• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鷹山のブログ一覧

2013年09月02日 イイね!

世界遺産 屋久島の旅 NO1

7月29日(月)

7月の末に予てから行きたいと思っていた屋久島に行って来ました。屋久島の樹齢1000年を超える杉や苔むす森を散策したかったからです。
 夏の旅はいつも車での旅でしたが、今回は流石に空路です。飛行機に乗るのは...もう何年前だったか...大分記憶の彼方です。

 出発の日は生憎雨でした。現地が晴れていれば良いのだが...という想いを抱きつつ、搭乗です。

【No1】 出発


【No2】


【No3】

*1時間もするとこんな風景です。

【No4】

*もうそろそろ鹿児島空港です。やはり、空の旅は早い。時間を買うようなもんですね。

【No5】 鹿児島空港到着

*しかし、この後雷雨で屋久島便は遅延となりました。

【No6】

*プロペラ機に乗り換えです。

【No7】

*鹿児島-屋久島間はあっという間ですが、この僅かな距離で、屋久島は快晴でした。

 夏の屋久島は関東以上に湿度があるように感じられます。それでも、まだ海辺の近くに行くと風が吹いているので幾分体には優しいですね。
 初日はレンタカーを借りて島の一部をドライブです。昼食後に目指したのは屋久島の情報を仕入れるため、屋久島環境文化村センターを訪ねました。ここは、昼食を取った際に店主に薦められた場所です。

 ここで全体像を把握し、次は珍しい滝を目指してドライブです。最初に訪ねたのが、トローキーの滝です。この滝は海に直接落ちる滝で珍しい滝ですね。名前の由来はこちらです。ただ、この滝は展望台からはちょっと遠かったですね。

【No8】 トローキーの滝

*なかなかダイナミックな滝ですね。小船で近くまで寄れればなお迫力があるでしょうね。

【No9】

*少し表現を変えてみました。

 滝続きですが、次に訪ねたのが本日最後の千尋の滝です。これも名前の由来はこちらです。
 こちらの滝はトローキーの滝と同様、遠目ですが、大自然の中に落ちる滝は遠景でもダイナミックです。私が訪ねた時は、珍しくしばらく雨が降っていない時だったので、水量は少なかったかもしれません。

【No10】 千尋の滝


【No11】


【No12】


 久しぶりに撮影したという感じでした。今日の宿は宮之浦港近くの民宿=やくすぎ荘です。HPはたいしたことはないですが、実際に泊まってみるとかなり内容は良かったですね。特に料理はおいしかった。食べきれないしね。

 2日目は体を慣らすため、白谷雲水峡を目指します。続く...。
Posted at 2013/09/03 00:12:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅と撮影 九州編 | 旅行/地域

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 234567
8910 11121314
151617181920 21
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation