• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鷹山のブログ一覧

2012年08月21日 イイね!

家造りシリーズ NO5 ~解体工事~

7月2日(月)  

【解体工事開始】

 
 前回の主要装備決定から、いきなり話が飛んでしまいましたが、細かいこと載せていくと話が長くなるので、話は飛躍します。

 本来は、この解体工事の前にメーカーとの「着工合意」をするのが一般的ですが、役所側と建築確認申請にかかるトラブルでスケジュールが遅れてしまいました。そのため、確認申請が下りてから着工合意をしていたのでは、年内に引渡しができなくなってしまうため、私が責任を持つから、先に解体工事をやらせてくれと頼み込んで、念書を住林に書いた上で、7月2日から解体工事を始めました。

 解体工事も、メーカー指定の業者だと金額が高いので、地元の工事会社を頼みました。もちろん、法に則っての解体工事なので、手抜きはなしです。でも、この選択で百数十万の金額差が出ました。全てメーカー任せだと、いくらでも費用は高くなってしまいます。ちなみに、この解体業者は結構大きな会社で芸能人の桑田佳祐さんの家(建て替え)など、芸能人の家も結構手がけているとの事でした。まじめで親切な会社です。
 解体の様子はこんな感じです。
【1 解体直前の我が家】
*****

*画面向かって右側が洋風?、玄関は和風...とちぐはぐな家です。玄関の屋根に乗っているのは、土嚢です。3.11の影響でぐしが落ちてしまったため、ブルーシートをかけて雨漏りを防いでいた跡です。
この写真は後で削除します。

【2 43年間お世話になった家 涙】 

*縁側です。もう傷だらけで、これは再生不可能と一条工務店に言われた檜の無垢材です。さて、これが本当に再生するのか? 


【3 8帖2間ぶち抜きの部屋】

*昔は、冠婚葬祭や親戚の寄りごとにこうした8帖2間続きの間取りをする家が一般的でした。しかし、今の時代は、家族への負担や手伝ってもらう近所への負担を考え、すべて外で行うようになったので、こうした間取りは不必要になってしまいました。新築の家でも、こうした間取りは変わってきます。


【4 解体作業】

*いろいろ不便も感じる家でしたが、いざこうして取り壊しとなると、数々の思い出も一緒に壊されるようで何とも複雑な心境です。両親の方がその思いは強かったでしょう。


【5 解体最終日】

*解体着工から9日間でここまでやってくれました。しかし、毎日暑い中をただひたすら黙々と仕事をやってくれました。


【6 威力を発揮したマシーン】


 次は「とんだ災難...」です。


Posted at 2012/08/21 21:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567 89 1011
12 131415161718
1920 21 22232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation