• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月22日

伊豆撮影オフ NO1

連続アップで、息切れぎみです。..もう、目が霞んでしまって写真がよく見えません。

気力のアップです。

まずは修善寺の梅園です。生憎の曇天で、悩みぬいてしまいました。

もっと周辺の風景との兼ね合いに気を配って撮影すべきでしたね。反省です。

【No1】




【No2】




【No3】





【No4】




【No5】




【No6】




【No7】


ほとんどマクロでごまかしていることが良く分かりますね。でも、色合い的にはまあまあかと思ったりし

ています。

コメント返しが遅れますが、お許しを...。













ブログ一覧 | 旅と撮影 東海編 | 旅行/地域
Posted at 2011/02/22 23:57:36

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

【一気読み編】伊豆撮影オフ2011! From [ 【BVC】青いMR-S!! ] 2011年2月28日 23:15
え~、恒例の一気読み編です! 2011年2月20日にNight Riderさん、Impact!さん、鷹山さん、RYU!の4人で伊豆へ撮影オフ! <span style
ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年2月23日 0:16
お疲れさまでした。撮影と現像...(笑)
マクロが多かったですね。僕もマクロを装着して覗き始めると、ついつい周りが見えなくなってしまいます。(苦笑

今回は特に背景の色合いが素晴らしいですね。
(1)の梅らしさと(2)のまだ冷たい冬の空気感の対比が印象に残ります。

(4)には驚きました!! 赤の濃淡だけで完結しているのですもの。

梅は枝の形が独特なので枝振りに拘るとたいへんですね。
何処かで花の写真は傷つけるわけにはいかないので、洗濯ばさみがあると便利と読んだことを思い出しました♪
コメントへの返答
2011年2月23日 7:15
たいへん疲れました。撮影と現像(笑
ちょっと一息です。
曇天だとごまかしやすいマクロや望遠単焦点使いたくなります。その場に応じて、どのレンズを使うかはゴルフと同じですね。

今回は、似たような構図になりがちなので、色合いで変化をつけました。

1は背景をピンクに振って白梅を包むといった感じです。
2は、白に合えて白系を持ってきての冷たさ・緊張感の表現です。

4は、2の逆で同じ赤系での濃淡での表現です。これは意外に気に入りました。

そうですね。梅は枝がごちゃごちゃしていて、どう処理するかが難しいですね。切れないですからね。(笑

洗濯ばさみは新たなる発想ですね。でも、できれば使わずに自然のなかで自分の体をとこに置くかを考えたいですね。なんちゃって..。
2011年2月23日 0:42
大変お疲れ様です(笑)
これで並びましたね(笑×2)

今回はマクロ風ですね。
135mmの単?150mmマクロ?それと70-200mmでしょうか?

曇天の梅林は難しい環境ですが、切り取り風が正解でしょう!!
空を入れたら厳しいですし、露出だけに気をつけていたら、マクロ風に撮ったほうが間違いがないです。

すべての写真では色合いに気を使っているのが良く分かります。
なかでも1と3の色合いはいいですね。明るいベージュ系とワインレッド系。
(色温度の下のアレですか?)

最初からコレだと後の写真が楽しみです!!
私も目がショボショボしてきましたので・・・おやすみなさい!
コメントへの返答
2011年2月23日 7:26
いや~溺れかかっています。
並ぶまで待っていただいて恐縮です。(笑

今回は>
ご推察のとおりです。
■135mm→4・5・6
■150mm→1・2・3
■70-200mm 7
無難なレンズ選択になってしまいました。

1は、暖色系で春らしい雰囲気に梅を重ねました。
3は、イメージはハイキーな梅だったんですが、今ひとつ表現できなかったです。難しいですね。
(色温度のアレです)

最初から...と煽らないでください。この後もたぶんこんなもんです。(笑

遅くの時間にコメントありがとうございました。



2011年2月23日 0:53
どれも素晴らしいですが、jtは4番が好きです♪
赤背景に一輪の赤い花…さしずめ「赤の世界」でしょうか。
背景ボケと高解像度な一輪の花との緩急差が見る者をハッとさせるようです。
コメントへの返答
2011年2月23日 22:05
こんばんわ。
4番は私もお気に入りです。同じ色の重ね合わせでの対比もおもしろいと思いました。
シルキー効果が出たという感じです。
2011年2月23日 6:40
おいらも4が好きです♪
深い赤の中に一輪の梅、とっても綺麗です!!
コメントへの返答
2011年2月23日 22:06
こんばんわ。
きれいな梅を見つけて主役とさせてもらいました。いろいろな色の組み合わせを試していき対ですね。
2011年2月23日 7:12
僕も4です!

4を拝見して、

なぜかもうすぐ娘の誕生日であることを

思いだしました(笑)
コメントへの返答
2011年2月23日 22:08
4番>
ありがとうございます。

この写真を見て娘さんを思い出すなんて、素敵なパパさんですね。

奥さんに私のことは思いださないんかい?といわれませんか? (笑
2011年2月23日 8:50
またまた息を飲む写真の数々。

特に4は深くて好きです。

観てたら撮りに行きたくなります。









コメントへの返答
2011年2月23日 22:10
今回は、曇天で難しいシュチュエーションでしたが、マクロや135mmを多用して正解でした。

是非是非お出かけください。
2011年2月23日 8:52
マクロの世界いいですねぇ♪
私も昨年末に買った100mmLマクロで練習していますが、どうにもマクロ的センスのなさに辟易しておりますw

まだまだ白い世界の住人としてはとても羨ましい春の光景ですね。

中でも1番が好きです^^ 春らしい色合いと香りが伝わってきそうな梅の花にやられました♪
コメントへの返答
2011年2月23日 22:45
こんばんわ。

マクロも数こなさないとなかなか思ったようにいかないですね。私もいつも悩んでいます。

そうですね。北の大地からすれば、この世界はうらやましいですよね。伊豆は関東よりも温かいですからね。梅あり、桜ありです。

1番は、トップバッターとして、色合いを印象的なものにしました。たぶん今までこのような色合いでの表現はなかったと思います。

でも、今回の梅撮影は私にとって難度が高かったです。

2011年2月23日 9:03
あわ~い(*´∀`*)

私も4番の妖美な感覚が好きです^^
和服を「あ~れ~♪」とクルクル脱がしたくなりました(爆)

今日は久しぶりに平日休暇を頂けたのでこれまた久しぶりにカメラを持ってお出かけしたいと思います☆
コメントへの返答
2011年2月23日 22:48
ありがとうございま~す。

4番ありがとうございます。
和服を...それなら私もやってみたいです。(笑

これから、だんだん暖かくなってくるので、撮影に出かけたい気分になりますよね。

私はこれから超多忙になるので、撮影は難しくなります。..なので、2月は溜め撮りです。
2011年2月23日 9:22
相変わらずどれもこれも素晴らしい写真ばかり
ですが、中でも【No4】の色表現に目を奪われ
ました。

こんな帯をした小粋なお方とすれ違ってみたい♪

コメントへの返答
2011年2月23日 22:49
こんばんわ。
いつもコメントありがとうございます。

NO4>
帯に例えましたか。いい例えですね。この写真は皆さんから好評で嬉しく思っております。
2011年2月23日 11:08
こんにちは。
そりゃーこんなん根詰めたら、
眼も疲れるし、肩も凝るし、時間も掛かるでしょう。
お疲れさんでした。
しかし梅の花ってアップで見た事なかったんですが、
こんなに綺麗な花なんですね。
有難う御座います。
コメントへの返答
2011年2月24日 6:55
おはようございます。
そりゃ~>ですよね。
やっと伊豆まで辿り着いたので、後はのんびりやります。
実は、私の家にも梅の花は咲いているのですが、背景に何を持ってくるかによっても絵が変わってしまうんですよね。
今回は、なんとか絵になったかなぁ~と思っています。
2011年2月23日 11:45
どもです♪

梅の撮影は難しい部類でしょうね・・・・
桜とは違い密集度が低いので、特に背景に
気を使います・・撮影時間より・・花を選ぶ
時間の方が長い(汗)正確には背景を探す
時間ですが^^ 神社仏閣だと背景になる
ものがあるのですが・・・私はシンプルな
一重の白梅が好きですね
金曜日に太宰府の飛梅を撮影に行きます♪
コメントへの返答
2011年2月24日 6:58
おはようございます。

梅の撮影>
ですね。raccoさんの分析のとおりです。密集度か低いといろいろ気を使いますね。だから、マクロに走ったりしてしまいます。背景探しも気を使いますね。

raccoさんも大宰府に出陣ですね。楽しみにしています。
2011年2月23日 12:33
怒涛のアップ、お疲れ様です!

どれも素晴らしいですが、1番が好きです♪
4番とかもそうですが、どうやればこんな色合いに仕上げられるのだろう?と思いながら拝見しましたが、「色温度のアレ」とのキーワードが・・・気になりますw
早く出張から帰って確認してみたいですねw

色々な方のマクロ作品を拝見して感じるのが、私にはセンスがないということですw
でも、感性を磨いて行けば、いつかは改善される・・・と信じたいですね。
コメントへの返答
2011年2月24日 7:24
ありがとうございます。眼の疲労がぁ~という感じです。

1番>ありがとうございます。淡い暖色系の背景で包んでみました。
色合いの調整は、色だけにいろいろ調整して自分の好みに合う色合いに仕上げました。色温度も弄ってますよ。でも、過度にならないよう配慮しています。

マクロは使いこなすと、撮影の幅が広がりますので、1本あるといいですね。

感性>
コックレーンさんの富士山の写真には参ります。実は、昨日もうちの娘とコックレーンさんのこの間の富士山の写真を拝見していて、驚愕していました。




2011年2月23日 21:49
こんばんは

一枚目の枝垂れ梅
この単色の世界に香りと温かみと優しさと
そしてテクニックを詰め込んだ

渾身の作品

凄すぎて・・・・とても勉強になります。
コメントへの返答
2011年2月24日 7:26
おはようございます。

1枚目の枝垂桜>
ありがとうございます。
柔らかい色合いで包んでみました。

嬉しいお言葉身に染みます。
2011年2月24日 22:11
こんばんは!

3番目の「白トビなんか、知るか!!!」と思いきったハイキーっぷりがいいですね!

また、4番目の写真は、Impact!流ですか!?

インパクトあります!

1、2、6番目の写真って、覆い焼き(シルキーピックスプロ5であれば、HDR)を50以上に調整している感じでしょうか?
コメントへの返答
2011年2月24日 23:19
こんばんわ。

3番目は思いっきりハイキーにしています。目指すはクリスタル梅でしたが、イメージどおりにはなりませんでした。またチャレンジします。今度は自分の家に咲く梅かなぁ??

4番目と6番目はそうかもしれません。(笑

今回のものは、プロ5ではなく、普通のプロですよ。HDRは使っていません。花なので、普通でいいかと思いました。

2011年2月26日 10:07
おんにちは!

皆さんもコメントされてらっしゃいますが、4番の写真が目に留まっちゃいました。。
今までの鷹山さんのお写真から想像するに、ちょっと意外な1枚でした。
コメントへの返答
2011年2月26日 19:26
こんばんわ。

そうですね。
今までの私のスタイルからすると異なったフォトになったかもしれません。

少し幅が広くなりましたでしょうか?

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation