• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月14日

憧れの槍ヶ岳へチャレンジ その1 

7月14日(土)

例年、4月から7月第1週目までは、勤めの仕事も農作業も忙しく、ほっと一息つけるのが、この7月の第2週目のみなんです。確か、去年も一昨年もこの時期天候が悪かったと記憶しています。しかし、今年は快晴の予報。3月から慣らし登山もできませんでしたが、この機を逃しては登山はできないと思い、真近になってから、憧れの槍ヶ岳登山にチャレンジすることとしました。といっても、この日は、朝のうち、農作業をして、段取りをつけてからの出発だったので、沢渡の駐車場に到着したのは、14時でした。本来であれば、初日でパパ平まで行く予定でしたが、残念ながら、パパ平どころではなく、横尾までも行けず、徳沢キャンプ場天幕を張りました。


【No1】 沢渡バスターミナル駐車場

*この日が初めてのF36 の遠乗りでした。まだ慣らし運転なので低速運転です。

【No2】 いよいよバス乗車 ワクワク



【No3】 上高地バスターミナル

*お土産に食べ物屋さんがたくさん。人も大勢で賑わっている。この連休はみんな狙うよね。


【No4】 河童橋を臨む



【No5】 



【No6】 水がきれい!!

*梓川は、それだけを見に来る価値があると思いますね。


【No7】
 


【No8】 明神池付近



【No9】



【No10】 なんという花?? きれいだったので思わずパチリ

*久しぶりにカメラを握った感じです。やっぱり、写真を撮るのは楽しい。久しぶりの撮影は、目に入るものが全て新鮮に映る。下手だけど..。自分が楽しければいいということで..。


初日に撮ったのはここまで。上高地から徳沢までは、約2時間の行程です。バスに乗ったのが14時40分だったので、写真を撮りながら歩いていたら、キャンプ場に到着したのは、17時を回ってしまいました。徳沢は、ありがたいことにお風呂もあり、冷たいビールあり、ソフトクリームありと至れり尽くせりのキャンプ場でした。


7月15日(日) 2日目

徳沢に泊まったのであれば、2日目は当然、槍ヶ岳の山頂を目指す行程ですが、単なるピストン登山が目的ではなく、山頂の夕景と朝の景を撮りたかったので、3日目にヒュッテ大槍の宿を予約していたんです。そのため、この日は、パパ平泊でした。

【No1】 徳沢キャンプ場からの風景



【No2】 皆さん登山に向けて準備

*私も、テントを撤収してAM6:00に出発


【No3】 森の中への光芒がきれい
alt


【No4】 横尾到着

*徳沢から、横尾までのコースタイムは約1時間。ほぼコースタイムどおりです。


【No5】

*橋を渡っていけば涸沢方面ですね。いつかはこの橋も渡ってみたい。


【No6】 パパ平に向けて出発



【No7】



【No8】 人に慣れた猿

*こんな近くで撮影してもちっとも驚きもせず、逃げもしない猿です。これ、広角レンズでの撮影ですよ。


【No9】 槍の穂先が最初に見える場所?

*ここは、槍沢ロッジです。この先を登るとまもなくババ平ですが、受付はこのロッジでします。
水も無料で飲むことができます。写真に写っている三脚の望遠鏡は、何でも槍の穂先が見えるとのことでした。ちなみに、私は、確認はしていません。


【No10】 パパ平キャンプ場

*水飲み場とトイレがあるだけのところです。写真には、私が張ったモンベルのテントも写っています。初めての人は、一瞬、狭いテント場と思われるでしょうが、実際には、川の近くにもだいぶテントが設営してありました。本来、張っていい場所かどうかは分かりませんが..。ここか、槍沢ロッジからピストン登山をする人も多いようです。また、私のように思いテントを背負って槍ヶ岳山荘のテント場まで登るのではなく、ここをベースキャンプして登り、山頂付近では、山小屋を利用するという人もいるようです。

この日は、中途半端な時間にテント場に到着してしまったために、時間を持て余してしまいました。なので、テント場にいた暇そうなOLの方とずっと話をしていました。もちろん、話は、山の話のみ。地元の方だったので、いろいろ山の話が聞けて良かったです。それにしても、女性の登山者が多いですね。しかも、健脚。自分のひ弱さを思い知らされます。

 ここまでが前半です。そして、翌日は、テントを張ったままにして、槍の先を攻めます。つづく...。


ブログ一覧 | 百名山 北アルプス | 趣味
Posted at 2018/08/22 22:41:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ガレ⑦。
.ξさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2018年8月23日 1:52
こんばんは、マル運です。

北アルプス・・・いつかは・・・と思ってはいるのですが、大山ぐらいしか登ったことが無い私には、無理ですよね(^^ゞ

上高地は好きで、昔、乗鞍がマイカー規制になる前は毎年訪れていました。
なので、明神池まで行ったことがあります(^O^)

続きを楽しみにしています。
コメントへの返答
2018年8月23日 7:26
おはようございます。

マル運さんは、日ごろウォーキングをされていますし、なんといってもフットワークが軽いので、全く問題はないと思います。
要は、競争ではないので、人が1日で行くところを2日かける気持ちがあれば大丈夫です。

私も、だいぶ昔ですがマイカー規制が始まる前に行ったことがありますが、あの環境を守るためなら、止むおえないと思いますね。

河童橋周辺を散策するだけでも気持ちがいいですね。 
2018年8月23日 11:23
こんにちは。
ムッチャ暑かった頃ですかね。
大変やったでしょ。
上高地には行った事ありますが、
そこから上や,奥には行った事無いですねー。。
流石凄い、綺麗なトコですね。


慣らし運転地中の新車の、乗り心地はどうですか。
コメントへの返答
2018年8月23日 23:03
こんばんわ。
よく覚えていらっしゃいますね。
いや~暑かったですよ。避暑地とは思えませんでした。

登山をしないまでも、明神池あたりまでなら、お散歩気分で出かけられます。

新車の乗り心地については、後ほど掲載したいと思いますが、やはり、GSとは違いますね。それぞれ求めるところが違うような気がします。詳しいことはいずれまたの機会ということで...。
2018年8月23日 16:14
こんにちは〜

槍ヶ岳行かれたんですね〜^_^
というか、僕が行った日と一緒ではないですか(驚)僕は14日ババ平テン泊、15日槍ヶ岳テン泊、16日下山でした!ってことは16日どこかですれ違っていたのですね(^-^;
次の日、ヒュッテ大槍って事は3泊4日ですかー!この頃はずーっと天気良かったので槍ヶ岳満喫できたのでは?
コメントへの返答
2018年8月23日 23:23
こんばんわ。

ご無沙汰して失礼しています。
いや~偶然ですね。私もビックリ。
私の場合、14日徳沢泊 15日ババ平 16日槍ヶ岳山頂登山 ヒュッテ大槍泊 17日 下山でした。ということは、確かに16日のどこかですれ違ったはずですね。ても、senbonさんとすれ違えば、気が付かないことはないと思うので、お会いできなかったのは、残念でした。
山頂も快晴で、最高でしたよ。1日ずらしたおかげでだいぶ空いていました。

後ほど、そちらにもゆっくりお邪魔させていただきます。
2018年8月24日 1:16
こんばんは!
御無沙汰しています!

BMWカッコいいですね。
もう慣らしも終わった頃でしょうか?
ガンガンBMWライフ楽しまれてください。

えー!
槍行かれたんですか?
高所恐怖症の僕は無理って感じです。
どうでしたか?
次のブログ楽しみにしています。
コメントへの返答
2018年8月24日 20:22
こんばんわ。
こちらこそ、ご無沙汰して失礼しています。

BMW>
ありがとうございます。検討期間が長かっただけあって、今のところ満足度の高い車です。

Tenkinzokuさんは、まだ行かれていなかったですか? 槍ヶ岳は、確かに3000mを超える山ですが、コースはきちんと整備されているし、登りやすい山だと思います。きついのは、最後の登りだけです。槍ヶ岳は、下を見ながら登るのは厳禁ですね。私も高所恐怖症なので、下を見ながらの登山はできません。

遅れるかもしれませんが、後ほど訪問させていただきます。

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation