• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月16日

鐘山の滝 Ⅲ 

私だけ最後になりましたが、これで今回の撮影会の最後の写真です。

この滝はちょっと撮るのに困ってしまいましたが、何とか...撮るにはとったという感じです。
最後のなんという植物でしょうか?

最後はみんなで同じ被写体を撮っていたように思います。

何気ない植物でも、惹かれるものがあるんですね。新鮮な目で見るかどうかで普段見えないものが見えてきたりしますね。これは、仕事でも同じかもしれませんね。





【No1】






【No2】光が射してきたのでここでワンショット

*余計なものを入れたくなかったので、トリミングしています。




【No3】






【No4】





【No5】


3.4.5は同じレンズのように見えたかもしれませんが、実は3のみEF135F2Lで撮影しています。マクロ的に撮りたかったので、久々にエクステンションチューブを使って撮影しています。

4.5はシグマのAPOマクロ150mmF2.8を使用。

あ~ぁ、楽しかった。楽しいことはすぐに終わってしまいますね。



来月は忙しいけど、何とか時間を作ってカタクリの里でも撮影に行きたい....。さて、行けるか??



ブログ一覧 | 旅と撮影 甲信越編 | 旅行/地域
Posted at 2012/02/16 23:44:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

この記事へのコメント

2012年2月17日 0:00
こんばんは。

№3以降の写真はオオウバユリでしょうか?

北海道だけの植物だと思っていましたが、そちらにもあるんですね。

種が出た後はなんか怪物の顔のようですよね。
コメントへの返答
2012年2月18日 0:49
こんばんわ。

No3Fオオウバユリというんですね。教えていただきありがとうございます。調べると北海道など寒い地域に生息するみたいですね。

ほんと、ちょっとグロテスクですね。でも、そんなところに魅力を感じました。
2012年2月17日 0:02
「何気ない植物でも、惹かれるものがあるんですね。新鮮な目で見るかどうかで普段見えないものが見えてきたりしますね。」

写真の楽しみ醍醐味ですよね~。なかなか自分には・・・・

マクロの世界・・・憧れます。ほしいなァ・・・・

滝の写真はND無くてはやっぱり難しい???
コメントへの返答
2012年2月19日 0:01
こんばんわ。

じっと目を凝らし、森の中を見つめていると、心が研ぎ澄まされ、見えないものが見えてくる。その時がシャッターチャンスですね。そうゆう瞬間に出会うと胸がときめきます。

マクロの世界もそうゆう普段の目では見えない世界が開けてくるので良いですよ。

滝の写真もNDがあれば、表現の範囲が広がりますね。ND8以上がお薦めです。

私は8と400を持っていますが、最近は400の方が用途が多いですね。
2012年2月17日 0:20
こんばんは。
お疲れ様です・・・

マクロは延々と続けてしまいますよね。

マクロレンズの方がボケ量は多いですが、
135mmもさすがの描写してますね。
新しいシグマの150mmも出てますね。
距離が取れる優れたマクロレンズです。
コメントへの返答
2012年2月19日 0:06
お疲れ様です。

ほんと、マクロの世界に入ると、肉眼で目にできない世界だけに虜になってしまいますね。

新しいシグマ150mmも出たんですか。知りませんでした。後でネットで調べてみます。

私もそろそろ古い持ち物は処分して次期に備えようかなぁ~なんて思っています。
なかなか愛着があって分かれるのが辛いんのですが...。涙
2012年2月17日 0:42
こんにちは。はじめまして。はやにえです。美しい写真に惹かれてやってきました。ウバユリ?のドライすごく綺麗ですね。実が裂けたところがなんだか食虫植物みたいです。
コメントへの返答
2012年2月19日 0:09
こんばんわ。
ようこそいらっしゃいませ。
ほんと、このウバユリの実が裂けたところは、食虫植物みたいですね。グロテスクでもあり、神秘的でもあります。

こうゆう写真を撮り始めると時間の経つのを忘れてしまいますね。
2012年2月17日 15:53
こんにちは!

NO2ですが、光があると無いとでは全くイメージが変わってきますね。

夕日でも当ればもっと幻想的な滝の写真が撮れそうですね。



コメントへの返答
2012年2月19日 0:11
こんばんわ~。

NO2>
滝も斜光が射すといい味出してきますよね。本当にいい写真を撮ろうと思ったら、一発勝負ではなく、下調べをして、撮影に臨みたいですよね。

今回の滝は、撮影ポイントも限定され、色合いの変化が乏しく表現が難しかったですね。
2012年2月17日 19:10
こんにちは。
へー、マクロレンズって、
こんなに細かく撮れるんですね。
なんか怖い様ですね。
コメントへの返答
2012年2月19日 0:12
こんばんわ。
そう、なので、マクロレンズは人に向けてはだめですね。毛穴まで写っちゃいますよ。(笑
2012年2月17日 23:20
こんばんは。

素敵です(>_<)
135mm使われてる方結構いらっしゃいますが、いいボケですねぇ(*^^*)
ほんとマクロ撮影に見えました(^-^)
コメントへの返答
2012年2月19日 0:15
こんばんわ。
いらっしゃいませ。

ありがとうございます。
135mmは普通に撮れば中望遠ですが、エクステンションチューブを使えばある程度の接写も可能です。
シグマに比較すると柔らかなボケの表現ができるので、1本で2つの味が楽しめますよ。
私にとっては手放せないレンズです。
2012年2月18日 0:11
こんばんは!

鷹山さんをしても、難しい滝だったのですね。
もっとも、鷹山さんだからこそ、難しいと感じた部分があるのかもしれませんけれど。

新鮮な目で・・というのは、まさにその通りですよね。
時にはしばらくカメラを置いてみるのもいいかも・・なんて思うこともありますが、週末がくるとつい出掛けてしまいますw
こんな贅沢なことを言うのは、鷹山さんに申し訳ないですが。。。
コメントへの返答
2012年2月19日 0:17
こんばんわ。

お恥ずかしいです。
やはり光もなく、ゴミ(枯葉)も多かったので、どう切り撮っていいか難儀しました。

週末が来ると....あ~ぁ、私も出かけたい。写真撮りたい~と胸が騒ぐのですが、もうしばらく我慢します。

私の分まで、素敵な撮影をお願いします。
後でお邪魔させていただきます。
2012年2月18日 21:48
鷹山さんこんばんは♪

あの滝の撮影はたしかに難しかったです(足場)

でもNO2なんて自分見落としてましたよ光が射してまた違った表情になってたなんて
∑ヾ( ̄0 ̄; )ノ オットッ!

NO3~NO5みなさん拘って撮影されてましたが鷹山さんらしい拘りのある写真

説明文なければ同じレンズと勘違いしてましたが
寄りの距離が違うとまた別物

背景気にしながら撮影する事が多い自分ですがNO4はお気に入り
でもNO3 NO5も今まで表現したことがないのでかなり気になるところです

また次回も色々刺激受けさせて下さいね(o^^o)
コメントへの返答
2012年2月19日 0:23
夏目さんこんばんわ。

滝の撮影>
ですよね。油断すると怪我しますよね。

No2は、みんなで撮っている時間帯の終わりごろですかね。若干光が射していたと思います。

No3~5は、みんなで撮っていただけに逆に皆さんどのようにアップされるのか比較できるのでおもしろいと思い、一緒に撮影させてもらいました。

No4は、もっとハイキーにもできたのですが、この辺で止めときました。(笑
でも、この写真は背景も気にしながら、夏目さんのイメージが頭にあったので、撮影するときから意識していました。いやほんとに...。

No3.5は、あえてレンズも変えて別な表現を試みました。同じ被写体でも、角度を変え、レンズを変えて撮っていくと、多彩な表現ができて楽しいですね。



プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation