• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鷹山のブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

2016-10-21.22  天使降臨

今年の東北の秋色探しは、奥入瀬渓流となんといっても昨年感動した「蔦沼」の風景です。
昨年度の経験から、ちょうどこの時期が紅葉の最盛期と山を張り、出かけた次第です。

蔦沼の最も神秘的な色合いが出るのは、日の出の時間です。山あいなので、多少日のあたりは遅いですが、周囲が明るくなってから、のこのこ出かけて行っても既に撮影する場所はありません。
土日ともなればかなり早い時間からカメラマンが殺到します。撮影に来た人に声をかけてみると、結構みなさん遠くからきているようです。

さて、まずは初日の21日の風景からですが、この日は物凄く強い風が吹いていました。蔦温泉の駐車場に到着して出発しようとしたら、戻ってくるカップルがいたので、事情を聴いてみたら、「風が強くてとても現場に待機できない」とのことで引き上げて来たらしいです。私も、一瞬、車で待機しようかと思いましたが、行けるだけ行ってみようと思い、撮影場所に向かいました。案の定物凄い風で、三脚ごとカメラが飛ばされそうになるのを、風に飛ばされぬよう三脚にしがみつきながら日の出を待つこととしました。この時は、流石に待機している人は3人しかおりませんでした。ただでさえ、この時期の蔦沼は冷えるのに、この強い風で体感温度がどんどん奪われていきます。結構しんどかったです。ここで出会った3人の方にはお世話になりました。

まあ、そんな中でも撮影した写真です。今回も枚数多いです。

【蔦沼カメラ1日目】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【NO1】 蔦沼の星空

■AM3:34分 写真では穏やかに見えても、風がものすごく吹いています。

【NO2】

【NO3】


【NO4】


【NO5】


【NO6】


【NO7】

■AM5:59 この日は、この後、6時半程度まで粘りましたが、焼けることはなかったので、引き上げることとしました。明日の天気も微妙なので、撮影できるかどうか不安でした。


【蔦沼撮影2日目】*******************************************************************
22日の朝は、天気予報が微妙な天気予報で雨という予報と朝の9痔までは晴れという予報が交錯しましたが、当日の朝は星が出ていたので、正直、行きたくないという自分と葛藤しながら出かけて行きました。昨日と同じ羽目に陥るかもしれないと思っていたからです。
この日は、昨日より早く現地に到着しましたが、土曜日とあって、既に撮影場所は先客が10名ほどいました。夜明けまでには、狭い場所なのでたいへんなことになっていました。
それでは、2日目の風景をご覧ください。

【NO8】

*AM3:18分

【NO9】


【NO10】

*肉眼では、分かりませんが、なにやら沼の奥の方に白いゴミのようなものがあります。正直このときは、「まさか、この沼にコンビニのごみをなげいれたやつがいるのか?」と思っていました。

【NO11】

*この白いゴミのようなものがどうしても気になります。このままゴミが浮いていると写真は台無しです。そのため、レンズを200mmに代えて確認。

【NO12】 天使降臨

*なんと、驚いたことにゴミ袋と思っていた物体は、「白鳥」でした。しかも、たった1羽です。ここに白鳥が舞い降りるなんて聞いたことがありません。いや、知らないだけだったかもしれませんが、写真でも見たことはありません。もちろん、昨年もこうした光景はありませんでした。白鳥がいると知っていれば、328を持ってきたのですが、今更、駐車場に戻れないため、手持ちレンズでなんとかこの天使を追いかけました。私の心臓の鼓動は高鳴り、落ち着いて撮影どころではなくなってしまいました。

【NO11】


【NO12】

*この白鳥、周囲が明るくなってくると、沼の湖面を右に左に泳いで、カメラマンにサービスをしてくれます。

【NO13】


【NO14】 旅立ちの時


【NO15】 


【NO16】


【NO17】


【NO18】 こちらに向かってきます。


【NO19】


【NO20】 別れ

*白鳥さんとは、これでお別れです。久しぶりに撮影していて、興奮をしました。まだ日の出前だったので、ISO感度を上げまくっての撮影でないと、白鳥を捉えられないため、荒い写真となってしまいましたが、それでも、フレームに収められただけ幸せでした。もう二度と、この場所でこの風景出会うことはないでしょう。

【No21】 ショーのはじまり


【NO22】


【NO23】


【NO24】


【NO25】 光と影

■蔦沼は光と影のコントラストが何とも美しい風景を生み出します。光の当たる前の風景とは、全くの別世界です。

【NO26】


【NO27】


【NO28】


【NO29】


【NO30】


【NO31】


【NO32】


以上蔦沼の風景でした。
同じような写真になってしまいましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。

次は八甲田周辺の紅葉です。

【CAMERA】
CANON EOS5D MarkⅣ
【LENS】
■EF16-35mm f/2.8L II USM
■EF24-70mm f/2.8L II USM
■EF70-200mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
■EF70-200mm f/2.8L IS II USM
Posted at 2016/12/18 23:39:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅と撮影 東北編 | 旅行/地域

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314 151617
18192021 2223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation