• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鷹山のブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

念願の槍ヶ岳を制す! その2

7月16日(月)

登山3日目。朝、3時30分起床。身支度をして、4時30分にはパパ平にテントを張ったまま、槍ヶ岳山頂を目指して出発です。本来であれば、テントを背負って山頂泊をすればいいのですが、テント場が狭いという情報を得ていたので、泊まれるかどうかリスクがあったため、身軽にして登山開始です。ちなみに今回は、写真が多いことをあらかじめお断りしておきます。また、同じような写真をアップしますが、お許しを...。


【No1】
alt

【No2】
alt
*意外にも、なかなか槍が見えてきません。こんな登山がしばらく続きます。目標が見えないと、気持ちが萎えそうです。
 
【No3】 
alt
*そんな時に心を癒してくれるのが高原の花たちです。何という花だろう? ミヤマキンバエにも似ているけど違う気もする。


【No4】
alt
*雪渓が近づいてきました。この辺は日陰で、雪渓も近いので、それほど暑くはありません。


【No5】
alt
*写真右手に見えるのが大岩。ここで、へばったので、朝食をとりました。大よそここでAM6:00です。


【No6】 
alt
*久しぶりに気持ちのいい風景です。立ち止まっては写真を撮ることがしばしばだったので、一向に先に進みません。


【No7】 交互通行
alt
*山頂に行くまでは、こうした雪渓の横断箇所が数か所あります。大したことないと思って、油断していると足元をすくわれるので、慎重にわたります。


【No8】 雄姿現る
alt
*やっと、槍の穂先が見えてきました。感無量、でも、先はまだまだあります。


【No9】 
alt
*雲が面白い形をしています。


【No10】 修行の洞窟
alt


【No11】 槍ヶ岳山荘より
alt
*何とか、槍の穂先のふもとまで辿り着きました。コースタイムは途中で朝食をとったり、写真を撮ったりしていましたので、3時間半です。


【No12】 いよいよ、穂先に挑戦
alt
*背景の雲も印象的です。穂先には、人がいるのが確認できます。


【No13】 山頂制覇記念写真
alt


【No14】 山頂から見える風景
alt
*方角的に樅沢岳-弓折岳方面でしょうか?  間違っていたらごめんなさい。


【No15】 北穂高岳を臨む
alt


【No16】 西岳から大天井岳を臨む
alt


【No17】 眼下の槍ヶ岳山荘
alt
*人が岩にへばりつきながら登ってきます。


【No18】 大喰岳-中岳-南岳-北穂高岳ルート
alt


【No19】 槍ヶ岳山荘
alt


【No20】 富士山を望む
alt


【No21】 燕岳
alt


【No22】
alt


【No23】 下山して、本日の山小屋であるヒュッテ大槍を目指します。
alt


【No24】 
alt
*右下遠方に見えるのが、ヒュッテ大槍


【No25】 夕暮れの北穂高岳
alt
*ヒュッテ大槍より。ヒュッテ大槍には、お昼ごろに到着。名物のつけ麺を食しました。非常にうまかったです。

【No25】 夕暮れのシャッター
alt


【No26】 槍ケ岳燃ゆ
alt


【No27】 天空の雷鳴
alt


【No28】 槍ヶ岳に昇る月
alt

はい、この日はこれで撮影は終わりです。夜は、星空撮影をする元気もなく、翌日のこともあるので、さっさと寝てしまったところです。


7月17日(火)
【No29】 夜明け前



【No30】 山頂の夜明け


 早朝の撮影も終わり、急ぎ朝食を食べ、長い下山の道へと進んだのでした。


【No31】



【No32】 槍ヶ岳に別れを告げる


*この後、私としては、ハイペースで下り、パパ平でテントを撤収し、上高地を目指します。

【No33】 明神池

*この時点で約12時半


【No34】 上高地着

*時刻 13時59分 予定より早く到着できたのですが、横尾からのトレッキングがかなり体に応えました。こうゆう時は、自分の体力のなさを痛感させられます。経験を積み、自分の体力に合った登山スケジュールを立てながら、今後もチャレンジしていきたいものです。
*また、3年越しの槍ヶ岳登山だったので、念願が叶って満足度の高い登山となりました。今回の、テントを張ったまま、山頂付近では小屋泊をするという2段ロケット方式は初めての経験でしたが、体力的にも、この方式は今後も試していきたいと思います。いい経験なりました。 

長編おつきあいありがとうございました。


Posted at 2018/09/02 23:09:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 百名山 北アルプス | 趣味

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8910111213 14
15 161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation