• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鷹山のブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

2015‐九州旅日記 ~田染荘・由布川渓谷~ No3

7月21日(火) 3日目 晴れ/雨

2日目の宿は中津の宿を取り、そこから、再び昨日の真玉海岸を素通りして、国東半島の先端まで足を延ばしました。ここは気になるところがあったので、足を運んだのですが、当てが外れてしまいまい、写真も撮っていません。まあ、行き当たりばったりの旅では、こうゆうこともあります。
 
 次に向かったのが、これも当初の予定にはなかったものの、地元の観光パンフレットで知った、世界文化遺産となっている田染荘です。田染荘は平安時代に開墾された山間の田んぼで、今の田んぼのように区画整理されたものではなく、昔ながらの土水路と変形した田んぼが残る田園地帯です。興味のない人にとってはただの田んぼの風景ですが、現代の機械化された稲作農業からすると、ここを維持していくのは相当大変だと思います。地元農家の方の苦労が察せられます。
 人が創った風景ですが、この田圃を見渡せる夕日観音・朝日観音が祭られている小高い山から見渡すと絶景です。非常に分かりにくいところにあるので、下調べしていかないと辿り着けないかもしれませんね。





【No1】






【No2】






【No3】

*湾曲した道路に囲まれ、水路も土水路で畦畔も土畦畔ですね。畦畔の除草もよく手入れされていますね。最近は米の価格も安くなっているので、これだけの田んぼだとたいてい耕作放棄地があったり、畦畔の除草をしているところとしていないとところがあるものです。これだけ一斉に行っているように見えるのは、よほど集落の繋がりも強いのでしょう。
世界文化遺産という名を汚さないためにも地域で協力して頑張っているのかもしれません。あくまで想像ですけど..。

苗の大きさからして、まだ田植えしたばかりの田んぼもありますね。少し大きな苗もありますが、この大きさだと7月上旬ぐらいに田植えをしたのかもしれません。


 さて、次に目指したのが、当初予定していた由布川渓谷です。ここは、みんカラのお友達も写真を撮っていて、自分も訪ねてみたいと思っていたところでした。ここの光芒が素敵なんです。
 由布渓谷は、下流の猿渡駐車場と上流の椿駐車場があり、普通は、猿渡から渓谷に降りて渓流上りをやるのでしょうが、今回は渓谷の一部が崩落していて、先へ進めないため断念です。崩落がなくとも、雨の影響で水量が多いため、長靴程度では昇っていけません。一応、長靴は履いていきましたが、やはり長靴では太刀打ちできませんでした。魚釣りに使うスーツが必要ですね。
 少しだけ写真を撮ってきたので、紹介します。





【No4】






【No5】






【No6】






【No7】






【No8】



 でも、ここはいいところですね。紅葉の時期に来てもいいかもしれません。なかなかこれだけ深い渓谷の中を上っていけるところは少ないと思います。しかし、上るときはかなり慎重に上る必要がありそうです。
 また、次回九州を訪れたときの楽しみにしておきたいと思います。
 まだ、続きはありますが、現像が追い付かないので、マイペースでアップしていきます。
 

使用レンズ
【田染荘】
■EF24-70mm f/2.8L II USM


【由布川渓谷】
■EF24-70mm f/2.8L II USM
■EF16-35mm f/2.8L II USM

続く



Posted at 2015/08/17 07:08:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅と撮影 九州編 | 旅行/地域

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819 202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation