• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月17日

北海道旅紀行  美瑛の魅力  NO4

8月2日(月)

美瑛の続きです。

美瑛は丘のある風景で有名ですが、その他にもたくさんの魅力があります。

次の写真は、美瑛ののどかな「農」のある風景です。牧歌的ですが、こうゆう北海道にとって日常的な

風景は私の住む本州では非日常的な風景です。

【No1】

■レンズ EF16-35mm f/2.8L II USM

邪魔があるので、下にスクロールしてみてください。すんません。







































































やはり、北海道はでっかいどう...で大画像がいいですね。

【No2】

■レンズ EF16-35mm f/2.8L II USM
■HDR加工

【No3】

■レンズ EF16-35mm f/2.8L II USM
■HDR加工

 この風景は、北海道のいたるところで見られる光景ですね。

 そして、次に向かったのが、お友達の方も訪ねて撮影された「青い池」です。ここはもっと観光地化さ

れるでしょうね。5D-MarkⅡのカタログにも米美知子さんがこの場所を撮影しています。そういえば、米

さんは前田真三賞を受賞しているんですよね。

【No4】

■レンズ EF16-35mm f/2.8L II USM

【No5】

■レンズ EF16-35mm f/2.8L II USM

【No6】

■レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM

【No7  青い池スペシャル】

■レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
■HDR加工

小出しですんません。編集に時間がかかるので、こんなペースです。

次回は十勝岳と白髭の滝です。
ブログ一覧 | 旅と撮影 北海道編 | 日記
Posted at 2010/08/17 22:55:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大和魂
バーバンさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2010年8月17日 23:21
ああ~ 素晴らしい…。
構図といい、色の表現といい全てがオイラ好みです♪
コントラストを高めに仕上げた空も、奥行き&立体感が増していて効果的ですし。
ホント、さすがです!

青い池スペシャル!
ここが紅葉して「赤」が入った写真も良いかもしれませんよね!?
ちょっとうるさくなってしまいますかね?(^^ゞ
コメントへの返答
2010年8月18日 21:47
NSさんにそういっていただけるとホッとします。私も、実際はこれでいいのかと迷いながら撮っているようなもんです。(笑

今回の写真は、あまりに北海道のスケールが大きく、自然の壮大さを見せつけられてしまったため、少し強調した表現をしてみようと思いました。...なので、編集にはちょっと時間がかかりました。

青い池>
そうですね。紅葉の時期に来たら最高でしょうね。表現の仕方はまたいろいろ工夫のし甲斐があるかと思います。

...ですが、今回の旅ではこの青い池をはるかに上回る風景との出会いがありました。だいぶ後に登場すると思いますが、乞うご期待です。





2010年8月17日 23:37
お久しぶりです。
北海道にいらしてたんですね。
牧草のロールは車でちょっと走るとゴロゴロしているんですが、こうやってみるといいもんですね。
北海道にいながら、美瑛は通過したことしかありません(^_^;)
今度ゆっくり滞在してみようかな(^u^)

コメントへの返答
2010年8月18日 22:03
ご無沙汰しています。お元気ですか。
そもそも北海道の写真撮影をしたいと思ったきっかけは、GSの教祖であるGRAND TOURERさんの写真を拝見したのが始まりです。最近はお見かけしないので心配ですが...。どうしたのでしょう?

美瑛は奥の深いいいところですよ。是非ゆっくり滞在してみてください。

コメントありがとうございました。

2010年8月17日 23:45
はじめまして。

素晴らしい写真に暫く見入ってしまいました。

いつか機会があれば、十勝・道東も撮ってください!!
コメントへの返答
2010年8月18日 22:06
いらっしゃいませ。

菊松さんは北海道出身なんですね。

残念ながら今回は十勝は素通りしてしまいましたが、知床は撮影しましたよ。

だいぶ後にアップする予定ですので、首を長くしてお待ちください。
2010年8月18日 6:04
青空と草のロールケーキ
かなり彩度やコントラストを強調しているのでしょうか
鷹山さんのリアルなフォトに比べて
パワーのような強さを感じました

No4の光芒の下に虹のような光が見えて
また良い物を魅せて頂きました。
コメントへの返答
2010年8月18日 22:18
NRさんこんばんわ。
今回のフォトは久しぶりりにHDR加工をしています。なので、露出等を変えた写真を2~3枚を合成しています。松山千春の歌のように大空と大地の力を表現してみました。

NO4>
虹はNRさんも好きですもんね。この虹は撮っている時にたまたま気がつきました。
2010年8月18日 6:45
これもいい景色ですね~♪
NO2が好きです!
HDRが雰囲気強調してますね。
HDRって落としどころが難しいですがさすがですね^^
コメントへの返答
2010年8月18日 22:24
毎度ありがとうございます。
NO2のような風景にはHDRがマッチするだろうと思い、何カットかしたもののうち、使えるものをHDR合成しました。

この合成も微妙にずれたりすると使い物にならないし、たとえ使えたとしても彩度や色合いの調整を強くしすぎると気持ちの悪い写真になってしまうし、そうかといって弱すぎると普通の写真になってしまうので、この辺の微妙な調整が難しいです。

今のところHDR合成でものになる率は私の腕だと30~50%ぐらいです。低いでしょ。今回もいくつもゴミ箱行きのものがあります。(笑
2010年8月18日 8:09
とても・・・・美しいですね~!

HDRも絵画的で素敵ですが、
まるで風の音が聞こえてきそうな雰囲気!

朝からありがとうございます^^
コメントへの返答
2010年8月18日 22:26
ありがとうございます。

風の音>
やはり、おにいさんはロマンチストですね。
奥さんが惚れるわけです。

また気軽に遊びにきてください。
2010年8月18日 8:32
うひゃ~!

しびれましたw

雲のコントラストが素晴らしいです!!!

PLもかなり威力を発揮しておりますね!!!
コメントへの返答
2010年8月18日 22:29
毎度ありがとうございます。

最初の3枚はおっしゃるとおり雲が絵になりました。

おっしゃるとおり新兵器のPLが威力を発揮しました。

参考:ZETA EX PL82Sです。
2010年8月18日 11:09
鷹山さんおはようございます

いゃぁ~どの作品も素晴らしすぎてコメント書くの忘れて

見惚れてしまいましたよ(o^^o)♪

HDRの仕上げも流石鷹山さんすでにマスターされてしまわれたのでは

いかにもHDRというよな仕上がりではなく自然な表現で素敵ですよ
コメントへの返答
2010年8月18日 22:34
夏目さんこんばんわ。

夏目さんにそういっていただけると一安心です。

HDRについては、正直夏目さんにはかないませんよ~。(汗

ただ、今回は、最初の3枚は雲の出具合がよかったので、HDRに合うのではないかと思いチャレンジしてみました。

ラストの写真も多くのカメラマンがここで撮影しているので、違った表現をしたいと思ってHDR化してみました。

HDRは難しいですね。まだまだ修行が続きます。
2010年8月18日 12:21
こんにちは。
こんな池があるんですね、
知りませんでした。
綺麗ですねー。
ホント、でっかいどーですね。
コメントへの返答
2010年8月18日 22:36
こんばんわ。
たぶんですが、最近だと思いますよ。ここに大勢の人が訪れるようになったのは...。北海道は、誰も知らない風景をカメラマンが撮影して全国に知れ渡り、大勢の観光客が来るというのがあるみたいですね。ここも少々人が多すぎでした。

2010年8月18日 13:09
こんにちは!

「美瑛の魅力」、堪能させて頂いております。
昨年同じ地を訪れつつ見るもの見るものに感動していたのですが、その時々を思い出しました。

構図は言うまでもなく本当に色の使い方(表現力)は抜群ですね。
色んな色の使い方がありますが、ボクは鷹山さんのような色使いが大好きです。
青い池、自身の写真を並べて比べてみたのですが、ほんと雲泥の差の出来ですね^_^;

PS.前田真三、米美知子とくればその次は鷹山さんでしょうか(^^)v
コメントへの返答
2010年8月18日 22:39
こんばんわ。

美瑛ははっさくさんの写真にだいぶ刺激されましたので、そういっていただけると嬉しいです。

色の使い方は人それぞれ好き好きがあるので、なんともいえませんが、この色合いは今の自分の好みの色合いです。また、年をとると変わってくるかもしれません。

PS..。とんでもございません。そんな大それたことは夢にも思っておりません。趣味ですから。(笑
2010年8月18日 13:09
こんにちは♪鷹山さん!

でっかいどう、北海道ですね!

雄大な景色素晴らしいですね。

青い池驚きました。

こんな綺麗な池あるのですね☆

コメントへの返答
2010年8月18日 22:41
ほんとでっかいでしょう。

自分の心の小ささを感じますよ。この地に来ると...(笑

ここの近くにはこの池よりもっと綺麗なところがあります。次回アップ予定です。お楽しみに...。

コメントありがとうございました。
2010年8月18日 19:57
こんばんは。はじめまして

写真、綺麗です。感動です。

愛車で北海道へ行ってみたくなりました。(^o^)
コメントへの返答
2010年8月18日 22:43
いらっしゃいませ。

ありがとうございます。

北海道はなんといっても車ですよ。車でなければ今回の写真は撮れません。広いので、自由にあちこち行きたいですからね。

是非、訪ねてみてください。
2010年8月18日 20:42
すっご~い(´Д`;≡;´Д`)アワアワ
感動です!! 北海道に来てる気持ちなりました☆

コバルトブルーの蒼い池もキレイですが赤茶けた農地と空のコントラストがたまりませんね♪
これぞ北海道━━━━(゚∀゚)━━━━!! 
コメントへの返答
2010年8月18日 22:45
こんばんわ。
感動していただけましたか。私の感動のお裾分けです。

私は写真をやるまでこの地を知りませんでした。

人間って、興味の対象が変わると別な世界が見えてきますね。

小麦さんも彼女とともに是非訪ねてみてください。
2010年8月18日 21:46
またまた素晴らしい風景を・・・

この碧い池に一度行ってみたかったんですよ~

やはり幻想的で素敵な場所なんですね・・・

№7の木々の間の水面の碧さに吸い込まれていくような不思議な魅力を感じます。

こころが洗われるとはまさにこの事なんでしょうか・・・

コメントへの返答
2010年8月18日 22:48
こんばんわ。
そうだったんですか..。私が行ったときにはたくさんのマイカー、観光バスが来ていました。もう一度この地を訪ねたいと思っていますが、その時は早朝の秋の風景を撮ってみたいです。熊には気をつけねばなりませんが...(笑

この青い池よりももっと神秘的なところがあるんですよ。だいぶ後にアップしますので、お見逃しなく。
2010年8月18日 21:47
素晴らしい!!!

上から下へ、また下から上へ。
何度もスクロールして、魅入ってしまいました♪

「青い池スペシャル」、美し過ぎます!!

そして、HDRの使い方が見事ですね~!

小出しにして、ずっと拝見させてくださいw
コメントへの返答
2010年8月18日 22:51
先ほどはどうもありがとうございました。

何度も見ていただいて恐縮です。

スペシャルは時間がかかりました。HDRはまだ思うように使いこなせていませんが、場面によっては今後もチャレンジしていこうと思っています。

ハイ、数日間のインターバルを置かないとアップできません。よろしくです。
2010年8月19日 22:46
素晴らしいコントラストですね!

NO1~NO3までは秋を感じる風景ですね♪
この空の青はどーやって表現すれば出るんでしょうか??
コメントへの返答
2010年8月20日 20:16
こんばんわ。

No1-3>
この時期はどこに行ってもこの風景がみられましたよ。牧歌的でいい風景です。

この空の青はですね、複数の写真をHDR(photomatix pro)というソフトを使用して合成するんです。もちろん、原画がだめではHDR化しても見られるものではありませんが..。その上で、自分の好みの色合いにレタッチをしていきます。

場合によったら、複数のソフトを使用してやっと1枚の写真を仕上げることになるので、結構時間がかかります。

2010年8月20日 12:48
凄い画像ですね。
自分もこんな風に撮りたいです。

美瑛は冬しか行ったことありませんがやっぱり夏ですね、行くなら。

横レスですみませんが、
GTさん・・・・・亡くなられました。
コメントへの返答
2010年8月20日 20:25
ご無沙汰しています。

お褒め頂き恐縮です。

美瑛>
夏なら結構動き回れますからね。夏は夏でいいですが、冬の美瑛も行ってみたいです。

GTさん>
実は、昨日別なお友達から教えていただきました。すごく残念で悲しいです。

私にとっては、GSを購入しようと思ったのは全てGTさんの影響です。、GTさんの影響がなければ買わなかったかもしれません。
今回北海道で撮影した場所もGTさんの写真の影響です。そして、ブログタイトルも...。

一度はご一緒したい人でした。

後日、GTさんに捧げる写真をアップしたいと思っています。

お気遣いありがとうございました。



2010年8月21日 15:47
初めまして 
昨年 山口県を4月25日発一路北上(大阪千葉福島秋田岩手青森)5月6日函館人生で初上陸
道東(根室半島は時間の都合で行けず)岬、湖、観光地を巡り オホーツク海を眺めながら
日本最北端の地宗谷岬へ 名寄 美瑛、富良野 夕張 札幌小樽 積丹半島 ニセコ 洞爺湖
恵山 函館 北海道 22泊 (函館フェリー青森大間崎)青森県尻屋崎 竜飛崎 東京葛飾柴又 
湾岸夢ほたるPA 名古屋大阪 山口県6月15日着<< 9400キロの旅をしました。
(自慢話でごめんなさい)
5月でまだ寒く桜と滝之上の芝さくらは満開でした(富良野のラベンダー時期が早く咲いていませんでした)

山口県観光ありがとうございます。私の好きなところ 角島大橋 火の山からの関門橋の夜景 錦帯橋<
素敵なフォト集素晴しいです。    @@富良野のラベンダーを是非お願いします。

コメントへの返答
2010年8月21日 20:40
こんばんわ。
いらっしゃいませ。

すごい旅ですね。
この日程では私は会社を首になってしまいます。(笑

距離も9400キロとは驚きです。私の1年間の走行距離です。相当の旅好き、Grand Tourerですね。

山口も落ち着いたところで好きですよ。角島はまた行ってみたいところの一つです。以前行った時は生憎の天気だったものですから。

富良野のラベンダーは何年後になるか分からないですね。(笑

コメントありがとうございました。

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation