• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月19日

2017-7 境港の街並み ~水木しげるロードを歩く~

2017-7-31~8-1

 前回に続いての旅日記です。
 三徳寺を後にし、その次に向かったのは鳥取県境港です。
 境港と言えば、皆さんご存知のとおり、「水木しげるロード」です。別に「ゲゲゲの幾多郎」のファンではありませんが、こうしたアニメをテーマにして商店街が一致団結して地域おこしをしている姿に興味を持ったので、訪ねてみようと思ったのです。鳥取には、この他にも鳥取市のコナン空港と北栄町の青山剛昌さんのふるさと館があります。ちなみにこちらには立ち寄りませんでした。
 私が行ったときは、ちょうど、水木しげるロードはリニュアール中でした。ゲゲゲの幾多郎は、アニメはもとよりですが、2010年にNHKの朝ドラで「ゲゲゲの女房」が放映されてから別な視点でブレイクしたものだと思います。
 
 正直アニメで見る世界と違って、商店街を妖怪一色に染めるには、最初はだいぶ反対もあったのではないかと思います。地域の何年にもわたる話し合いと協調性、団結力がないとなかなかできないのではないでしょうか?
 また、こうしたキャラクターでの地域おこしは一過性に終わりそうですが、1989年(平成元年)から取り組み、2004年(平成16年)12月、水木しげるロードは「美しい日本の歩きたくなるみち500選」に入選。2006年(平成18年)5月には、水木しげるロード周辺商店街(本町アーケード商店街、松ヶ枝町商店街、西本町商店街、および、新道元町商店街)が「がんばる商店街77選」に入選しています。ゲゲゲの鬼太郎のに登場する妖怪たちの銅像はおよそ150体にも上りますが、銅像が主役というより、商店街ごとテーマパークのようになっており、来訪者を飽きさせない取り組みがリピーターを呼び、2010年(平成22年)には過去最高の372万人もの人が訪れています。

 私が訪ねたときは、昼間だけでなく夜もアーケードを楽しんでもらうよう工事をしていた。これなら、大人から子供まで楽しめそうだと思った次第です。小さいお子さんのいる方は是非訪ねてみてください。

【No1】


【No2】


【No3】



【No4】

*個人的には、このパンはドン引きでした。ごめんなさい。

【No5】


【No6】 

*こうした設備があるといいですね。

【No7】


【No8】

*ここまでやるか? という感じ。素晴らしい。

【No9】

*個人的に グッドネーミング賞あげたい。

【No10】 


【No11】 


【No12】 


【No13】 

*うちの奥さんは、年甲斐もなく、大喜び。

【No14】 



【No15】 世界妖怪会議 

*ちょうどロードのリ二ュアールを行っていたので、これを逆手にとって、銅像を駅前に一時的に移設して、「世界妖怪会議」にしていたのだと思いました。ただでは転ばない「知恵」が見えます。


【No16】 妖怪列車

*列車もパッキングして盛り上げます。

【No17】

*子供じゃないんだから..一緒に撮りたいの? 一応、撮っておきます。

【No18】

*ここで、お買い物。

********************************************************************************
この後は、港をちょっと散策。海上警備艇が停泊中でした。

【No19】


【No20】


【No21】


【No22】 ちょっとポーズ



以上です。リニュアール後のロードが楽しそうですね。機会があればまた来てみたいものです。

さて、次回は、いよいよ 登山です。
ブログ一覧 | 旅と撮影 中国編 | 旅行/地域
Posted at 2017/12/19 23:53:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

この記事へのコメント

2017年12月20日 9:21
おはようございます。

鬼太郎世代としては水木ロードが気になります。
水木ロードはまだ行ったことがありませんので、いつかは行ってみたいと思っている場所です♪
大変参考になりました(^^)

コメントへの返答
2017年12月20日 9:59
おはようございます。

初めて行かれると、ちょっと驚きがあると思います。行かれた際は、是非妖怪茶屋に立ち寄ってみてください。昔懐かしい夜店のようなところもあり、子供と一緒に遊べます。

各お店の知恵比べみたいなものが感じられて、いいところですよ。
2017年12月20日 10:21
こんにちは。
2~3回、行った事ありますが、
鷹山さんが写真撮ると、
何処でも凄いエエトコみたいに、
奇麗に見えますねー。
流石。
コメントへの返答
2017年12月20日 22:36
こんばんわ。

流石守高さん。既に行かれてましたか。
適当に撮った写真ばかりでしたが、私にとっては初めての場所だったので、何事も新鮮に感じました。
私の職場には、ここに毎年通っている人がいます。ファンにはたまらないのでしょうね。
2017年12月20日 17:17
こんにちは!

水木ロードは19年前京都勤務時代に言った覚えがあります。
ゲゲゲの鬼太郎一色ですね(笑)
確かにパンはドン引きですね。

おお登られましたね。
楽しみにしています。
コメントへの返答
2017年12月20日 22:39
こんばんわ。

Tenkinzokuさんは、ほんと日本全国仕事で回っているんですね。お疲れ様です。
でも、京都から島根は結構遠いですよね。
パンもですが、おみやげ用の饅頭も少し躊躇しました。カフェオレはかわいかったですよ。

そうそう、ここまで来たのには「登山」という目的があったためなんです。

2017年12月20日 19:27
こんばんは、マル運です。

私が訪れたたのは・・・たぶん8年ぐらい前だったような・・・あっ、ブログに上げているので調べれば分かるか。。。(^^ゞ

当時、あまり知らずに行ってビックリした事を思い出しました。
猫娘と一緒に写真を撮ったような(笑)
コメントへの返答
2017年12月20日 22:42
こんばんわ。マル運さん。

あっ、マル運さんのこの地を訪ねたブログは見過ごしていました。(汗

そうでしょうね。知らずに行かれた方はビックリすると思います。しかし、何年もかかってここまで来たんですね。やはり、継続は力ですね。

猫娘やねずみ男も街中を日替わりで歩いているみたいですね。


プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation