• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月17日

2015 香嵐渓からなばなの里へ

2015年 11月20日 曇り

 過去の記録です。昨年11月に予てから愛知の紅葉のメッカ=香嵐渓を撮影しに出かけました。今回は、妻同伴です。この時は、妻からのリクエストがあったもので...。

 日中は混雑することが予想されたので、前日の19日の夜半から出発です。この時も車中泊でした。車中泊も二人だとちょっと...しんどいです。

 香嵐渓に到着したのは、8時半ごろでしたが、既に混雑していました。
 早速散策開始ですが、心に響く風景はほとんどなし。紅葉らしい紅葉が見られないんです。他のお客さんも口々に言ってましたけど..。これも、暖冬の影響なんでしょうね。最終的には紅葉しないで葉が落ちるのでしょう。ライトアップもありましたが、見る気分にもならなかったので、出かけていません。撮影してきたのも、数枚でした。まあ、風景写真はこうゆうこともあるでしょう。
 でも、収穫もあり、何枚か撮影していると近くにいた方と話す機会があって、他の撮影スポットを教えていただきました。そこはまた後ほど紹介します。




【No1】 残された秋

■アップするのはこの1枚のみ。ほとんど撮影してないので。この柿も誰も収穫せずにこのまま落ちていくのか..と思いながらの撮影でした。


■結局、香嵐渓は、この後園内をぶらぶらし、焼き物を買ってお終いといった普通の観光になってしまいました。なんとも、消化不良のまま早々と退散することにしました。さて、香嵐渓の代替え案は持っていなかったため、どうしようかと思っていましたが、近くになばなの里があるということを思い出し、一度は行ってみますかということで、三重県のなばなの里に向けて出発。ここはイルミネーションが有名でしたよね。



**********************************************************************************

■なばなの里には、午後3時ごろ到着。日が暮れるまでには時間があったので、園内にあるダリア園でお花撮影です。ダリアは私にとっては好きな花の一つです。


【No2】 ちょっと大人の朱の色で..



  
【No3】





【No4】


■ここももう少しゆっくり撮りたかったのですが、ダリア園は夕方5時で閉園で、エリアから退出しなければなりません。ここで、時間があったので、園内で夕食です。

■すっかり日も暮れると、ここからがナイトショーの始まりです。と言っても、今更イルミネーションを撮るような年でもないんですけどね。うちの奥さんは大喜びだっので、まあ、良しとします。


【No5】




【No6】 BLUE



                        AND


【No7】 RED





【No8】 光のトンネル




【No9】




【No10】 メインイベント アルプスの少女ハイジ


イルミネーションもここまでやるとさすがに圧巻です。
若い人たちや子供たちは大喜びですね。
写真だけだと分からないと思うので、興味のある方はこれを見てください。
ぜひ、あなたもなばなの里へ...。





↑借り物です。





こうして、香嵐渓の紅葉撮影の一日が終わったのでした。
また、いつか暖冬でないときに訪ねてみたいと思います。


でも、愛知まで来たので、これで帰ったりはしませんよ。
つづく。





ブログ一覧 | 旅と撮影 東海編 | 旅行/地域
Posted at 2016/01/18 23:19:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

マツダの赤メタを指定してみたが
まよさーもんさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2016年1月19日 6:49
おはようございます。

香嵐渓は残念でしたね。
比較的寒くなる地方の山々の紅葉はまだ大丈夫かと思うのですが、
あまり気温が下がらない暖かな地方の紅葉は今後心配ですね。
今季の暖冬もそうだし爆弾低気圧も多いし、
温暖化の影響をひしひしと感じる今日この頃です。

ダリアは私好みな花なんですよね~。
何故ならアンダー調で現像するのに向いてるから(笑)
2,3枚目の表現が好きです♪
コメントへの返答
2016年1月19日 7:15
おはようございます。

期待していただけに香嵐渓は残念でした。宿のこともあるので、泊まりで行く場合は山張っていくしかないですからね。
今年の紅葉はあちこちで異変状態でしたね。これも自然からの警告なのでしょうか?

なるほど、ダリアはアンダー調現像に向いているかもしれませんね。

花は心が癒されるので、撮影していても現像していても時間の経つのを忘れてしまいます。
2016年1月19日 8:57
おはようございます(^-^)/

昨年の紅葉はどこも色づきがイマイチだったようですね(^^;;特に赤系は...
ダリア、いいですよね〜!色んな種類があって。
3.凄い透明感ですね〜♪もしやサンニッパ?
コメントへの返答
2016年1月19日 20:58
こんばんわ。

紅葉撮影は毎年出かけていますが、今回のようなことは珍しかったです。昨年は、東北地方でないとだめだったかもしれませんね。

ダリアはバラ同様に種類がたくさんあった多彩な顔をしてくれるので好きな花の一つなんです。
3はEF70-200mmで撮影したものです。背景ぼかしのためF2.8撮影でした。
いつかサンニッパでもチャレンジしてみます。 (^^)

2016年1月19日 11:25
う~~~~ん 花とてもきれいでした♪

本州はいたるところに柿がなっていて変わっていますね!
コメントへの返答
2016年1月19日 21:03
こんばんわ。
どうもありがとうございます。

柿のなっているところは多いのですが、どこも高齢化で成っても取り残され、熟して落ちる柿の運命も多いように感じます。

取り残された柿はどこか寂しげに感じるんですよね。

北の国は今は大雪でたいへんなんでしょうね。
2016年1月19日 19:01
こんにちは。
ありゃ、お近くまで来られたんですね。
もっと、寄って来るんですか♪

なばな、何度か行きましたが、
実際行くより、写真等の方が、
凄く綺麗ですね。
コメントへの返答
2016年1月19日 21:05
こんばんわ。
ちょっと足を延ばしてなばなの里まで行ってきました。ちょっと大人だけだと気が引けるところもありましたが...。

実際に行くとアレッ...って思うことありますよね。これも、年のせいでしょうか?
2016年1月19日 22:30
こんばんは!

香嵐渓は行った事が無かったのでネットで見ると、例年であれば紅葉がとっても奇麗な所ですね。
夜間のライトアップも燃える様な感じです。
去年の紅葉は長野県の一部を除いては残念な結果でしたね。

今回は奥様といっしょに行かれたとの事。
羨ましいです。

コメントへの返答
2016年1月19日 23:14
こんばんわ。

ネットで見ると香嵐渓の紅葉はほんと美しいです。でも、昨年の紅葉は地元の方も言っていましたが、こんなに紅葉しないのは珍しいとのことでした。本来なら、ライトアップも期待していたんでが、残念でした。また、機会を作っていってみちたいと思います。

妻は、夏と冬に1度旅行に連れて行っているので、今年度はこれで同伴は終わりです。(笑
2016年1月21日 20:07
こんばんは♪

奥さまのリクエストとはいえ、紅葉で愛知とは羨ましいです。
なんだかんだいって、ずいぶん行ってますね鷹山さん!

ラストがイルミネーションというのも意外な展開で。
でも、きれい!
この冬、イルミネーションのイの字も撮影しなかった私にはまぶしい光景です。

ダリアは秩父で撮りましたけど、むずかしいですね。
コメントへの返答
2016年1月21日 22:59
こんばんわ。

そうそう、27年度は昨年度の分も含めてあっちゃ、こっちゃ行ってます。妻も年に2回は連れて行こうと決めているので、そのうちの1回です。

なばなの里は、存在は知っていたのですが、香嵐渓がはずれでなかったらいかなかったのですが、これでは、夜の花を見るしかないということで出かけました。

小鹿野のダリアですよね。私はダリア好きですよ。多彩な花色、形がたまらないです。

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation