• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月12日

2019-12-15  相模湖イルミリオン

2019-12-15

 新年になってから、最初のプログです。
 みん友の皆さん本年もよろしくお願いします。

 さて、先月にアップできなかった出来事のアップです。
 12月の仕事の山場も超えたので、あるものを購入しに御殿場アントレットに出かけたのですが、その帰りに、久々に年甲斐もなく相模湖イルミリオンに立ち寄りました。一人で行くところではないですが...。
 ここは関東三大イルミネーション

 案の定、激混みで、駐車場もだいぶ遠くに停める羽目になってしまいました。
 家族や若い人同士で行くには良いところだと思います。マイカーで行く場合は、早めの到着を狙ったほうがいいと思います。
 では、あまりいい写真は撮れませんでしたが、その一部をご覧ください。
 〇蔵の調子が悪く、一部の写真が見れない場合もあるかもしれませんが、ご容赦ください。

【1】お出迎えのバス

*おこちゃまに人気のある電飾バスですね。

【2】イルミの丘

*下から、歩いていくと見れます。園内は広いようですが、実際歩いてみると大したことはあません。

【3】フードコート

*会場内の最大のフードコートです。ここもだいぶ混雑していました。露店のお店もたくさん出ていましたね。

【4】チューリップの丘

*うまく撮影できません出たが、この電飾のチューリップの丘は日ごたえがあったかなぁ~。

【5】


【6】普通の撮影は面白くないので、少し遊んでみました。
alt

【7】
alt

【8】


【9】


【10】


【11】


【12】


【13】


【14】


【15】クジャク

*このクジャクの電飾はお見事でした。

【16】丘の上へ

*丘の上に観覧車とちょっとした乗り物があるのですが、そこに行くためには、このリフトに乗らなければなりません。折角なので、上がってみることに...。
 リフトに乗っているときも飽きないようにこのようにイルミネーションを絨毯を敷き詰めたように点滅させています。

【17】丘の上の観覧車
alt
*少し遊んでみました。観覧車には乗りませんでしたが、ここからの夜景はきれいだと思います。

【18】


【19】下りのリフト


ここ、相模湖イルミネーションは以前にも来たことがあったので、2度目です。
流石に二度目だと、若干、感動は薄れますが、一度は訪ねられることをお薦めいたします。ぜひ、この冬は、大切な方とご一緒に...。回し者ではありませんが...。

次号に続く...。


ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2020/01/12 14:58:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

すいか一玉
パパンダさん

楽天日本株トリプル・ブル買付しまし ...
京都 にぼっさんさん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

うろん⑦
.ξさん

この記事へのコメント

2020年1月12日 15:29
こんにちは、マル運です。

今年も宜しくお願い申し上げます。
鷹山さんのお写真で、今年も癒してもらいます(^o^)

何回か更新したら写真がすべて見られました。
目がチカチカします(笑)

17番の観覧車の写真がお気に入り♪
コメントへの返答
2020年1月12日 23:40
こんばんわ。マル運さん。

こちらこそ、よろしくお願いします。

すみません。なんか、いつもの写真蔵の調子が良くなくて、画像が出たり出なかったりです。(汗

17番>
ありがとうございます。観覧車があったので、迫力のある角度から撮影してみました。

今年も、登山・撮影・遠征と時間を見つけて頑張ります。
2020年1月12日 15:47
こんにちは❗
相模湖にもイルミがあるんですね😃💦
奥さまとデートかと思ってましたが…😁

とても綺麗です‼️(^ω^)

no.8~の数枚は、チームラボみたいですね‼️

さぁ、誰を誘いましょうか?😁
コメントへの返答
2020年1月12日 23:47
こんばんわ。
いつもコメントありがとうございます。

紛らわしい書き方で失礼しました。いや、妻と一緒ですよ。誰も一緒に行ってくれる人はいないので... (^^)

NO8>
ありがとうございます。いつもワンパターンになってしまいますので、重ね撮りをしたり、ズーミングをしたり、遊んでみました。

今度は、どこかの冬景色でも撮りに行きたいものです。
2020年1月12日 17:53
こんにちは。

こういったイルミネーションは、真冬の象徴、風物詩ですね。
こいった夜のイルミネーションは、私の旧7Dだと撮れないので、高性能な5Dは流石に映えますね。
本年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年1月12日 23:50
こんばんわ。

イルミネーションも毎年同じでは飽きられてしまうので、デザインを考えるのも大変でしょうね。今回は、妻が一緒だったので、立ち寄ってみました。

私も、すべてではありませんが、一部は登山用の三脚を持ち込んで撮影しています。なかなか手持ちは難しいですね。

こちらこそ、よろしくお願いします。
2020年1月12日 20:41
こんにちは。
此方こそ宜しくお願いします。
へー、こんなトコあるんですね。
凄く綺麗ですね。
昔、長島温泉のこんなトコ、行きました。
コメントへの返答
2020年1月12日 23:52
こんばんわ。守・高さん。
今年もよろしくお願いします。

長島温泉のイルミネーションとは、「なばなの里」ですかね。なばなの里は、私も一度行ったことがありますが、おそらく、相模湖のイルミリオンよりはなばなの里の方がスケールは大きいですね。

たまにはいいかもしれませんね。
2020年1月13日 8:15
おはようございます。
今年もよろしくお願いします<m(__)m>
相模湖イルミリオン、割と近くに住んでいるんですが、まだ行った事がありません。
イルミというと、どうしても横浜方面に目がいっちゃうんですよね(~_~;)
さすが関東三大イルミというだけあって、ボリューム満点の風景ですね。
イルミはどうしても見た目の美しさに惑わされて、シャッターを切ってしまいがちですが、鷹山さんの意図がわかる構図の数々、さすがです♪
12は露光間ズームでしょうか。。。
イルミ撮影の参考にさせてもらいますねw
コメントへの返答
2020年1月13日 12:04
こんにちわ。
こちらこそよろしくお願いします。
灯台下暗しといいますが、意外に自分の住んでいるところの近くは出かけなかったりしますよね。いつでも行けるという気持ちがあるからでしょうか?

この場所は、二度目だったので、写真の出来不出来は別として、新たな撮影にチャレンジしてみたいと思っていました。

12は、ご推察のとおりです。本当は花火でやってみたいのですが...。いつかチャレンジへしてみたいと思います。

コメントありがとうございました。
2020年1月14日 22:24
こんばんは!
遅ればせながら本年もよろしくお願いします。

おー、相模湖ですね。
昼間にみると、やや寂しいリゾート地ですが、
このイルミネーションが灯る夜は一変しますね。
風景写真家の鷹山さんもイルミネーションには釣られるのですね(笑)

いずれも綺麗に撮られてますね。
アイのりさんも言及している露光間ズームなどの遊びもおもしろそうですが、三脚持っていくのはめどい~
そうそう、あまり使わないgitzoはできれば3シリーズから2シリーズにしたいところです。
携帯性がかなりあがりますのでね!

鷹山さんはかなり絞っているようにみえますが、これだと三脚必須ですよね。開放でぼかしちゃうとせっかくのイルミが~なんですが、それならば軽装で挑めるので悩んじゃいます。
コメントへの返答
2020年1月14日 23:40
TOMOさんこんばんわ。お元気でしたか? TOMOさんのことだから、別なサイトでご活躍されていると思いますが...。しばらくブログに登場していないので、寂しく思っていました。

相模湖は関東三大イルミとか言われていますが、私的には、県内の東武動物公園のイルミの方が動態的で見ごたえありと思っています。実は、最近また行ってきました。(笑

露光間ズームには三脚は出来ればあったほうがいいですね。しかし、おっしゃるとおり、混雑の中、三脚を広げるのは、ややもすると人のじゃまにもなるし、重いので面倒ですね。

ジッツオの三脚は、私も面倒だったので1型を携帯しました。本格的な風景写真というよりはお遊びなので、これで十分かと...。

最近行った東武動物公園は、三脚なしで遊んでみました。やれることは限定されますが、結構遊べました。動物公園なら、また行ってもいいかなぁ~? と思わせるぐらい、だいぶ力を入れていますね。イルミと人物のシルエット撮りも面白いかもしれません。




プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation