• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鷹山のブログ一覧

2019年09月02日 イイね!

2019-北の大地へ 稚内・美瑛編 Ⅱ

7月31日(水)

1か月遅れですが、北海道の旅の続編です。稚内に早い時間に戻れたので、まずは今晩泊るところを最初に行きました。この日は、稚内森林公園キャンプ場にて車中泊です。このキャンプ場は、駐車場、テントサイト、炊事場、トイレ等と設備が整っているにもかかわらず、無料なんです。驚きですね。結構混んでいるかと思いきや、それほどでもありませんでした。ここに車中泊を薦めたのは妻でして。狭い車の中の荷物を移動してやっと二人の寝るスペースを確保します。でも、ほぼ足を伸ばして寝れるというのは、やはりこの車の利点でもあります。

 さて、場所も確認したので、最初に温泉に入って疲れを癒します。お世話になった温泉は「童夢」という温泉です。結構広くていろいろなお風呂があって、地元の方やキャンパーの方まで利用している姿が見受けられました。この後は、食事をして早めの就寝です。


8月1日(木) 雨/曇り


 翌朝の稚内はまたもや雨でした。テント泊の人はこうゆう時悲惨ですね。片付けが大変です。

 
 この日は、せっかく稚内まで来たので、初めてではありませんが、間宮林蔵さんに会いに行きます。

【1】
alt

【2】最北端のお店
alt

ここまで来ると、お友達の「マル運」さんがいつも訪ねているという最北のガソリンスタンドを訪ねたくなり、お邪魔させていただきました。もちろん、北の証明書と記念品をいただきました。写真は省略ですが..。

【3】北の給油所
alt

給油後は、貝殻の道にも立ち寄ろうともしましたが、天気が雨なので、本日の次の目的地である。美瑛へと北のロードを快走します。

そして、美瑛も天気はいまいちでしたが、とりあえず雨は降っていませんでした。とりあえず写真ご覧ください。

【4】
alt
■EF14mm F2.8L Ⅱにて撮影

【5】
alt

■EF14mm F2.8L Ⅱ

【6】夏の花園
alt
■EF70-200mm f/2.8L IS II USM

【7】
alt

ちょっと美瑛らしい風景を撮影し、道の駅「丘のくら」に立ち寄ります。まあ、外観はちょっとおしゃれですが、中は普通のお土産さんです。
【8】
alt

【9】
alt

【10】美瑛駅
alt

【11】
alt

【12】美瑛の夕暮れ
alt

【13】
alt
■ちょっと印象的に、冒険的な仕上げで..
■EF14mm f/2.8L II USM

【14】
alt

12.13は、今晩の宿周辺の風景です。この日の宿は、「ゲストハウス茜宿さんです。ここに泊まったのは、十勝連峰の雄大な風景を見たかったからなのですが、あいにくの天気で見れませんでした。

【15】夕食
alt

 翌日は、この宿のオーナーの方にお気に入りの場所があると聞き、朝食前に写真を撮りに行ったのでした。その風景はさらに続にて...。

Posted at 2019/09/07 22:45:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅と撮影 北海道編 | 旅行/地域

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1 234567
89 1011 121314
151617 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation