• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鷹山のブログ一覧

2011年06月02日 イイね!

新潟県十日町 棚田のある風景 その1

前回の続きです。


■実は前回の美人林に行く前に、十日町の棚田のロケハンをしていました。

 ネットや写真雑誌に出てくる棚田の風景に憧れて我慢できずに出かけたものです。

 特に水を張った田植え前の風景というとこの時期にしか見られません。


■ロケハンで回ったところは、次のところです


  「星峠の棚田」

  「蒲生の棚田」

  「儀明の棚田」

 この3箇所それぞれでロケハン撮影をしました。日中撮ってもなかなか絵にするこ

 とが難しいですからね。単なるロケハン撮影です。この3箇所で約3時間ほど費や

 しました。
 
 

 この他にもありましたが、やはり一番印象に残ったのは星峠の棚田でした。十日

 町の代表する棚田であると思います。

■次にあげるのは、アップするような写真ではないのですが、ロケハンの時に撮影し

 た試し撮りです。試し撮りで日中に構図を考えて、翌日夜明け前からの撮影に備

 えます。やはり、行き当たりばったりの一発勝負はは難しいです。


【No1】 ロケハンその1

*試写といえど、最初はここがいいと思って三脚を立てるわけなんですが、実際に  
 
 
 

 撮ってよく見てみると、気にならないと思ったものが気になったりするものです。この 

 写真では、右手前のコンクリートの道路です。道路も風景の一部に溶け込む場合

 もあるのですが、この道はちょっと...でした。ちなみに、前面の田んぼの水が濁って

 いるのはまだ代掻きをしたばかりなので、時間が経てば澄んでくるのでOKです。

 それと、このポジションからだと前面の田んぼが強調されすぎてしまって、その先

 に見える棚田が小さすぎてバランスが悪いと思い、結局この場所は×にしました。 
 
 


【No2】 ロケハンその2

*このポイントはNO1から少し右へ回ったところなんです。一見良さそうなんです

 が、奥行き感がNO1よりも感じられないのです。谷のラインが途中で山の陰に隠

 れてしまっているんです。これは致命的です。それに、この風景に入り込んでいる

 道路が、この景色を分断していると思いました。風景に占める道路のイメージがな

 んとなく大きく感じるのです。右斜めの道路ですよ。中央の道路は気になりません。


 結局、この後も、この写真に見える道路を三脚をかついで下りながらポイントを探し

 ましたが、「これだぁ!!」というところには行き当たりませんでした。

 定番のポイントは、本当はトイレのある裏側なんです。行ったことのある人は分か

 ると思いますが...。この一点ですね。でも、この場所は木に囲まれているのでフ

 レーミングが難しいと思いました。定番ポイントは棚田その2にアップします。

 もっとも、星峠の棚田も望遠で切り撮る場合は、このポイントとは限りませんよ。

 
 他にもたくさんあります。

 それで、周辺をうろうろし、結局、この星峠からちょっと離れだ場所に偶然自分で

 納得の場所を発見!!それがNO3以降の写真です。この日(14日)は、この風

 景の近くに車中泊です。ちなみにこの風景の近くに車中泊したのは私だけでした。

 もっとも、星峠で棚田を撮る人はほとんど車中泊です。宿に泊まって後から来ても、

 場所がないんです。


■前置きが長くなりましたが、撮影するときはたいていこんなことの繰り返しです。主

 役が決まっていないところでは主役探しが難しくもあり、楽しくもありますね。


【No3】 夜明け前の風景



【No4】




【No5】




【No6】

*これが私が選んだポイントです。全面さえぎるものがない棚田の美しい風景です。ここは広角よ

 し、中望遠よしの場所だと思います。実は、この後、もっといい場所見つけたんですけどね。それ

 は、またのお楽しみです。

 さて、この風景でポイントとなる場所はどこでしょう?? 

 皆さん眼の行くところがあると思います。


 私は、手前中央からやや左の小さな1本の木です。この風景ではこの木が主役だと思いました。

 後に出てくる風景はこの木を中心にしています。





【No7】

*この写真は違います。



【No8】

*この写真のこの木です。私に語りかけてくる木は...。



【No9】

*この写真でもポイントはこの小さな1本の木です。



【No10】




【No11】



...と余計な話しをしてしまいましたが、自分の構図取りはいつもこんな感じでやっています。

今回は、写真の質は低かったですね。悪しからず。


次回は、日中撮影をした場所をアップします。まだまだ続きますよ~。ペースは遅いですが...。
Posted at 2011/06/02 20:57:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅と撮影 甲信越編 | 旅行/地域

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation