• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鷹山のブログ一覧

2007年12月15日 イイね!

「農」のある風景

「農」のある風景れなんだかわかりますか?(車ネタではありません。あしからず)。






農家の方でないと分からないかもしれませんが、「籾殻のくんたん」です。

...???っていわれても分からない人もいると思いますが、普通スーパーやお米屋さんで購入するお米は水とぎさえすれば食べられるようになっていますが、その前工程で精米をし、さらにその前工程でお米を包んでいるのが稲籾です。

通常この籾殻(お米をとった殻)は稲刈りをし、乾燥機で乾燥し、籾摺りをすると、ひとつの場所に積まれて廃棄処分されるのが多いのではないでしょうか?

しかし、農業とは使いようによっては、ゴミも資源になったり、お金になったりするものです。籾殻をそのまま使う場合は、果樹の根元に使えば冬は暖かいし、ぬかるみに使えば、足がぐちゃぐちゃにならなくてすみます。畑にも、草を生やさないために使うこともあります。

それよりも、くんたん(焼いて黒炭のようにすること)は、野菜や花農家で使っている人もいると思いますが、根の活着がよくなって生育に最適の代物なのです。最近は、家庭菜園なども行う人が増えて、需要が増えつつあります。

我が家でも、数年前までは、廃棄同然でしたが、こうして「くんたん」にして、すべて販売しています。ちなみに、機械を使わずくんたんにするにはコツがいるので、私も父に教えてもらわなければ難しいです。失敗すると、ただの灰になってしまいます。
そのため、アイディアだけ父に出して、販売するよう勧めました。しかし、最初は「そんなゴミみたいなもの誰がかうものか!」 ぷっくっくな顔 といって請合ってくれませんでした。....が、今では結構引き合いが来て、我が家の籾殻は全て販売用で消費されてしまいます。父の顔も今では わーい(嬉しい顔)指でOK です。

まぁ、何の世界でも、人のやらないことを最初にやったり、価値のないものに付加価値をつけて販売するがのよさそうですね。

....と ローカルな変りネタでした。

ちなみに、私は、この籾殻を焼く香りが好きです。揺れるハート レクサスのアロマにはかないませんが...。

*くんたんについては、別にフォトギャラリーにアップします。
 
Posted at 2007/12/15 19:49:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 稲作 | 日記

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation