• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月14日

2016-2-11 西行戻しの松

2月11日(木)

安曇野以来、撮影に出かけていませんでしたが、これから忙しくなってくるので、気分転換と撮影を兼ねて東北まで足を延ばしてきました。日程は、10日夜発の戻りは13日と3泊4日の撮影旅です。

 10日は、仕事から帰ってきて夜に出発し、東北道を進み、国見SAで車中泊です。冬の車中泊は厳しいものがありますが、登山用のシェラフに布団をかけて、さらにシェラフの中は湯たんぽを入れて完全武装です。氷点下一桁台なら、これで何とか凌げますね。温かかったです。

 翌日、4時起床。身支度を整え、一路「西行戻しの松公園」を目指します。西行戻しの松とは、日本三景の一つ「松島」の風景です。松島自体は何度か行っていますが、夜明けの風景を撮りたかったので、この地を選びました。
 予定どおり、現地へは夜明け前に到着して撮影ができましたが、雲が出ていて、必ずしもきれいな夜明とはなりませんでしたが、それでも、気持ちのいい海風を肌で感じるひと時は、気持ちをリフレッシュされてくれるのに十分でした。
 撮影をしながらも、日ごろの喧騒さを忘れ、自分と向き合うのもいいものです。





【No1】





【No2】





 
【No3】






【No4】





今回の撮影の目的は、三陸の風景も撮りたかったのですが、主目的は別ににあります。
 それはまた、次回ということで..。

【使用レンズ】
■EF70-200F2.8LⅡ
ブログ一覧 | 旅と撮影 東北編 | 趣味
Posted at 2016/02/14 21:45:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

ゾロ目
R_35さん

ラーメン!
レガッテムさん

今朝は少し多めに徘徊を😅
S4アンクルさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2016年2月14日 22:01
連休しての、東北ですか〜♪
確かに、金曜日休めば4連休ですからね!

松島、行ったことがありません。というか日本三景どれも行ったこと無かった(^^;;
No3の黄金色に輝く海、イイですね!

三陸の風景も楽しみです♪
コメントへの返答
2016年2月15日 7:05
おはようごさいます。
3月から4月は休みどころではなくなるので、金曜日は休みをもらって撮影してきました。気晴らしです。

松島は、やはり近くで見るより、海の箱庭的な風景が魅力なのだと思います。この場所に限らず、高台からの展望が見事ですね。

三陸は、この他にも撮影してきましたので、後ほどアップしますよ~。
2016年2月14日 22:15
こんばんは。

東方に行かれてましたか。
本命がどこかわかりませんが、3泊なら行きたいところは沢山思い浮かんできますね〜。次回以降のお楽しみですね。

写真の方ですが、No.4の色が僕のイメージにもぴったりです。何度見ても癒される景色ですね。
松島はちょっと相性が良くないので、いつか完璧に日の出or夕日を撮ってみたいです。
コメントへの返答
2016年2月15日 7:37
おはようございます。

気晴らしにドライブも兼て遠征してきました。しかし、毎年遠征したいという気持ちと体がそれについてこないという自分に気付かされますね。とにかく目がだめです。年は取りたくなものですわ~。

ちょっと雲が多かったですが、日の出のラインと島が重なるところに少し心を動かされました。天気が良ければ、金華山が見え、これを写真に入れるのがいいんだとの地元の写真家の方の話でした。この日は曇っていて、そこまでは見えませんでした。

松島は展望台が数か所あるので、事前に良くチェックされて撮影しに行くのがいいですね。ponさんも体が若いうちにどんどん遠征してください。(^^)
2016年2月14日 22:50
こんばんは!

この時期車中泊はエンジンかけてないと上記の装備でもきつくないですか?
しかもGSですからゆっくりと眠れましたか?
さて楽しい旅の幕開けですね!

松島の夜明けは奇麗です。
雲が多めとは言えオレンジ色に染まった海の輝きは見事です。
ついつい超広角で撮りがちですがEF70-200で切り取る海の朝日の反射は奇麗ですね。


コメントへの返答
2016年2月15日 20:50
こんばんわ。

車中泊した場所が国見SAだったので、夜は氷点下でしたが、コールマンのシェラフの中にモンベルのシェラフを入れ、その中に湯たんぽを入れて寝ましたけど、全く問題なしでしたよ。氷点下も10度前後だとエンジンをかけないとだめかもしれませんが、...。
ただ、後部座席は狭いので、相変わらず、熟睡はできません。こればかりは車を変えないとだめですね。(笑

このポイントは、広角で撮影すると余計なものが写ってしまうので、この画角で撮影しました。おそらく、別なポイントで撮影すれば、もっと松島のダイナミックな風景を撮れたかもしれません。ここは、他にも撮影ポイントがあるので、また機会があったらチャレンジしたいと思います。

夜明けの風景は、いつどこで見てもドラマですね。
2016年2月15日 11:33
こんにちは。

またまた東北方面でしたか~。
松島は漁港から見た裏松島的な物しか見たことがありません…
まぁGWに行ったため超絶混雑で辿り着けなかっただけなのですが(^^;

縦構図の3枚目、そして4枚目が良いですね。
海への朝陽の照り返しが見事です。

真の目的は何なのかさっぱり分かりませんが、
次回のブログも楽しみにしております♪
コメントへの返答
2016年2月15日 20:54
こんばんわ。

ハイ、撮影したい場所があったので、ちょっと遠かったのですが、足を延ばしてきました。漁港からの松島は観光スポットがありますからね。どうしてもそちらに目が行がちですが、全体を俯瞰できる場所が何か所があるので、そうした場所から見る松島は、ほんと、箱庭の様で美しいですね。

3.4枚目は、朝日のラインが一直線に島を照らしている光景が印象的でした。

真の目的はてつげたさんに近いんですよ。
お楽しみに..。
2016年2月15日 17:58
こんにちは。
へー、凄いですねー。
お昼の景色と、全然違うんですね。
夜明けの景色、撮りたいお気持ち、
良く解ります。

まかなか復興、しませんねー。
先進国で、豊かな国なのに、
ちんたらなかなか進まず。
恥ずかしいですね。
コメントへの返答
2016年2月15日 20:58
こんばんわ。
昼の松島とこの夜明の風景はまた一味違ったものですね。ブログにも書きましたが、さらに天気が良ければ金華山まで見れるとのことでした。

この後、連泊だったので、三陸沿岸の町を見て歩きましたが、なんか複雑な気持ちにさせられました。
生きることの意味をこの三陸の街をみているといろいろ考えさせられます。

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation