• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月11日

2017-3月 百名山 筑波山登山編

2017年3月4日 晴れ

 みなさんたいへんご無沙汰して失礼しています。
 皆さんのところにも、お邪魔できずに申し訳ありません。諸般の事情により、だいぶ間が空いてしまいましたが、またぼちぼち記録をつけていきたいと思います。お友達のところにも、少しずつお邪魔していくつもりです。

 さて、季節は既に秋ですが、私のブログはまだ「春」なので、ここから再開したいと思います。相変わらず、季節感のないブログなので、気にせず読み流してください。

 今回は、タイトルにあるとおり、百名山の一つである筑波山に足慣らしに登ってきました。丁度季節も梅の時期だったので、兼ての登山です。もちろん、筑波山を登るのは初めてではありませんが、カメラを携えての登山は初めてです。


【No1】

*登山口にある駐車場に車を停め、登山開始です。時刻は6時40分ですから、遅めの登山開始です。


【NO2】  登山開始



【No3】

*登山コースは、一般的なコースで、筑波山神社からちょうどケーブルの下を登り、まずは男体山山頂を目指します。


【No4】

*大地に毛細血管のように張めぐらされた木の根。逞しい生命力


【No5】 間もなく山頂



【No6】 男体山本殿

*山頂到着は、8時47分 所要時間約2時間 


【No7】 登頂証拠写真



【No8】 山頂付近から下界を見渡す



【No9】



【No7】 女体山を臨む



【No8】

*この時間は、この季節は? 店が閉まっていました。この後は、早速、女体山を目指します。


【No9】

*男女の道って..???


【No10】

*この季節の空は、澄んだBLUEですね。


【No11】 定番のガマの石

*もちろん、私も口の中に石を投げ入れました。


【No12】

*下山ルートは、白雲橋コース。周遊して駐車場に戻るコースです。


【No13】 女体山登頂

*9時37分 ゜男体山から約1時間弱ですね。


【No14】 女体山山頂から下界を臨む



【No15】



【No16】 女体山から男体山を臨む



【No17】



【No18】



【No19】



【No20】 質素な昼食

*でも、これがうまいんですよ。


【No21】



【No22】 恒例のガマの油 講釈

*無事下山。12:57分 往復約6時間の行程でした。写真を撮りながらなので、コースタイムはのんびりです。

【No23】 梅園

*帰りに気力が゛残っていたので、梅を撮ってきました。もう、この時間だと大勢の人でごった返していました。


【No24】



【No25】

*花は、いつ見ても、どの花を撮っていても、心が癒されますね。


【No26】



【No27】


以上でした。

この辺で、百名山登山履歴を整理すると次のとおりです。

1 利尻岳    北海道
2  大雪山    北海道
3  八甲田山   東北
4  鳥海山    東北
5  八幡平    東北
6 安達太良山  東北
7  筑波山    北関東
8  両神山    秩父・多摩・南関東
9  富士山    秩父・多摩・南関東
10  天城山    秩父・多摩・南関東
11 白馬岳     北アルプス
12 美ヶ原     美ヶ原
13 北岳      南アルプス

他にも上っていますが、撮影目的で登った山はれだけです。先はまだ長いですね。  




ブログ一覧 | 百名山 北関東・尾瀬・日光 | 趣味
Posted at 2017/10/12 22:19:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

街の様子
Team XC40 絆さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

墜ちた日産!
バーバンさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

この記事へのコメント

2017年10月12日 22:24
今晩は、 この季節に梅の写真が見れるなんて、タイムスリップしたような新鮮な気持ちで見いいってしまいました。。

この感じだと、次は桜編もみれるといいな~と期待しています。(^^)
コメントへの返答
2017年10月13日 7:00
おはようございます。
季節感のないブログで失礼します(^^)

今年は、公私共にいろいろありまして、撮影回数がだいぶ減ってしまいました。でも、みんカラが心のよりどころとなって出かけようという気持ちにもなりますので、細く長くやりたいと思ってます。

この後も、ぼちぼち記録を更新していきます。
2017年10月12日 22:30
こんばんは。

百名山で標高が最も低いのが筑波山でしたね。
私は迷わずケーブルカーを使用したのですが、やはり登山ですね((´∀`))

男体山、思い出しました。
コメントへの返答
2017年10月13日 7:03
おはようございます。
ご無沙汰しています。

そうなんです。筑波山は、百名山の中でも低い山だし、この時期に雪がなくて登れる山も少ないので、足慣らしにはちょうどいい山ですね。筑波山は、遥か昔に登った山ですが、改めて登るとまた違った風景が見えてきますね。

いい登山でした。
2017年10月12日 23:19
こんばんは〜!ご無沙汰です。
どうされたのかな〜なんて思ってたのですが、お元気そうで何より^_^ 引き続き山行記録たのしみにしています。
私の場合、今年は登山にドップリでしたよ(笑)
4月、美ヶ原、蓼科山、霧ヶ峰
5月、燕岳、乗鞍岳
6月、唐松岳
7月、唐松岳、白馬岳
8月、表銀座(常念山脈)縦走
9月、白馬大池、涸沢、五竜岳
10月、白馬大池、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳

山にいる時が楽しくて仕方がない、冬山をどうしようか思案中です。
コメントへの返答
2017年10月13日 7:10
おはようございます。
サボっていて、申し訳ございませんでした。
少し時間が空いてきたので、しばらくの間、ブログ活動も再開したいと思っています。
今年は、この他にも、登山だけはしていますので、記録をアップしていきたいと思っています。

senbonさんのところにも、後ほどお邪魔させていただきますね。

それにしても、アルプスを中心に私の憧れの山ばかり登っていますね。写真が楽しみです。

私も、登っているときは辛くて仕方ないのですが、やはり自然の中に身を置いて、鳥の声を聴いたり、木々の香りを感じながら登山をするのが楽しいですね。

私は、冬山は登るつもりはないですが、体は来シーズに備えて体力維持をしていこうと思っています。
2017年10月12日 23:54
こんばんは!
ご無沙汰しています。
どうされているかな~直メしようかな~などと思っていました。

筑波山行かれたんですね。
筑波山は低い山とは言えども筑波山神社側から登るとちょっと大変では無かったですか?
僕は小貝川のポピー撮った後ですが逆ルートで5月末登りました。
と言うのも・・・
この一年で大きく路線変更しましたよ。
山&写真になってきました。
そして念願のテント泊も始めました。
是非また機会があればご一緒しましょう!
コメントへの返答
2017年10月13日 7:19
おはようございます。
いろいろご心配をおかけして申し訳ございません。
みんカラも気にはなっていたのでが、いろいろありまして、この時期の再開となってしまいました。でも、みんカラは今のところ止めるつもりはありませんのでご安心を..。

筑波神社からの登山は足慣らしにはちょうど良かったですよ。やはり、この時期に登れる山というのが魅力です。自然も豊かで、改めていい山だと思いました。
Tenkinzokuさんも、山にはまっているようで、何よりです。

住んでいるところも近いので、今度登山談義でもしたいですね。
2017年10月13日 10:29
おおおーっ、こんにちは。
お久し振りですねー。お元気にされてましたか。
お身体の具合は如何ですか。
癒される写真が無いと寂しいので、
また、アップして下さいね。
楽しみにしてます。
コメントへの返答
2017年10月13日 22:47
こんばんわ。
ご無沙汰してすみません。
なんとか、生きていました。(^^)

この歳になると病院通いもありましたが、なんとかやってます。

写真は、山を中心に家族の出来事など撮り溜めていますので、少しずつアップしていきたいと思います。よろしくお願いします。

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation