• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月27日

2015-九州旅日記  ~長部田海床路・菊池渓谷~ NO5

7月22・23.24日

 阿蘇の宿を後にし、次は天草に向かいました。と言っても、天気は雨..そして雨。この日はどこに行っても雨なので、ロケハンのつもりで目的地に向かいました。
 最初の目的地は「長部田海床路」(ながべたかいしょうろ)。通称、海の中を走る道路。訪ねる時刻は、満潮の時刻なので、実際は道路は水没していて見れませんけどね。それでも、海の中に沈む電柱は、私にとっては新鮮な風景でした。晴れていれば、夕暮れ時や陽が沈んでから訪れて、撮影をしたいところですが、この天気ではどうにもなりません。とりあえず、証拠写真だけ撮っておきました。





【No1】



この写真ではなんだか分かりませんよね。参考に動画があったので、貼り付けておきます。


 
そして、この次に向かったのがこれも干潮でないと見れませんが御興来海岸(おこしきかいがん)です。真玉海岸に少し似ていますね。ここは、初めて行くと、撮影ポイントが分かりにくくて、ロケハンしていないと迷わず行くことは難しいかな?と思うような場所です。 ここは、雨の降りが強かったので、写真は撮りませんでした。
この日は、これで早々と宿に向かい、まったりしていました。妻からも、「久しぶりにのんびりした旅行だね..」といわれるぐらいでした。まあ、自然には逆らえませんので、こうゆうこともあります。


翌日の24日は、やっと天気が回復傾向。
この日は、念願の菊池渓谷の撮影です。狙いは光芒だったのですが、なんと今度は天気ではなく、某テレビ局が菊池渓谷の撮影で入り込んでいるため、エリアの半分ほどが立ち入り禁止となっていました。しかも長期間にわたっての撮影らしいので、1日や2日日程をずらしてどうなるという問題ではありません。なんで、夏休み期間にやるかなぁ~??という感じです。

とはいえ、ここまで来て引き下がるわけにはいかないので、立ち入れるエリアのロケハンをして、さらに翌日早朝から光芒が期待できる場所を狙って撮影してきました。

結果はあいにく狙っていた光芒には出会えませんでした。これまた次回の楽しみということになりますね。

では2日間の風景です。



~23日撮影~

【No2】





【No3】






【No4】






【No5】






【No6】






~24日撮影~
 この日は、朝4時頃から現地入りです。

【No7】






【No8】






【No9】






【No10】






【No11】






【No12】






【No13】






【No14】





■使用レンズ■
22日
 ◇EF24-70mm f/2.8L II USM

23日
 ◇EF24-70mm f/2.8L II USM
 ◇EF70-200mm f/2.8L IS II USM
 ◇EF16-35mm f/2.8L II USM

24日 
 ◇EF16-35mm f/2.8L II USM
 ◇EF70-200mm f/2.8L IS II USM
 
 
*そろそろ終盤戦...
ブログ一覧 | 旅と撮影 九州編 | 旅行/地域
Posted at 2015/08/28 23:38:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

消防士さん
avot-kunさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

空の巣症候群
blues juniorsさん

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2015年8月29日 1:32
こんばんは!

今回の九州旅行はあいにくの天気だったみたいですね。
でも雨の菊池渓谷は木々の発色もいいですし雰囲気が出てますね。
実際雨の中大変だったと思いますが、これは雨でも良かったのではと思いました。

>エリアの半分ほどが立ち入り禁止・・・
こんな事ってあるんですね。
ちょっと勘弁してほしいですね。

12,13で光芒に出会えましたね。
鷹山さんの粘り勝ちですね。

菊池渓谷は是非とも行きたい場所の一つです。
鷹山さんの写真を見てますますその感覚が強まりました。

コメントへの返答
2015年8月29日 22:51
こんばんわ。

夏のこの時期の九州は、すべて快晴というのは難しいのかもしれません。過去数度九州に来ていますが、やはり雨に見舞われた記憶があります。
定年退職でもしたら、のんびりと紅葉の時期にでも訪れてみたいです。

菊池渓谷の某テレビ局が入っているのを知ったのは、九州に到着してから、みんカラのお友達にご親切に教えていただきました。ちょっとショックでした。

12.13はほんの少しの光芒です。以前、九州のお友達が撮影していた菊池渓谷の光芒のイメージを抱いていったので、だいぶかけ離れたものとなってしまいました。このポイントより、もっと奥に光芒の出る場所があるようです。

Tenkinzokuさんは、行動力があるので、是非訪ねてみてください。ここから、温泉地も近いので、いろいろ楽しめますよ。

2015年8月29日 7:14
おはようございます!

天候、立ち入り禁止と制約はあったにしても、菊池渓谷はやっぱり魅力的な場所ですね!
光芒は残念ですが、光芒に引っ張られてしまうよりも渓谷そのものの美しさが感じられて今回の作品も良いな~と思います^^b

2、10、11がお気に入りです♪
11の艶やかな緑、岩肌の表情、繊細な流れ、超好みです~
コメントへの返答
2015年8月29日 23:01
こんばんわ。

菊池渓谷はコンパクトな渓谷ですね。
撮影するには最適です。おっしゃるように光芒だけでなく、渓谷そのものの美しさがありますね。なので、周囲にも目を向けてみました。

2.10.11>
ありがとうございます。私も特に11は好きな写真です。ちょっと幻想的な雰囲気が好きなんです。滝も規模や水の流れ落ちる量、岩肌を伝わる水流の行方によって多彩な表情を見せてくれるので、いつも新鮮な気持ちで撮れます。

菊池渓谷は、とても、一度では撮りきれないので、あと2回ぐらいは行きたいですね。(笑

2015年8月29日 8:13
おはようございます、お疲れ様です。

菊池渓谷、一度行ってみたい場所です。
羨ましい~~

天候がイマイチだったりロケハンだったりと、
踏んだり蹴ったりな部分もあったようですが、
朝霞に佇むNo2は情緒あって好きですし、
No10の切り取り方や色合いも好みですね~♪

また各写真のSSの調整や、
白飛びを抑えるのに苦労した感じがひしひしと伝わってきます。

いよいよ終盤戦ということですが、
次回も楽しみにしています^^
コメントへの返答
2015年8月30日 9:05
おはようございます。

てつげたさんならどうやってこの菊池渓谷を表現されるか見てみたいですねぇ~。

No2>
朝早い時間帯ではありませんでしたが、前日が雨だったので、気温の上昇とともに、こうした靄が発生していたようです。

No10>
このカットも何度も撮影中での1枚です。結構素直に表現できたかと思っています。

九州の旅もあと2回ぐらいのアップかなぁ~と思っていますが、最後の最後に今回の旅の天気の悪さを吹き飛ばすような光景に出会えました。

お楽しみに...。


2015年8月29日 9:33
おはようございます、マル運です。

長部田海床路、天候が残年でしたね・・・
私が訪れた時は、曇っていたのですが、ギリギリ日没後に夕焼け程度の赤焼けが見られました。
でも、撮影技術もセンスも無いので。。。

菊池渓谷、テレビの撮影とは、それも、この観光シーズンにですか・・・テレビ局って自分達が偉いと勘違いしていますよね
ドラマ撮影とかでも平気で混雑している道を閉鎖したりと(撮影許可が出ているからって、何でも良って訳ではないですよね)
でも、鷹山さんの写真、菊池渓谷素晴らし感じが伝わって来ます(^o^)
コメントへの返答
2015年8月30日 9:16
おはようございます。
いつもありがとうございます。

長部田海床路>
やはりマル運さんも行かれていましたか。マル運さんは夕焼けを見られたとのことで、幸運でしたね。私も見て見たかったなぁ~。また、数年後に訪ね見たいと思います。

テレビ撮影>
地元の方もだいぶ困惑しているようでした。結構長いスパンで立ち入り禁止にしていましたからね。できれば、観光シーズンは外してもらいたかったですね。

たぶんマル運さんも菊池渓谷は行かれたことがあるかと思いますが、黎明の滝より先の広河原から四十三万滝、天狗滝、竜ヶ淵..とおいしいところが立ち入り禁止となっていました。そのうち、テレビで放映されるのでしょう。

まあ、今回は、菊池渓谷とはどんなところかということを知ることができただけでも良しとします。光芒への期待が膨らみます。 (^^)

2015年8月29日 11:11
こんにちは。
へー、凄いなー。
神秘的な、幻想的な景色が、
お好きなんですね。
コメントへの返答
2015年8月30日 9:19
おはようございます。

そうなんです。日ごろの仕事の喧騒さを忘れるような幻想的な風景が好きなんです。癒される感じがするんですよねぇ~。(^^)

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation