• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Million11のブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

小手先だったのは思慮浅い自分のアタマの中だった

小手先だったのは思慮浅い自分のアタマの中だった海の日 = 連休最終日でしたがこんな事やってました。。
先月末から 今月初旬にかけ、えっちらおっちら装着した後部座席のモニター・地デジシステムですが、装着したばっかりのモニターをALPINEに交換しました。
いや その 何でなのか?? 
←ご覧のように大きさも充分ですっきり付いてて映像もちゃんと映し出すのですが・・・前面のデザインがガンメタヘアライン仕様でこの車に合ってなかったかナ? と。。。m(_~_)m


モニターはセンターコンソール後部に付けてるので、脱着は結構面倒なんですがバラさなきゃ始まらないので、エアコンルーバーとコントロールパネルを慎重に剥がします。

腰は重かったのですが、一度やったら2度目は抵抗感薄れます。。アルミベースのウッドパネルを割るのが怖いのですがネ(~_~;)。

このあと、コンソール上部のモニター固定部位も裏側から10mmボルト2本外して引き抜きます。

モニター固定はカラーを介して台座に1/4インチの長さ50mmくらいのカメラネジで付いています。
今度のALPINEは筐体も薄い分、余裕ナシな設計で 回し過ぎると突いて本体損傷する感じでした。工具箱に余ってるワッシャーで調整して固定となります。

これが外す前の10,1インチ液晶

ステレオスピーカー リモコン付き V1 V2 HDMI入力と機能性は高かったんですが。。

交換したALPINEの10,2インチ

周囲とのマッチングはよくなりました (自己満足オンリーです m(_~_)m )

スペック的にはWXGA1280x800 から WVGA800x480 ですが、全く遜色ないというより

はるかに凌駕してるゎ・・・。当たり前ながら日本の工業製品の品質は比較になりません。(中国製とは定価で3倍以上の価格差がありますが理由が判ります)
前者の10.1インチも、もしカーナビ用途がメインなら、まったく問題ないと思います。が後席用なのでやっぱりこれが正解でしょう。
お昼前には作業終了。寝坊して見れなかった花子とアンで画像確認。

が、しかし   しかし・・・
こんな無駄使いしてる場合ではありませんでした。
9年8か月耐えてくれた110Aと72Aのバッテリー やっぱりもうダメです。 BMWのハイテクスターター技術でエンジンは軽くかかりますが、毎朝の電圧が11V前半で、パルス充電で12V後半まで充電しても一晩で電圧降下し回復の兆しなし。今週末には2基共交換確定。(>_<)
イタイ出費だけど仕方無いなぁ








Posted at 2014/07/24 00:12:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月20日 イイね!

夏の3連休 何処も行かず

夏の3連休 何処も行かず今年の7月はいつもより早く時が経つような気がしますが、あっというまに夏の3連休になってました。
朝の内は涼しくて、ちょっと登ってきました。有馬側まで一周して展望台に戻ります。
あいにくカメラを持って出てなかったので、古ぅ~い携帯で写真撮りました。
接写モードではないのに、全てぼんやり写ってます(笑)

あまりコメントなしモードで逝ってみます




GT3だけで5・6台停まってました
















esprit s2 低かった


でも日曜はすごく長い間滞在していました。

7のみん友さん、 ジャガーの方お二人とは延々とくっちゃべってまして、ほぼ7時間。。。
日曜日なのに、TVクルーがやってきてロケもしてました。このあたりは写真なしですが、ちゃんとチェックされてる方 います(笑)
楽しかった  です。(*^_^*)
Posted at 2014/07/22 14:00:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月12日 イイね!

暑いのに・・・奈良盆地徘徊

暑いのに・・・奈良盆地徘徊先週土曜は、久しぶりにちょっと集まろう..ということで召集がかかり、奈良まで行ってきました。
まずは集合地の中辻町に車を停めて、高畑の大㐂多という蕎麦屋まで・・・炎天下歩きます。 まぁ道すがら何か月か会ってなかったので、奈良町界隈をくだらん世間話をしながらブラブラ歩いて到着。
このお店も最近人気が高く、20分ぐらい待つことになりました。

さすがに暑いので・・・アルコール無しのビールから・・


いつもと同じ 天ぷら蕎麦を頼みます。蕎麦も手打ちですが、ココは天ぷらが旨いんです。

一回に盛り付けられないくらい いろいろ揚がってくるので、ドンドン食べます。


今日の蕎麦はちょっと切れ切れでしたが、歯ごたえはうまかった。。です。

帰りもテクテクと戻りますが、毎回前を通る元興寺にもおっさん3人で入ってみました。
元興寺は本来奈良町全体が境内だったそうで、今日入ったのは塔跡と言われる部分でした。

塔は基礎石しか残ってなく、御堂と釣鐘のみ。観光客もここには来ないようです。


この後は、しばらく乗ってないらしい46カブリオレに3人乗車。しかも日焼けがダメというおっさんオーナーの意向で、屋根付けたまま(年間2・3回それも一瞬だけしか開けません)桜井までそうめんを買いに行きました。
奈良盆地は暑い。しかも小さい車に3人ぎゅうずめですので、途中のMiniStopで休憩。

焼石にアイス 一瞬だけ涼めました。

西名阪を越えて南に降り、少し東の山側に昔からやってる三輪そうめんの工場に到着。

以前にも来た事あるんですが、ココのオッチャンに捕まると話が長く・・・

なんとか店を後にしました。

ここまで来ると帰りは大神神社(おおみわじんじゃ)に寄らねば。。ということになりまして・・

境内をへばりながら歩いてお参りし、奈良盆地が見渡せるので裏山にも登らんかい!と脅され、ヒイコラとミニ登山も

大和三山ほか大阪との県境の二上山・葛城山・金剛山を拝んできました。チカレターσ(^^;)。

帰りには主催者様の贔屓の近鉄橿原線九条近くのケーキ屋さん経由となります。

濃いお味でおいしかったですが、恐ろしくお高いソフトでございました。

基地に戻ってからはL7に乗り換えて近くの王将行って夕食~サイゼリアでウダウダ~っと遅くまで無意味な会話を楽しんで(爆)、久々にリラックスしました。
奈良までの行きは高速オンリーで8km台の燃費でしたが、市街地走るといつも通りグングン落ちます。往復平均5.8くらい。
ちなみにいつもはお山往復と市街地だけなので、平均燃費は3.3km/Lです。
気にしてませんけど。(笑)


Posted at 2014/07/16 16:38:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月11日 イイね!

金曜日 日帰りの金沢出張(+_+)

金曜日 日帰りの金沢出張(+_+)さぁっと行って さっと帰ってきました。。 といっても北陸はこちら側からは在来特急しかなく、最短時間のサンダーバードでも大阪駅から2時間半、帰りの温泉地でお客さん拾って帰ってくる便は3時間以上なので、東京行くよりハードな感じ。。
京都過ぎるとWiFiダメだしもう忍耐あるのみ。列車で寝れない性分なので。。
行く前に、飯でも食おうゃ と誘われてたのを適当に断り、昼前に会社の近く着いて、(非常に)ひなびたお店に入りました。

店内 完全に”昭和”です。
天気予報も能登半島だし。。

注文してから食事が出てくるまで、お店のおばちゃん以外貸し切りでおひとり様でしたが・・・20分ぐらい待ちました。

頼んだのは・・・

冷やし カツカレー うどん (お蕎麦もできます) というモノです。
カツだけがあったかく、ちびた~いカレーソースの中に冷やしうどん。 ガラスの器に入ってます。


え、味ですか? うーん、普通 でした。σ(^^;)。
ちょっと濃い感じのちべたい((笑))スープは飲みごたえある というか、大きなしゃもじで飲むには手こずりました。
ソースカツというのが同じ北陸の福井名物なのですが、これは金沢名物なのか この店のオリジナルなのか。。。 後で会社の人間に聞きましたが、「どうやろね?」とそっけない返事。
でも、いろは食堂で一応知られてるンですね。そうか、昭和初期の味だったのか。。

12時過ぎて、扇風機とエアコンのスイッチが入り、食べてる時に2・3人お客さんが入ってきましたが、私のと同じものは誰も頼んでなかった&他の麺類は5分くらいで作って出てきてた。(笑)
丁寧に作ってもらって感謝! としておきます。
仕事自体は前日、レクチャー用書類も作って一式送っていたのでサクサク終わって問題ナシ。。で帰ってきました。

教訓: 金沢(のちょっと外れた安江町)で昼飯は あまり早く行かないほうがよい。
でした (*^_^*) 11:40でしたが

Posted at 2014/07/15 15:38:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月10日 イイね!

大阪では珍しい

大阪では珍しい7月10日、先週の木曜日ですが・・・ 6時頃まだ雨の止まない時間に会社を出ると堺筋本町の少し南、久太郎町商店街で840Ciに遭遇しました。






スカート周りはちょとモディファイしてるのかな?
きれいな赤の8シリーズ、いまでも走ってるんですね。
Posted at 2014/07/15 14:11:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キャストのOIL交換 http://cvw.jp/b/327880/42155939/
何シテル?   11/06 17:14
Million11の"JG"です。 2017年7月から、ダイハツCASTstyle G turboSAⅡに乗り換えました。 (2012年12月5日)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

L7 とても良い車でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/21 13:06:44
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 11:31:17
 
たまには、こんな日もいいかな! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 13:22:44

愛車一覧

ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
初めてのK-car、新車で買いました。(笑) 意外と良い車です。というか、今の軽自動車は ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CIVICの次にのっていた4ドアサルーン1800EXだったっけ? FFですが、当時はトレ ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
奥に停まっているE38 740 から、E38 L7にかわりました。 2台が出会って別れた ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
ブルーの2cvに乗っていました。前オーナーが大事にされていたので購入時3,500kmほど ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation