• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月13日

白川郷 冬の景 No1

2月10日(月) 晴れ

 2月9日から飛騨古川~白川郷へと旅をしようと思っていましたが、例の40年ぶりとかいう豪雪により、高速道路はストップ。2泊3日の予定が、強行軍の1泊2日になってしまいました。
 旅程が短くなった分、10日は朝3:30起床。4:00発で一路高山へ。宿泊地は白川郷です。ルートは、北関東自動車道→関越自動車道→長野自動車道松本IN→安房峠→平湯峠→高山→白川郷です。今回の雪の影響で、私の車で行けるかどうか心配でしたが、なんとか行くことができました。
おそらく、この冬の遠出はこれが最後でしょう。

 【No1】 フランス懐石 華モクレン

*ここは、1泊目に泊まりたかった古川の老舗旅館八ツ三館のオーナーが経営するレストラン。高山を代表する地主さんの住まいを買い取って改装してOPENさせたものだそうです。中は、かなり凝った作りの和風レストラン。料理は洋ですけど。もちろん、味は絶品でした。
 八ッ三館に泊まれなかったので、せめてここの経営するレストランで食事をしようと思って立ち寄ったものです。今回は、妻の慰労も兼ての旅です。

【No2】



【No3】



【No3】



さて、ここから、白川郷に移動です。まずは、集落内の散策風景です。白川郷は、一度来たことがあったのですが、やはり撮影をやるのとやらないのとでは、視点が違うので、みな新鮮に見えました。


【No4】



【No5】
 


【No6】
 


【No7】



【No8】



【No9】



【No10】



【No11】

 

【No12】



前回に続いてですが、反省する間もなく次の旅に出てしまったので、もう少し雪の風景の撮影方法を勉強していけば良かったと少し後悔をしました。なかなか、雪肌をうまく表現するのは難しいですね。


さて、次回は、定番の展望台からの撮影です。ライトアップは、指定休日のみだったようですが、それはそれで美しいのでしょうが、平日に行っても十分きれいな夜景を撮影できますね。むしろ、人が少なくて撮影場所の確保も楽なものです。


続く...。
ブログ一覧 | 旅と撮影 東海編 | 旅行/地域
Posted at 2014/02/13 22:55:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年2月13日 23:00
鷹山さんこんばんは。

白川郷は嫁との最初のデート場所です。

懐かしい。

思ったほど雪積ってないように見えますね。

関東の方が積雪多かったりして^_^;

次回も楽しみにしています。
コメントへの返答
2014年2月14日 7:35
おはようございます。

白川郷が初デートでしたか。いきなりタイムスリップしたようなところですから、話題には事欠かなかったでしょうね。郷土食も販売しているし、食べ歩きなんてのもまた楽しかったのではないでしょうか?

この地域の積雪が普段どの程度か分からないので、何とも言えませんが、それでも、この間の大雪の影響はあったようですよ。

都市機能のマヒという点では、やはり雪になれていない関東の方が弱いですね。
2014年2月14日 0:42
こんばんは。

木の暖かさと雪の冷たさとのコントラストとでもいうのでしょうか。
寒さが和らぐ感じがしますね。

いろいろな木の色が良い感じですね~♪

コメントへの返答
2014年2月14日 7:39
おはようございます。

白川郷は、ご存じのとおり世界遺産になっているので、建築規制があるのでしょうね。宮建物は木造で、火災対策としては、放水銃があるのも特徴ですよね。

建物の外壁まで木造だとついつい触りたくなってしまいますね。

何気ない集落の風景に記憶の彼方にある昔の自分の家を重ね合わせたりしていました。
2014年2月14日 6:55
おはようございます。

>妻の慰労も兼て・・・
お優しい♪ そういう想いが大切ですよね☆

白川郷、1度いってみたい場所です。
鷹山さんのおっしゃる通り、行くのと撮りに行くとでは、目に入ってくる景色は違いますし
記憶にも鮮明に残る気がします。

そんなことを書いていると、さらに行きたくなってしまいました(笑)
コメントへの返答
2014年2月14日 7:43
おはようございます。

家を建ててもうすぐ1年ですが、この1年半は特に妻にも苦労を掛けたと思っています。1年に夏と冬ぐらいは慰労を兼ねて旅に連れて行こうと思っています。もうこの年になると、妻というよりは戦友ですね。

白川郷にまだ行ったことがないのでしたら、是非お勧めいたしますよ。私が泊まったところは温泉宿の「白川郷の湯」でした。旅館は普通でしたが、露天風呂が気持ちよかったですね。

古川の旅館もお薦めです。特に食通の方は行った方がいいと思います。
2014年2月14日 8:02
どの写真もカメラアングル決まってますね。
雪景色もいいですが、春の新緑写真もお願いします。
コメントへの返答
2014年2月14日 21:03
こんばんわ。

白川郷は、夏には行ったことがあったのですが、冬はなかったので、今回の旅となりました。新緑の季節は仕事柄難しそうです。

もう少し近いところなら、なんとかなるかもしれませんが、心がけておきます。
2014年2月14日 8:44
おはようございます。

急勾配の安房峠・平湯峠を通られるとは、除雪はされていたのでしょうか?
もしかして新しい道(トンネル)が開通していたとか。。。
中央道→東海北陸道経由で高山に行った事がありますが結構大変だったでしょう。
お疲れさまでした。

古ぼけた木造家屋の彩度が落ちた雰囲気がいいですね~♪
何故か癒される。。。
コメントへの返答
2014年2月14日 21:11
こんばんわ。

正確には安房峠は通行止めで、トンネルの方を通ってきました。それでも、ビビりながらの運転でした。実際、何度も横滑り電子制御が働きました。まあ、何事もなく帰ってこれてほっとしています。

こうした家を見ると、遥か昔を思い出します。なんか温かいのですよね。私も癒されました。

2014年2月14日 10:24
こんにちは。
ありゃ、一泊二日って、強行軍で、
しんどかったでしょ。
私も行った事ありますが、
鷹山さんが写真に撮ると、
なんかちゃうトコみたいですね。

奥様、喜んで、良かったですね。
コメントへの返答
2014年2月14日 21:15
こんばんわ。

2泊目の宿はキャンセルも利かないし、キャンセルしても、もう妻同伴の旅はこの冬はできないので、強行しました。おかげでたいへんなご満悦でしたよ。

白川郷は、写真家が結構訪れる場所ですね。展望台では何人もの人が三脚を立てていました。

それと、驚いたのが、こんなところまで中国人観光客が大勢来ているんですね。日本の文化や歴史を知ってもらうにはいいことだと思ったところです。
2014年2月14日 20:50
こんばんは!

何シテル?を見た時、やっぱり大雪で無理だったのかと思いましたが・・・
行かれたんですね。
安房峠大丈夫でしたか?
鷹山さんFRなので心配していました。

さて
奥様の慰労を兼ねての旅行との事。
良い旅行になったようですね。

料理も美味しそうです。
また白川郷の古びた木造の家。
味がありますね。

後半戦は合掌造りの家々ですか?
楽しみです。
コメントへの返答
2014年2月14日 21:19
こんばんわ。

↑に書いたとおりです。今いかないと、後でまた行くというのはなかなかできないので、強行しました。

安房峠はトンネルなので、大丈夫でした。結構除雪はしてありました。日陰は怖かったですが...。

合掌造は、五箇山にもありますが、やはり、これだけまとまっていると絵になりますね。ここでしか食べれない郷土食もあるので、結構楽しめます。

後半線は、よく雑誌やネット画像で出てくる展望台からの風景です。お楽しみに...。
2014年2月14日 23:49
こんばんは♪

せっかくの白川郷ですが、一泊二日とはもったいなかったですね。
奥様にも気を使うとなるとなかなか撮影の時間も撮れないですね^^;

雪の質感は撮影の時点で意識しないと、現像の段階で出すのは結構難しくなりますよね。
雪に露出を合わせると、他が飛んだりシルエットになるんですが、せっかくですから雪の質感重視で行きたいところです(^^)

レストランの食事、とても美味しそうです(^^)
奥様を喜ばせるには十分でしたね。
写真もきれいです。
コメントへの返答
2014年2月15日 9:01
おはようございます。

せっかく>
そのとおりです。まあ、こんなこともありますね。車で遠出もしばらくしていなかったので、気分転換にはなりました。

夢中になって撮影していると、妻の存在を忘れてしまうことがあるので、要注意ですね。(汗

雪の質感は、ほんと注意して撮影しないとただの白になってしまいますね。もっと勉強しなければ...と思いましたよ。

レストランの食事は妻も終始笑顔でしたよ。食べているときだけです。笑顔なのは...。(笑

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation