7月5日 0:47
うーん凄い!質感が違いすぎます。凄すぎます。(@@)
どれも素晴らしいですが特にNO.1、2、6が印象深いです。
臨場感溢れてます。驚きました~。
コメントへの返答
2010年7月5日 23:09
itさん、いらっしゃい。
質感>
嬉しいお言葉ありがとうございます。
NO1は昨年EOS40D+135mmで撮ったものです。
NO2は5D-MarkⅡ+135mmで撮ったものです。
NO6は同じく5D-MarkⅡ+16‐35mmで撮ったものです。
いろいろその場の状況や訴えたいもので変えて撮ってみると面白いかもしれませんね。
2010年7月5日 9:00
色鮮やかですね^^

2番の写真、すーーっと伸びた茎が良い感じです。

また、作品全体から雨のしっとりとした空気感も写真から伝わって来ますよ。

しかし三時起床とは凄いです(汗)
コメントへの返答
2010年7月5日 23:14
トリさんこんばんわ。
鮮やか>
ありがとうございます。フルサイズの力ですかね。

2番の写真は私も気に入っています。ちょっとおしゃれな蓮のお嬢さんという感じです。(笑

晴れれば太陽を生かした撮り方もありますが、曇天や雨のときはその特性を生かした撮り方があるので、何時も真剣勝負で楽しいです。

3時>
帰りの運転は危うく居眠り運転をするところでした。年ですかねぇ~(笑

2010年7月5日 10:05
こんにちは。
3時起床、雨。
大変でしたね、御疲れさんでした。
1,2、綺麗ですね。
中に蝋燭でも点ってる様ですね。
コメントへの返答
2010年7月5日 23:16
こんばんわ。
仕事が忙しいので、この日は帰宅してから夜なべまで農作業でした。(笑

蝋燭>
なるほど、そう言われれば、そのようにも感じますね。
2010年7月5日 15:45
こんにちは♪鷹山さん!

綺麗ですね~~。。。

癒されます。

雨のなかお疲れ様でした。



コメントへの返答
2010年7月5日 23:17
じうーこさんこんばんわ。

じめじめとした暑い日が続きますが、フォット一息ついていただけば幸いです。
2010年7月5日 21:41
鷹山さん、こんばんは。(^-^*)(..*)ペコリ

蓮の季節となってきましたね☆

ボクも昨日京都の名所を3つ程回りました。

しかし、こんなに形の良い蓮はなかなか。。ww

とっても綺麗に撮られてますね!

如来さんは菩薩さんが写ってそうです☆
コメントへの返答
2010年7月5日 23:20
あまからさんこんばんわ。

蓮の季節>
ですね。近くに咲いていれば、私は毎日でも撮りに行きたいところです。(笑

蓮の命は短いですからね。でも、命の限り自分を燃やし、花を落とした蓮もそれはそれで見ごたえがありますよ。

京都の名所...楽しみですね。
2010年7月5日 21:51
No3の雫はもちろんNo6の緑の深みが良いですね~♪

私の単に撮ってるだけの写真とは全然違うし~^^;
コメントへの返答
2010年7月5日 23:24
小麦さんこんばんわ。

NO3>
雫の写真も奥が深いですよね。距離感もあるし、中に写る被写体を探すのも一苦労です。それに何時も風にゆらゆらしていますし~。

あまり撮影にいけない代わりに、イメージトレーニングはするようにしています。妄想かもしれませんね。(笑

2010年7月5日 23:11
こんばんは!

6番にハッ!としたRYU!でございます。

空が青かったら、すごいことになりそうな写真です。

蓮ってめっちゃきれいですね~!
コメントへの返答
2010年7月5日 23:27
RYU!さんこんばんわ。

6番>
この写真、意外に人気がありました。
そう、今回初披露のNEW LENS EF16-35F2.8L Ⅱですよ。期待以上の描写ですね。私もちょっとびっくりしました。

私も蓮の花は大好きです。来年も撮りに行くぞぉぉ~。
2010年7月6日 23:48
こんばんは。
雨上がりの蓮の花…
神々しさがupして美しいですね~♪

6番はさすがの1枚です!
オイラも一度でいいので、こんなのを撮ってみたいものです。
場所にもよりますが、アングルファインダー等でも使わなければ、この構図で撮るとなるとモノ凄い体勢を強いられるような気がしたりして…(^^ゞ
コメントへの返答
2010年7月7日 22:21
NSさんこんばんわ。
雨あがり>
みずみずしさが出て蓮の花の美しさを引き立ててくれました。

6番は、たくさんある蓮の中から、この蓮を探し出すことができました。
アングルはおっしゃるとおり、ローアングルの結構きつい体制で撮りました。結構人が撮らない姿勢で撮ると面白いものが撮れますね。

コメントありがとうございました。
2010年7月9日 0:42
こんばんは!

どれもこれも凄いです!!
何という美しさなのでしょう♪

実は、古代はすの里へ行ってみようかと思っていたのですが、鷹山さんの作品を拝見して・・・あと100年位修行してからにしようと思いを改めましたw
コメントへの返答
2010年7月9日 23:23
コックレーンさん御訪問ありがとうございます。

お褒めに預かり嬉しいです。

実は>
そんなこといわずに是非訪ねてみてください。

私もコックレーンさんの富士山の写真が好きで時々覗かせていただいています。私もいつかチャレンジしてみようと思います。
2010年7月11日 22:53
こんばんは~

毎回ながら素敵な画像に溜息がでます。

度の画像もとても鮮やかで生命の息吹を感じますが、やはりこういう素晴らしい画像はデジタル一眼でないと表現できないんでしょうね・・・

特に今回は№7の「朽ちゆく美しさ」が面白くて気に入りました。
コメントへの返答
2010年7月11日 23:38
こんばんわ~。

ため息、歓迎です(笑

私は撮り比べたことがないので分かりませんが、鮮やかさという点については、そうゆう見方もあると思いますね。

No7はアップした時はimpactがあると思っていたのですが、今ひとつパンチにかけると思い、後でPhotoshopで手を加えました。個人的にはそちらのほうが好きです。機会があったらアップします。

コメントありがとうございました。

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation