• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月03日

北アルプス 唐松岳登山紀行 夕日編 No2 

9月28日(金) 晴れ

前回に続きます。

唐松岳山頂荘に到着したのは丁度お昼ごろでした。ここは標高2620m。前回登った鳥海山よりは高いですね。時期が時期だけに相当寒いか?と思って重装備をしていきましたが、意外にそうでもありませんでした。逆に暑くて、相当な汗をかく始末でした。でも、山頂を吹く風に身を任せていると汗が気持ちよく引いていくのが分かります。

体が落ち着いたところで、山荘にチェックイン手続きをし、とりあえず寝ました。どの道、夕方までやることはないですからね。それまでエネルギーの回復です。

では、そんな風景の一コマをお楽しみください。

【No1】

*右手の山が唐松岳。山頂荘から約20分程度で登れます。私は、夕食後にこの山頂に立ちました。

【No2】

*正面中央は剱岳

【No3】



【No4】

*夕日に照らされる岩肌と唐松岳山頂荘が美しい。


【No5】



【No6】

*唐松岳山頂から臨む夕日 


【No7】

*不帰ノ嶮を臨む

【No8】



【No9】

*マジックアワー


【No10】



この時間帯まで写真を撮っている物好きは私一人でした。この写真を撮っている時に不覚にも三脚を倒してしまいました。おかげでフィルターはおしゃかです。まあ、レンズ本体とカメラでなくて良かったです。


少しは楽しめたでしょうか?


次は山荘の裏手から臨む朝の景です。お楽しみに...。
ブログ一覧 | 旅と撮影 甲信越編 | 旅行/地域
Posted at 2012/10/03 23:45:19

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

すいか一玉
パパンダさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

この記事へのコメント

2012年10月4日 20:57
鷹山さん、こんばんは。

美しい写真の数々、堪能させていただきました!
特にNo.4とNo.9がお気に入りです。

山、おもしろそうですね(興味津々、、)

次回も楽しみにしています!!
コメントへの返答
2012年10月4日 21:51
tifosiさんこんばんわ。

No4はスケール感を出すために何とか月を入れて撮影しました。

No9は、日が沈んだ後のこの時間帯がおいしいですね。私以外に誰も撮ってはいませんでしたが...。

山..おもしろいですよ。登山をしているときにあまりにも小さな子が登っていたので、年を聞いたら幼稚園の年長さんですって...驚愕しました。..逆に言えば、そのくらいの山ということです。まあ、なめると痛い目に遭うかもしれませんが...。

また、時間を作ってアップします。

2012年10月4日 21:08
お疲れ様です。

No4が素晴らしいですね。
スケール感とか、月が丁度入ってたり。
天気も良かったようですね。

それにしてもすごい場所に山荘がありますね。
出来れば独り部屋で寝たいですが(笑)

私も仕事が忙しくなりそうで、紅葉撮影の遠出は
厳しくなりそうです。
コメントへの返答
2012年10月4日 21:56
こんばんわ。
今日はお帰りが早いんですね。

No4>
この時間帯の月は撮りやすくていいですね。
対比物が入ると、スケール感が出ますね。

後で紹介しますが、この山荘。なかなか良かったですよ。富士山や鳥海山の山小屋とは全く別物です。夏の混雑時ではないので、ワンスパンに3人で寝れました。おかげで広々していましたよ。ても、耳栓しても鼾だけは我慢ならず。首を絞めたくなりました。(笑

仕事...いろいろありますよね。でも、10月下旬か11月上旬にはご一緒したいですね。

2012年10月4日 21:24
こんばんは^^

山岳写真、僕には手を出せない領域なので
鷹山さんの写真みて満足させてもらいます♪
どの位のスケールの大きさなのか想像が付かなかったんですけど
No,3の右端に人が写っててそのスケールにビックリですww
本当の素晴らしさはその場に行った人にだけ感じる事ができるんでしょうね
コメントへの返答
2012年10月4日 22:01
こんばんわ~。

山岳写真は今のうちだけかと思い、年3山を目標に登りたいと思っています。山頂まで重いカメラ+レンズ+三脚は足腰に来ます。(笑

No3の人物。良いところに目がいきましたね。対比物があるとスケール感が演出できますよね。実は、この大きさだと分からないと思いますが、山頂にも人がいるんですよ。写真に写っています。

山に限らずでしょうが、実際、その場で感じた美しさ、スケール感は格別なものがあります。
体が健康なら、来年は夏山登山をしてみたい場所です。
2012年10月5日 18:03
こんばんは!

普段見ることのできない素晴らしい風景を見れる登山、憧れます。

山に夕日が当たっている写真は感動しますね。

一度でいいから私も登山と撮影をしてみたいです。

コメントへの返答
2012年10月5日 20:06
こんばんわ。

山の特に山頂の風景は刻一刻と変化していくので、朝と夕の風景撮影は超~忙しいです。できれば2台体制で撮りたいところですけどね。無理ですね...。

私もこの山肌に当たっている夕日には感動で体が震えましたよ。

一度>
大丈夫ですよ。幼稚園の年長さんだって登っちゃう山ですから。(笑
2012年10月7日 9:05
『この時間帯まで写真を撮っている物好きは
私一人でした』
男のロマンを感じます^^

山がワタシを呼んでいる(笑)

次回も楽しみにしております
コメントへの返答
2012年10月7日 23:44
こんばんわ。

男のロマン>
かっこよく言うとそうかもしれませんが、やっぱり、普通の人から見ればただの物好きですね。(笑

でも、自分だけの世界に入り込み、没頭して撮影するというのもなかなかいいもんですよ。
その時だけは全てを忘れられます。

なかなか現像に手こずっています。(汗
2012年10月8日 0:31
こんばんは。

素晴らしい写真です。

朝日、夕陽の写真は泊りの山行でなければ撮れないんでしょうね。

プリントアウトして部屋に飾っておきたいです。
コメントへの返答
2012年10月8日 15:35
こんにちわ。

ありがとうごさいます。

山頂での朝日・夕日はやっぱり泊まるしかないですね。アルプスの山小屋は結構良いところがたくさんあるみたいですよ。

ブログアップすると、どうしても画質が落ちてしまいますが、家ができたら、気に入った写真をRAW現像で写真屋さんに頼んで引き伸ばしてもらおうと思っています。揺れるハート

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation