• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Million11のブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

晴れました

晴れました土曜はとんでもない風雨でしたが、おかげですっかり落葉してしまい、お山に登ってきた車は下周りが葉っぱだらけの車が多かったです。
今年は紅葉の最高のタイミングを逃してしまいました。


ちょっと残念でしたが、いつもはすっ飛んで行く展望台の真下の直線で一枚撮っておきました。(笑)


今日はPorscheが多かった。。GT3はRS4とか3台以上いたような。。でもここの主役はやっぱり空冷ですね。駐車場満杯でした。。

本日初登場のおクルマ

アストンのシグネット。 早速元気に走っておられました♪
Posted at 2012/11/19 00:34:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月16日 イイね!

松山一泊 温泉ナシ

松山一泊 温泉ナシ15・16は珍しく出張で松山へ。
陸路は相当時間もかかるので、Jetで行ってきました。
仕事自体は講習のようなものだし、After5の苦手なお付き合いも何とか済まして帰って来ました。
松山は・・・確か子供の頃行った記憶がある・・程度。それでも今でも路面現車が走っていて懐かしさが蘇りました♪
空港から市内中心部までシャトルバスに乗っていますと蒸気を出しながら機関車が。。
給電してないし、モーター音ではなくなにやら”シュッシュッポッポ”って音が出てるし・・という事で、今日は帰りに少し時間があったので、松山市駅から道後温泉まで乗ってみました。


普通の路面電車は\150 この”坊っちゃん列車”は\300なので、観光客しか乗りません。
前の車両に1人。 後ろの車両も当然のように終点迄貸切させてもらえました(笑)


レトロないでたちの車掌さんが何回も説明に来られます(いいのにぃ~(^_^;)
で、判ったのは動力はディーゼルで、外観や運転席・客車は極力当時のデザインにしてあるそうです。

道後温泉駅もレトロな建物でした。


ここまで来ながら道後温泉も建物を見ただけでありました。(^.^;)


時々、浴衣姿の湯上りの人(おっさんです)が見えたりして。。木造でこの規模の建物は今の建築基準法では作れないし、とっても貴重。

鐘楼のような最上階には太鼓が鎮座していました。
風邪気味だったので控えたのですが、やっぱり入浴すべきだったか。。


おまけ 終点駅につき・・客車を切り離して方向転換 
油圧であげてるとか。。。


で、よっこらしょっと客車を移動させて・・・連結。。

御苦労さまm(_~_)mです



Posted at 2012/11/16 22:14:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月06日 イイね!

どこにも異状なく・・

どこにも異状なく・・10月に受診したドックの結果を聞くため、昼過から天満橋まで行ってきました。市内自転車移動も健康的だし。

お前、今日仕事やってないんじゃねえの?ブログなんかもやってるし。  (いえ、その チャントヤッテマシタヨ スクナカッタケド) と自問自答 日本語になってないけど、まあ許してもらおう。。
で、結果は去年以上に良く、別段どこも(大きな)問題もなし。 との事。いつもの安心できる先生なので2・3の質問にも丁寧に回答いただき、晴れ晴れと帰ってきました。(*^_^*)


OMMを出ると、天満橋の河畔も桜が紅葉してきました。京都方面への京阪特急と大川の水上バスがちょうど通ったのでパチリ。

OBPの高層ビルの向こうに生駒山がかすんでいました。

商工会議所の隣に大きなホテルができてるのも、全然気づかなかった。

最近アジアの観光客が多いからか、でも需要あるのかなぁ。

本町橋まで戻ってきたので、寄ってみよう。あいすくりんのぜー六。

大昔からやってるお店です。

コーヒーとモナカのアイス二つ! 健康に異常ナシ!ですから・・((笑)

(私の知らない)戦前から時代が停まったような店内で、たっぷりのコーヒーと戴きました。
あー甘露カンロ・・・♪

さ、仕事しよ(^_^;)。。

Posted at 2012/11/06 16:31:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日 イイね!

土曜に続いてゆっくりしすぎ(^_^;)

土曜に続いてゆっくりしすぎ(^_^;)かなーり遅いブログアップになりました。(今日、カメラのSDカード抜いて会社に持ってきました) 本来の無精な性格が寒さとともにやってきた感じでしょうか。
日曜日もベットの中が気持ちよくなかなか起きれませんでした。 天気は良いので今日もにぎやかだろうなぁ・・とお山の方角を眺めながらゆっくり朝食。 これはこれでリラックス満開状態なのですが、”やっぱり登っておこうかな”と10時前に出発しました。
下のゲートあたりで、すでに下山の常連さん何台かとすれ違いましたが、10時過ぎの展望台はそれでも満車で何とか端っこに駐車。品格宜しくタイヤを鳴らしてバックしてしまいました。トホホ(^_^;)
今日もアニバの方やF40も走ってられていて賑やかだったんですが、話に夢中になっている間にどんどん車が帰ってしまい、写真も帰り際のコレ。(笑) 南側はもうガラガラでした。

でも、遅くまで話に興じていたmerscheさんと昼食でも!となり、お山を下りて芦屋浜の”予約の取れないレストラン”までドライブです。

この後姿と独特な空冷サウンド、浜に着くまで楽しませていただきました♪

食事をしながらも、いつものようにあれやこれやと車談義。煙草の吸える特等席でしゃべるしゃべる・・・(笑)。

駐車場でもウダウダとしながら、最後の仕上げは打出のhanshinBMWにも繰り出し、夕方まで遊んでもらいました。(merscheさん遅くまでありがとうございました)
満漢全席な日曜でありました。 


Posted at 2012/11/06 09:36:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月03日 イイね!

もう少し早く出れば良かったカナ?

もう少し早く出れば良かったカナ?このところ朝方冷え込みますね。土曜の休日はどうものんびりしてしまい(というかベッドから出れない(^_^;))です。
朝食を摂ってゆっくり新聞なんぞ読んでると、あっという間に10時近くなってしまいました。
で、バタバタと用意をして京都に向かいました。 車で行くのも良いのですが、停滞が嫌いなのでまたもJRで..向かった先は三条高倉の京都文化博物館です。
シャガールの展覧会は北側の立派な本館なのですが、この旧館の建物も歴史があり大空間が素敵です。
でチケットに並ぼうとしてちょっと失敗がありました。 定期入れに小銭入れ・カード入れ・携帯二つにタブレット・wifiとかカメラとか詰め込んで・・・肝心の札入れ忘れてました!。 こんな時に限っていつもは数千円入れてる小銭入れはスッカラカン・・・一旦外に出てコンビニを探し、カードでキャッシング、というのを初めて経験しました。コレ便利! でも二度としない様にしなきゃ・・ですね。
今回の展覧会は圧倒的な展示量と質で、まさかの見応えがありました。

このあと、何処か一か所だけお寺にでも、と 嵯峨野の祇王寺に行ってきました。
とにかく混んでるトコは苦手なのです。四条烏丸からバスで大覚寺行きに乗ったのですが、タブレットあるとGoogleMapとかでナビと停留所が判るのでまったくロスなく予定のバスに乗れました。ただ、遠いんですよねぇ嵯峨野方面って。。


まぁ、少し遅い昼過ぎの方が、人が少なくてイイかもってことで散策して来ました。
祇王寺も最近清盛ゆかりとかで有名になってしまい、うすらさびしい雰囲気が乏しくなったような気がします。

暫く来てなかったのですが、周辺がだいぶ賑やかになっていました。田舎だったのになぁ
  でも境内は以前のまま。。 よかったー












紅葉にはまだほんの少し早かったのですが、満足 でした。




Posted at 2012/11/03 23:13:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キャストのOIL交換 http://cvw.jp/b/327880/42155939/
何シテル?   11/06 17:14
Million11の"JG"です。 2017年7月から、ダイハツCASTstyle G turboSAⅡに乗り換えました。 (2012年12月5日)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45 678910
1112131415 1617
18192021 2223 24
25 262728 2930 

リンク・クリップ

L7 とても良い車でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/21 13:06:44
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 11:31:17
 
たまには、こんな日もいいかな! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 13:22:44

愛車一覧

ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
初めてのK-car、新車で買いました。(笑) 意外と良い車です。というか、今の軽自動車は ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CIVICの次にのっていた4ドアサルーン1800EXだったっけ? FFですが、当時はトレ ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
奥に停まっているE38 740 から、E38 L7にかわりました。 2台が出会って別れた ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
ブルーの2cvに乗っていました。前オーナーが大事にされていたので購入時3,500kmほど ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation