• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月14日

奥の細道桜紀行  ~合戦場のしだれ桜~

4月16日(木) 午後晴れ

 
  花見山は消化不良でしたが、保険をかけていたのが、合戦場のしだれ桜です。
 場所は、急いで出てきたので、マーキングしておらず、スマホで検索するのも時間がもったいないので、走行しながらレクサスオーナーズデスクに電話をして、ポイントを送ってもらいました。こうゆう時は便利です。

 現地到着は大体15時といったところです。ここの駐車場は無料で、徒歩で3分程度なので、撮影には打ってつけですね。次回は、夜桜か早朝にかけて撮影に来たいと思ったところです。ここと三春の滝桜と梯子するのがいいかもしれません。観光バスルートですね。
 
 ここの桜は良かった。今年最後の桜にふさわしいものとなりました。

 やはり、桜は日本人の心ですね。
 桜は、咲いている姿も美しいですが、散り際が潔くて、武士道に通じるものがあるかもしれません。
 

 ではその一コマです。

 
 
 
 【NO1】

*これが、合戦場のしだれ桜? と思ったら、駐車場近くに咲いている桜の大木でした。これもお見事ですけどね。



 【NO2】

*こうして撮影している人もいたぐらいです。





 【NO3】

*この写真も、近くの風景です。水芭蕉が咲いています。





 【NO4】
 
*これが本命の合戦場のしだれ桜です。樹齢約150年だそうです。まるで流れる桜の滝のようです。
 




 【NO5】






 【NO6】






 【NO7】

*この辺までは誰もが撮影する構図ですね。
 



 【NO8】






 【NO9】

*逆光撮影です。
*ここからは、撮影する人は少ないです。




 【NO10】






 【NO11】






 【NO12】






 【NO13】

 



【NO14】






【NO15】







以上、久しぶりにおなか一杯になった桜撮影でした。福島まで遠征した甲斐がありました。



桜はこれで最後ですが、しばらく、「花シリーズ」でいきます。


使用レンズ
■EF24-70mm f/2.8L II USM
■EF16-35mm f/2.8L II USM
■EF70-200mm f/2.8L IS II USM



桜をこよなく愛する福島の人たちへ感謝です。




ブログ一覧 | 旅と撮影 東北編 | 趣味
Posted at 2015/05/14 20:46:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2015年5月14日 21:10
おばんです。

いや~、間違った枝垂れ桜の見事な事・・・(^ ^;

枝垂れ桜はボリューム感に乏しいけど、背景に花びらの濃い桃色を主張している逆光のNo9,10,13の切り取り方は凄く好きです♪
実際に見ると圧倒されるんでしょうね(^-^)

忙中、お疲れ様でした!
コメントへの返答
2015年5月14日 21:31
こんばんわ。

でしょう。本当にこれが合戦場のしだれ桜かと思って最初は写真撮ってましたよ。そしたら、人の流れがね....皆、違う方向に行くのでその先に目線を移すと..という感じでした。(笑

9.10.13は大勢の人が撮影していましたが、誰もこのポジションからは撮影していませんでした。良かったですよ。

こうゆう1本桜..実は2本ですが、その生き抜いてきた貫禄を見せつけられる気がしますね。

2015年5月14日 22:59
こんばんは!

花見山の後、何処へ行かれたのかなって思っていました。
合戦場の枝垂れ桜に行かれたんですね~
ここは菜の花のコラボが素敵な所ですね。
4はお決まりの構図ですが僕はやっぱりこの眺めが好きです。
そしてチャレンジングな構図も素敵です。

福島は1にある様な名も無い桜でも見ごたえがありますね!
郡山勤務時代は『福島の桜』って本を買って動いてましたが、福島はホント桜の銘木が多いですね!
コメントへの返答
2015年5月15日 6:01
おはようございます。

菜の花とのコラボは、後で別な撮り方もあったなぁ~といろいろ妄想してました。菜の花とのコラボもいいもんですよね。

4は、もっとも多くの人が固まって撮影していたポイントであり、やはりここが一番人気ののポイントかもしれません。

Tenkinzokuさんは、福島の春はだいぶ回られたんでしょうね。今度お会いしたらいろいろ教えてください。
2015年5月14日 23:30
こんばんは♪

まずは…
「レクサスオーナーズデスクに電話」
お~っ、こんなオプションに入っているんですね!
スマートでかっこいいかも^^;

さて、桜。
見事さが写真から伝わってきます!
眼前に見たら凄いんだろうなぁ。
↑の人みたいに「お決まりの構図」とか言ってみたい(笑)
(行ったことがないのでわかりませんw)
空が白いのは少し残念でした。

鷹山さんの写真をみて、今更ながらもう少し桜を追えば良かった~と後悔しています^^;
コメントへの返答
2015年5月15日 6:09
おはようございます。

オーナーズデスク>
使うのは、1年に数度ですが、その他にも車の盗難対策や体の具合が悪くなったりした時にSOSコールで救急車を呼んでくれるので保険みたいなもんです。
ちなみに、オーナーズデスクの受付の女性は、「声美人」か多いですよ。(^^)

私も空がこんな感じだったのは少し残念でした。本当は、青空の下で撮れれば良かったのですが...。行った時間も時間だったのでやむなしといったところですが、また、行きたいなぁ~と思っています。行きたいところが多くて困りますね。

いえいえ、TOMOさんあれだけ桜追えば十分ですよ。来年はまた素敵な写真を見せてください。


2015年5月14日 23:50
こんばんは、はじめまして。

時どきお邪魔しております。

「合戦場のしだれ桜」に反応してしまいまして、コメントさせて頂きます。

私もその二日後に出向きました。
見事なその姿に、圧倒されました。

自身のブログにも書き記しましたが、三春、二本松あたりは、至る所に見事な桜がありますね。
また来年、出かけたいと思っております。

素敵な写真を拝見できました。ありがとうございました。


コメントへの返答
2015年5月15日 6:22
おはようございます。

ご訪問いただきありがとうございます。

偶然でしたね。やはり行かれましたか。2日後だと丁度土曜日で、結構な混雑だったでしょう。

私もこの桜の迫力には圧倒されました。久しぶりに引き込まれるように撮影しちゃいました。

また、来年行けるかどうかわかりませんが、行けるのであれば、三春や二本松は夜討ち朝駆けで行きたいところです。

後でそちらにも、お邪魔させていただきます。

2015年5月15日 6:22
おはようございます。

本来なら16日から17日にかけて私も福島行きの予定だったのですが、行けなくなり残念でした。
行ってたら、とせこかでバッタリ会っていたかも知れませんね。
桜は日本人にとって、節目に咲く花なので、より心に残るのだと思います。
卒業、入学、入社・・・咲くも美し、散るも美し。
コメントへの返答
2015年5月15日 21:30
こんばんわ。

お忙しいところ恐縮です。
Impactさんもお忙しいようで、連続してのお休みが取りにくいでしょうから、残念でしたね。来年こそは、是非行けるといいですね。

今年は散る桜を取り損ねました。

人生の節目に咲く桜は、その人の心に残る想い出と重なるのでしょうね。

そういえば、今年は散る桜を取り損ねました。来年撮れればいいのですが...。
2015年5月15日 6:23
↑「とせこか」は「どこかで」です(笑)
コメントへの返答
2015年5月15日 21:30
了解です。
明日はよろしくお願いします。
2015年5月15日 6:35
おはようございます^^

上品な花付き具合が魅力的♪
枝のしなやかさも楽しめるこのような桜は大好きです。
逆光の9枚目、アンダー加減の背景の15枚目が好みです^^b
仰るようにダイナミックな滝桜と梯子で撮影できれば色んな桜の魅力を楽しめそうですね!
コメントへの返答
2015年5月16日 20:51
こんばんわ。

ソメイヨシノのような力強い桜もいいですが、こうしたしなやかな美ををもつ桜も人の心を魅了しますね。

9枚目はほとんど人がいない場所からの撮影でした。やや逆光ぎみで、桜のシルエットを撮るのもいいかなぁ~と思いまして..。

15枚目は最後の余韻として持ってきました。

来年はぜひ梯子をしたいと思っています。
まあ、他にも撮りたい場所がたくさんあって困っているですけど...(^^)
2015年5月15日 8:19
おはようございます。

これまた立派な桜ですね。
15のアンダー具合がとても好みです♪

桜は色々種類がありますが、どれをとっても同じ物はひとつとしてないですよね。
その土地・その気候・生えている場所等で七変化の如く変わる…
だからこそ色んな地域で色んな桜を探すのがまた楽しいんですよね^^

毎年見ても色褪せず飽きない…
日本に生まれて良かったと思う瞬間でもあります。
コメントへの返答
2015年5月16日 20:57
こんばんわ。

今日はお会いして、少しだけ話せてよかったですよ。明日も頑張ってくださいね。来月以降になれば、紫陽花とか蓮の花があるんですけどね。

この桜も地元の人に愛されて大切に育てられてきたんでょうね。

1本1本の桜、それぞれ立地条件もですが、枝ぶりも違うし、見ごたえがありますね。
私の方が先が短いので、これから頑張って撮らねば..と思っているんですけどね。
もっと若いうちから、この世界に入っていればよかったのにと思いますよ本当に....。

長野の桜も撮りたいですよ~。
2015年5月15日 13:34
こんにちは。
相変わらずの、強行撮影ですね。
しんど無いですか。

スマホに変えられたみたいですね。
使い心地は如何ですか。
当方、まだまだガラケー使います。
コメントへの返答
2015年5月16日 21:02
こんばんわ。
ありがとうございます。
もう私も先が短いですから...。(笑
体が動くうちにこの目と心に日本の美しい風景を焼き付けておきたいと思っています。

そうそうスマホですけど、最初は決まった人にしか電話とメールしかしないので、要らないと思っていましたが、あると便利すぎてもう手放せません。

困っときにいろいろ助けてくれる小道具ですね。

守高さんもどうですか・・?
いろいろユニークな使い方もあるので、便利ですよ。

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation