• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月19日

2017 登山装備の追加購入

1月14日(土)

先の土曜日、いつもお世話になっているレイクタウンモンベル店に気になる商品があったので出かけてきました。そう、登山と冬のトレッキング用品の追加です。
 まず、最初に確保したのが、これです。


①スノーシューザック L
 

*実は、スノーシュー自体は、数年前に購入し、出かけようとは思っていたものの、出かけられずにいました。今年こそはと思い、履かない時は、ザックに括り付けられるよう、スノシューザックを購入です。スノーシューを使用しない時でも、手入れをした後にこのザックに収納しておけば安心です。

②プロテクションアクアベル 3
  
*これは、もともと購入予定がなかったのですが、登山ザックに入れるカメラケースを買うつもりで行ったのですが、どうも今一つしっくりこず、店員さんに相談したところ、ザックにカメラケースを入れるのはいいですが、カメラケースは、ザック内でスペースを取ってしまうので、カメラさえ傷つかなければいいということであれば、これがいいですよ。と薦めてくれました。店員さんも6Dを使っているらしいのですが、やはり、同じ悩みでカメラケースも買ってはみたものの、使い勝手としては、最終的にこのプロテクションアクアベルに落ち着いたとのことでした。これは、クッション材が入っているケースで、使わない時は、コンパクトに折りたためるものです。雨や雪の時は、このケースに入れてザックに収納し、使う時だけ外に出すという感じですね。ザック内では、最小限のスペースしか場所を取りません。まあ、使ってみて、またカメラケースが欲しくなるかもしれませんが、しばらく試そうと思っています。

そして、モンベルにはありませんが、レイクタウン内にある石井スポーツで、日帰り及び1泊小屋泊まり用の登山ザックを新たに追加装備しようと確認しに行きました。狙いは、40~45Lです。
昨年の春に日帰り登山をした際は、モンベルの30Lのリュックで登りましたが、やはり、容量が小さく、長時間歩くと、どうも肩に負担がかかり過ぎるので、一回り大きいザックを欲しいと思っていました。

狙いは、もちろんグレゴリーです。グレゴリーでこのクラスというと、次の「スタウト45」





【スタウトの特徴と機能】

または次の「ズール40」のいずれかになります。





【ズールの特徴】

この2つ。どちらにするか本当に迷います。本格登山で、スタイリッシュに見えるのは、スタウトかもしれませんね。でも、私は比較してみて、最終的に使いやすそうなズール40を選択しました。これは、後は好みですね。まあ、とどちらを買っても後悔はないと思います。ただ、お値段的に今はスタウトの方がお買い得です。

これで、山の難易度に合わせてザックも選んで登山できるかと思います。


 
ブログ一覧 | 登山 | 趣味
Posted at 2017/01/19 23:21:32

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

ワンコのネル嬢トリミングいきました♪
kuta55さん

消防士さん
avot-kunさん

今日のランチは、焼き飯と中華そば
シロだもんさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

この記事へのコメント

2017年1月20日 7:26
おはようございます。

山用品も、カメラ用品と同じく、次から次へと欲しくなりますよね~。

ザック、モンベル33L、私も「40にすれば良かった~」と直ぐに思いました。

テント泊は絶対しないと誓っているので、夏山の小屋一泊なら33Lでも何とかなるかなぁと思っています。

カメラの収納は、袋状のエアパッキンで代用しています。いずれにせよ、出し入れが面倒くさいので、雨や湿り雪でなければ、ピークデザインのキャプチャーカメラクリップが便利ですよ。
(Amazonで見たら、私が買ったときより3000円も値下がりしていましたozz)

コメントへの返答
2017年1月20日 22:06
こんばんわ。

そうなんですよね。
カメラとは違って一つ一つの単価はそれほどでもないのですが、積もり積もれば..というやつですね。

テント泊は、私も最初は無理だと思っていたのです。でも、特に夏山登山の時は、1畳に二人て寝せられることもある宿があるので、いびきが気になったり、寝返りが気になる人は、山小屋は厳しいかと思います。私は、どちらかというとそちらの口の方なので、時期と山によってテントにするか小屋泊まりにするかを選んでいます。もちろん、体のことを考えれば、小屋泊まりの方が断然いいですね。
なので、リュックも、状況に合わせたものが欲しくなってしまうのです。ほんと、きりがないですね。

カメラについては、私も以前ブログにアップしましたが、ピークデザインを愛用しています。出し入れが面倒ですからね。でも、急傾斜のところを登ったり、下ったりするときは、どのみち、写真は撮れないので、面倒でも、カメラはザックに収納した方が安全かもしれません。

ピークデザインも今の値段はチェックしていませんが、安くなっているんですね。同様なものも出ているので、この世界も競争が厳しいのでしょうね。



2017年1月20日 8:32
おはようございます。

モンベルスノーシューザック、私も持っていますよ~。
因みにMサイズです(Lだとデカくないですか??)
これ、考えようによってはスノーシュー以外にも色々使えそうですよね。
ポール入れたりとか三脚入れたりも出来そうな感じですし^^
大抵のザックに括り付けられるってのもポイント高しです♪

小屋泊・日帰り用の40Lクラスのザックは、
私はスタウト35を購入しました。
鷹山さん同様ズール40と悩んだのですが、
ナイロン生地の質感や35Lとは思えない容量が入る感じが気に入って、
スタウトのほうを選びました。
ただ雨蓋に関してはズールのほうが使い易そうだなって気はしましたね~。
コメントへの返答
2017年1月20日 22:13
こんばんわ。

てつげたさんもザックはモンベルですか。私は、単純にモンベルで、スノーシューを買ったので、店員の方に大きさを伝え、それに合うものをということで、今回購入しました。もしかして、私のスノーシューが大きすぎたのかもしれませんね。あまり良く考えずに買ってしまいました。(笑

中型ザックについては、てつげたさんのブログも拝見して参考にさせていただきました。スタウトはかっこいいですよね。この間のブログで、てつげたさんの後ろ姿を見てほんとそう思いましたよ。

なので、実際に両方を背負ったり実際に出し入れの具合を見て、悩んだ末、ズールにしました。決め手は荷物の出し入れですね。

でも、どちらでも、おそらく大きな後悔はないかと思っています。今、スタウトは、セールもやっているので、ちょっぴりスタウトでも良かったかなぁ~という気持ちもあります。
2017年1月20日 10:34
こんにちは。
登山道具も、どんどん本格的になってきましたね。
車、カメラ、何でも凝ると大変ですよね。
でも無趣味の私には、そんな鷹山さんが、
羨ましいです。
コメントへの返答
2017年1月20日 22:14
こんばんわ。
いや~。本当です。私もはまるとのめり込む方なので、道具もある程度揃えてしまうタイプです。

そのため、いつもお金が宙を飛んでいきます。(笑
2017年1月20日 22:29
今晩は、2度目の書き込み失礼します。
プロテクションアクアベル・・全く眼中になかったのですが
とても興味ある品です。今度、実店舗で触って検討してみます。
貴重な情報ありがとうございます。 いやぁ~ファン登録してよかった。(笑)
コメントへの返答
2017年1月20日 23:44
こんばんわ。
コメントありがとうございます。

プロテクションアクアベルは、私もたまたま店員の方に教えていただいたものです。モンベルのいいところは、社員教育なのでしょうか? 自社製品を実際に登山で使っているスタッフが多いので、何が役に立つ用品であるかというアドバイスをしてくれるので助かります。

ファン登録ありがとうございました。
私も、写真の好きな方、登山の好きな方は、できるだけ登録せていただいて、情報を頂いています。
これからもよろしくお願いします。

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation