• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月03日

天国と地獄

1月22日(木)

ネタはあってもブログアップが間に合わない私です。
 先月、以前から冬季に行きたいと思っていた長野県の地獄谷に行ってきました。名前から察するにどんなに恐ろしいところかと思えば、そこはお猿さんたちの楽園(天国)でした。地獄谷の由来は、地獄谷野猿公苑のHPを引用すると、以下のとおり。興味のない人は読み飛ばしてください。

「国の天然記念物に指定されている「渋の地獄谷噴泉」です。文献よると天明3年(1783年)浅間山の大爆発で一時噴泉が止まったと言われていますが、絶えず100℃近い温泉を噴き上げています。このように火山活動によって温泉や硫気の吹き出す現象を地学用語で地獄現象と言います。地獄谷の地名の由来もそんなところからきているのかもしれません。
地獄谷の温泉は横湯川の河床から自然湧出している温泉を集め利用されています。渋温泉、上林温泉へも供給されています。弱食塩泉で無色透明です。文久4年(1864年)に開かれた歴史ある湯治宿で現在も後楽館として残っています。 」

 ここに行きたかったのは、白鳥撮影に始まって動物たちの豊かな表情を撮影したかったからです。人間はモデルさん以外は勝手に撮影すると大変なことになりますからね。それに引き換え、入場料を払って管理されているところはある程度自由に撮影できるし、何より、この寒い時期に幸せそうに温泉に入るお猿さんたちの表情が見たかったのです。
 でも、一部撮ってはいけない写真もあったかもです。

 では、そんなほのぼのする一コマです。

【No1】




【No2】 「いい湯だなぁ~」




【No3】 「たまらん、極楽、極楽」




【No4】 「あっ、みっけ...」





【NO5】 「瞑想中...」





【No6】 「おかあさん、きもちいい~」





【No7】 「何みてんの..」





【No8】 「まだ何かご用??」





【No9】 「あなたと一緒で幸せ..」




【No10】 「ちょっとこれからいいことするんだから、いつまで見てんじゃないわよ」

*怒られました。

【No11】 「たまらん..」

この写真は後で猿からプライバシーの侵害で訴えられるかも?


■使用レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM


以上です。

ブログアップするとだいぶ画質が落ちます。なんとかならないものか?
 

【雑感】
 初めてこの場所で撮影をしましたが、駐車場は雪がべったりついており、坂の途中にあるので、FRでは場合によると立ち往生するかもです。現に私は、前の車が止まったために立ち往生してしまいました。一旦停止すると、スリップしてしまうのです。まあ、最終的には、何とかしましたが...。
 駐車場から現地までは30分程度歩きます。でも、それほど急ではないので、誰でも登れるでしょう。それにしても、こんな山奥に観光客が多いのでびっくりしました。なんせ、平日での話です。しかも、半数は外国人観光客です。アメリカ人や欧州・オーストラリア人??適当ですけど..たぶんそんな人たちが多かったと思います。アジア系は少なかったと思います。
 撮影時間は9時半ごろから11時半ごろまでの2時間程度です。この日はこれだけ撮影して帰りました。ちょっともったなかったけど、帰りの時間と明日の仕事を考えての帰宅です。
 いい練習になりました。



 

ブログ一覧 | 旅と撮影 甲信越編 | 趣味
Posted at 2015/02/03 23:14:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

キリ番
ハチナナさん

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

この記事へのコメント

2015年2月3日 23:27
こんばんは!

お帰りなさい!
最初『天国と地獄』って題名見た時ちょっとやな予感がしましたが外れて良かったです。
地獄谷行かれたんですね。
ここは小さい時親に連れられて何度も行った所です。
所が写真を撮る様になってからは行けずじまい。
行きたいなって思っていました。

いや~お猿さんの表情の良い事。
特に2はいいですね!
また9はその言葉を奥様が言ったとか言わなかったとか・・・
(すいません)

ここFRではきついですね。
でも去年も安房峠越えられた鷹山さんですから問題ないですかね。


コメントへの返答
2015年2月4日 21:48
こんばんわ。

天国と地獄>
ご心配おかけしました。仕事はいつも地獄ですけど..(笑
Tenkinzokuさんはご両親と行かれたのですか? 結構昔からあったんですね。人を恐れたり、悪質ないたずらをしないので、結構飼育されているのかと思いました。
伊豆にも波勝崎という野猿のいるところがありますが、あちらとは大違いです。

2>
この気持ちよさそうな顔を見ているとこちらまで幸せな気持ちになれるでしょ。

9>
こうゆうことを言ってくれる人だったらいいですね。そして、言われてみたい奥さんだったらなおさら幸せです。...いや、失言です。消しといてください。(汗

ここはなぜか大型バスも入ってきていたので、バスで前方を塞がれて止まったら、スリップして前へは進めませんでした。仕方なく、雪のないところまでバックして勢いつけて駐車場に入り込んだ次第です。後ろに車がなくて助かりました。(;^_^A


2015年2月3日 23:53
鷹山さん、こんばんは♪

人間の男女がからむ写真は、一般的に商業目的(趣味?)の“やらせ”しか見ることは不可能ですが(最後のショットのことです)、お猿さんの行為は、虚像が一切排除された“自然(本能?)”の行為なので、とっても面白く拝見できました。
生存競争が人間よりも厳しいお猿さんたちにとって、まさにここは“楽園”なんでしょうね(笑

コメントへの返答
2015年2月4日 21:54
こんばんわ。

最後の写真はほんとラッキーでした。野猿のいるところへは何度か行ったことがありますが、こうゆうシーンに遭遇したのは初めてです。しかも、私が写真を撮っている間、少なくとも3回は行っていましたね。行為をして、抱き合って、そして行為をして、また抱き合って...という感じです。
なんだか、人間より猿の方が幸せなのでは?
...と、ちょっと羨ましくも思ったものです。

ほんと、猿たちにとっては楽園ですね。
2015年2月4日 0:10
こんばんは。

まずはタイトルからお見事です♪

先日伺った通り、見ていて心が温まるような表情ばかりですね。
日光で出会ったらこんな表情の猿にはまず出会えませんし(^ ^;

No.2の一コマが好きですね。
この一枚は仕草や表情はもちろんですが、今までにあまり見ないような特徴的な色で仕上げましたね。
No.9の優しい表情もいいです。

表示されている画質ですが、Impact!さんが紹介された方法でアップされてますよね?
僕が見る限りはそれほど気になりませんが、満足されないようならさらに高解像度でアップですかね。
コメントへの返答
2015年2月4日 22:04
こんばんわ。

タイトル>
ありがとうございます。ブログを書き始めようとして、ふと思いつきました。このお猿さんたちにとってはまさにここは天国ですよ。

ここの猿たちは、人に飼いならされているのでしょうね。見張りの人がいて、猿が人に危害を加えたり、人が猿に近づきすぎないように注意を払っていましたが、威嚇したり、人にちょっかいを出す猿はいなかったですね。
一匹だけ、私のストーンバックで人の顔を見ながら遊んでいた子ザルがいましたが...。

2>
この写真がいいと思うのは、たぶんponさんも仕事で疲れているんですよ。こうゆう顔して自分も温泉入りたいと思うでしょ。(笑

9>
こうゆう仲睦まじい姿はいいですね。猿だけど、愛らしく見えます。私の心が疲れているかもしれませんが...。

画質については、仕方がないのかもしれませんが、猿の毛がjpegの元画像では繊細に写っているのですが、アップするとぼやっとしてしまうんですよね。

他の方の写真を見て勉強します。
2015年2月4日 0:11
こんばんは!

お猿さんも、表情豊かですね!

むしろ、皆さんの写欲の高さに脱帽です。

最近ダメなんですよねー、寒いのが(爆)。

最後の写真、お猿さんの目がやばいですねー!

まさに奇跡の一瞬を切り撮ってます!

コメントへの返答
2015年2月4日 22:13
こんばんわ。

こうして見ていると、猿も人も同じだと思いましたよ。

「写欲」と「寒さ」で「寒さ」の方が増しているときは、写欲が増幅されるまで、人の写真を見たり、雑誌を見たりしているしかないですよ。きっと、お仕事も忙しいからでしょう。

私は、老い先短いし、写真撮ることを楽しみに仕事をしていので、それなりにバランスを取りたいなぁ~と思っています。(^^)
2015年2月4日 7:48
おはようございます!

おぉっ!
先日お話し伺っていましたが、撮っている人間は寒そうですけど、お猿さんは暖かそうで、気持ち良さそうで、まさに天国ですね〜。(笑)
皆さん良い表情♪

三脚で遊んでいるお猿さんも見てみたかったかも〜?
コメントへの返答
2015年2月4日 22:57
こんばんわ。

そうなんです。
猿にとってはまさに天国ですよ。
猿もいろいろで、長湯をする猿もいれば、すぐに出てしまう猿もいましたね。一様に温泉に入っている猿は幸せそうでした。

三脚で遊んでいる猿も撮れれば良かったのですが、その余裕がありませんでした。猿が私の顔を見ながら、怒るか怒らないかを試しているようでした。もちろん、怒りはしませんでしたよ。かわいくてするがままです。(笑



2015年2月4日 8:45
おはようございます。

哺乳類の表情豊かな顔は、色々と楽しめますね!
No9の表情と仕上げがほのぼのとした柔らかな表情を活かし、素敵ですね♪

冬も走り回るので次期車は4輪駆動が必須ですね(^ ^)
コメントへの返答
2015年2月4日 23:08
こんばんわ。

No9>
このカットはおっしゃるとおりコントラストをやや下げ気味にして、その他微調整してソフトに仕上げました。ソフトフィルターを使用しても良かったのですが、この日はフィルター類は使用せず、「素」のままで撮っています。

4駆もいいと思うのですが...。どの道、まだ当分先のことです。先立つものがありません。(笑

2015年2月4日 13:00
こんにちは。
足元の悪い中、寒い中、大変やったですね。
でも、ホント気持ちよさそうですね。

付けられてるタイトルが、エエやないですか。
コメントへの返答
2015年2月4日 23:21
こんばんわ。

いつもありがとうございます。
この表情を見るために遠征した甲斐がありました。雪のある冬だからこそこの温泉につかっている幸せそうな表情が生きますね。

タイトルは、この写真を見ているとそう思うでしょ。(笑
2015年2月4日 18:47
こんばんは。

あ~先日長野に撮影に行くと言ってたのは、
地獄谷のことだったんですね!!

お猿さんの気持ち良さそうな表情が良く撮れてますね。
私的には2,3,6あたりが好きかな…
あ、あと11も(笑)

FRで冬季のあの坂はちょっと厳しいかもですね。
上林温泉手前の美術館までくらいなら、
まだ安心ですかね~。

画質は僕のPCで見る限りでもそんなに気にはならないですが。。。
コメントへの返答
2015年2月4日 23:29
こんばんわ。

そうなんです。長野は魅力的なところが盛りだくさんですから。ここも以前から撮りたいと思っていたところの一つです。

2.3.6>
2と6は親子ですかね。お互いに蚤取だか何だかわかりませんが、お互いに交代してやっていました。ほのぼの~です。
3はほんと幸せそうな顔ですね。見ている側の心が癒されます。

11は貴重なシーンでした。私が見ているだけで3回はやっていましたね。でも、彼女は行為中、けっしてカメラの方は向きませんでした。やっぱり、恥ずかしかったのかなぁ? と思ったものです。(笑
2015年2月4日 20:32
こんばんは♪

まず画質の件ですが、鷹山さんの元画像(PC上でモニターしている画像)からは、やはり落ちてしまいます。
それでも、ポンさんと同意見で私のモニターでみて、アップされている画像の画質が悪いという印象はありませんのでご安心ください。

鷹山さんのこれまでの風景写真に比べて、おそらくは柔らか目に現像しているお猿さんポートレート。
とてもいい雰囲気に映ります。
3、5、6あたりは、RAW画像ならではのナチュラル感が活きていて、私はとても好きです。
3はストロボ光がいい具合に、右側のフォーカスしているお猿さんに強く出ましたね。

鷹山さんらしからぬ10から11のストーリーは思い切りました(笑)
コメントへの返答
2015年2月4日 23:43
こんばんわ。

画像>
TOMOさんにそういわれると少し安心です。これからも、気にしながらアップしたいと思っています。みなさん高画質モニターで見ていますからね。いつも、ひやひやものです。
(;^_^A

今回は、風景写真とは違うので、ピクチャースタイルもシルキーの仕上げもソフトで色合いをあまり強くしないように調整しました。好みも少し変わってきているかもしれません。

3.5.6>
よく見ていただいてありがとうございます。
3は天気がコロコロ変わっていましたし、撮影の角度によっては顔が暗くなってしまうので、適宜ストロボを使って撮影していました。ストロボを購入する前は、そんなに使う機会があるのかと思っていましたが、いざ購入すると出番は結構多いですね。

10から11はTOMOさんが喜んでくれるかなぁ?s思って撮影しました。(笑



プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation